goo blog サービス終了のお知らせ 

自分に合うウイスキーを求めてVol.68(軽井沢蒸留所見学Vo.3)

【ちょっと一息】美味い!Vintege、さすがです。

試飲の前に、ちょっと時間を戻します。

-------------------------------------------------
蒸留所見学まで1時間あったので、まずは腹ごしらえ。カフェ白樺堂は、館内のミュージアムショップ内にあります。

軽食が中心ですが、一際、目についた「特製ビーフシチュー」、これしかない!って感じで、注文。そして、もう一つ。メニューを見て「軽井沢高原ビール」を注文。地ビールファンにとっては見逃せません。

まずは、軽井沢高原ビール「ワイルドフォレスト」。

軽井沢高原ビール

綺麗なブロンドエール、少しほろ苦さがありますが、すっきりでグイグイといってしまいますね。美味しいです。

次に、ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリーなど野菜がいっぱいの特製ビーフシチュー。

ビーフシチュー

ビーフを口に入れると、とろとろと口の中で溶けていきますよ。う~、美味い。

セットメニュー

パンとサラダ付きで1300円。ご馳走様でした。

----------------------------------------------

見学を終え、早速試飲です。

カウンター

もう決めていました。

軽井沢蒸留所シングルカスクモルトウイスキー

『VINTAGE25年』

と。1980年蒸留、樽番号8185、58.7度、私は高校生、そんなときに蒸留されたなんて、不思議です。

Vintage25年

赤みを帯びた濃い琥珀色、綺麗です。シェリー樽熟成によるものでしょう。香りは度数の割りに、軽やかな甘いバニラ香、きつくなく、味わいは、芳醇な甘い、まろやか、そして、余韻が長く続きました。

うー、本当に、本当に美味しく、幸せな気分になります

こんなウイスキーがあるのか、と驚くばかりです。これ以上、他のものをいただくことはやめました。試飲グラスはプレゼントでした。ありがとうございました。

天使の分け前

天使と共に、飲ませてもらいました。

外に出て、浅間山を観にいきました。あいにくの天気で微かにしか見れず、残念でした。

浅間八景

この時期のメルシャン美術館、蒸留所は、紅葉した蔦が建物を覆って、秋の雰囲気を存分に楽しめました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )