日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

久し振りに・・・・

2020-06-19 14:32:36 | 日記


PCの位置を変えました
私が使ってるのはデスクトップで 無線ランではないので
置く場所には 限りがあります
マンション友達の のんびり奥様が 以前無線ランにしたのですが
どうも 電波の状況が良くなかったとかで
結局は どこででも・・って言う訳にはいかなかったって 言うのも聞いてたし
それに 別に無線じゃなくても 良いかな?って思ったので・・・
なので 位置を変えると言っても 向きを変えるって事になります

それでも リビングはそれだけでも 気分が変わるし
何せ 気になっていたPCラックの下の ほこりがお掃除で来たのが良かった!!

裏側には私の理解を超えた いろんな線があって
へたな動かし方をして ネットが繫がらなくなったら
私にはお手上げなので 線の絡みを整理するのも
1本づつ (これはここの何番目・・)と しっかり記憶して
抜き差ししてます
お陰様で ほこりも取れ 線のからみも少し良くなって
私的には満足です(笑)

今度の向きは リビングの窓を背中にしてます
ここの一角は私の場所って感じです
料理のレシピ本や雑誌 パッチの道具 なんかが
手を伸ばせば 側にある・・・
落ち着くスペースなんですよねー

あらっ!
またまた お手紙ボックスがもりもりになってます
日々舞い込む DMやら なにやら・・・
また整理しないと ダメですねーー

それに そろそろ 夏のギフトも考えないと・・・
なんか コロナで 気落ち気味だから
ぱーーっと 美味しいもの送りたい気分ですね!(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ騒動・・・・

2020-06-19 10:14:43 | 日記



おはようございます!!
と言うのも ここ数日 仮眠を取るタイミングがなく
今朝は非常に眠かったので 今日は小食後に仮眠取りました
ほとんど すとーーんと意識不明に・・(苦笑)
2時間ちょっとかな?
起きた瞬間 えっ!って感じで その時の状況が把握できなかった位
深く眠ったんですねーー
なのでスッキリです

さて おとといの夜帰宅した主人が
”会社のやつらが コロナの可能性があるってことで
PCR検査を受けたみたいだ・・・”って・・・

どっひゃーーーーっ!!ですよ(驚愕)

本社ビルは3階建てで そこの3階で勤務する若者4名ほどが
すすきのに飲みに行ってしばらくして 体調が悪くなったとか?
どんな症状かは 聞いていないけど 
なにかコロナの可能性を疑わせる症状があったのでしょうね?
PCR検査を受けたそうです
ってことは その時点で 狭いビルの中で例え階は違っても
一緒に仕事をしていた数10名の社員さん部長を含めて全員が
濃厚接触者かも?ってことで 自宅待機のテレワークになったとか・・・

主人は事務職ではなく 技術職なので 基本 仕事は現場直行!
でも 現場が一つ終ると PCでの仕事は本社でするので
まるで行かないっててことはないけど 今回は接触なしで良かったけど・・・

私に言わせれば
(この若者たちは・・いや バカ者たちは 何やってんだ?
 何で今すすきの?近いならともかく 激しく遠いじゃないか?
 なんで わざわざ今 行くんだよ!ばかたれーーーーー!!)ですよ・・・

PCR検査の結果が出るのは 昨日ってことで
昨日は一日 なんか 落ち着きませんでした

朝1件 知らない番号からの電話がありました
スマホの番号ではなかったので 出ようとしたら 切れた・・・
その頭の数字が 主人の本社の番号と同じだと思ったので
確認すると 会社からじゃなかった・・・良かったーーー
接触していないとわかっていても 何か ドキッとしましたよー

で 結局 コロナではありませんでした・・・じゃぁ なんなんだ?
4人も揃って 体調が悪くなるって?????
ひょっとしたら 食中毒?????
どっちにしても すすきのなんて まだ 行くなーーーー!!です

なにもなくて良かったけれど コロナ訓練みたいでした
感染したら その後どうなるのか?
シュミレーションが出来て 良かったと思いましょう

さて 主人の会社には 道内に何か所か現場の起点がありまして
それぞれ 担当の社員が配属されてます
そこの 一つの地域の社員さんが 少し前にコロナに感染しています
社員さん本人ではなく 発症元は 奥様・・・
その奥様が行った美容室でコロナのクラスターが。
そして 感染した奥様から 旦那さまに・・・

私はこれを聞いて なおさら 美容室に行けなくなり
暑くてたまらない 伸びきった髪を持て余しています
まだ しばらく 我慢しないと いけませんねーー
こうなると 髪が多いだけにシュシュっで結ぶ以外は
どうしようもなくて・・・だーーーーーーーっ!で叫びたいほど・・・

そして 東京のライブハウスでクラスターが発生したことがあったでしょ?

娘のお友達に 自衛官さんと結婚した人が居て
その彼女は こっそり 上京してその ライブハウスに行っていたそうです
で 感染・・・もちろん 同居の旦那様も感染・・・
官舎にお住まいだそうで その官舎に住んでいる 同僚さんたちから
総すかんを食ったそうです
その後 どうなったのかは 娘も 連絡を取っていないので分からないって言ってましたが
娘曰く
(あほみたいに こっそり ライブハウスに何て行くから バチが当たったんだ・・・)って(苦笑)

コロナは 以外と近くで 嘲笑ってるのかも?

札幌は最近 発症人数は減ってきたとはいえ まだ 出てますし
100%感染経路を追えてる訳ではありません

気を抜くと コロナに付けこまれそうで 
まだまだ コロナ自粛生活は続くんですねー

でも 一つ 言えること・・・
マスクして 歩くのに慣れました(笑)
なんて つけてることで ほっとしてる自分が居ます
何かあれば アルコール消毒・・・
アルコールの香りに またまた ほっとしてます

そうそう!!
今 盛んに夏用の 涼しいマスクが あちこちで発売され始めてますよねー
でも ネットでは人ごみでのこの手のマスクは飛沫を防ぐには効果がなく
やっぱり ”不織布”の使い捨てマスクが有効だそうです
なので 涼しいマスクは 使う場所を考えないといけないんですねー

薄手のマスクをまた 作ろうかと考えていましたが
今 また 考えなおしています

特に ここ 札幌では まだまだ
どこに行くにも 不織布の使い捨てマスクの方が 良いようですね!

さて 最近ネットで 家でマスクを保管する時のケースと
携帯用のマスクケースを買いました
やっと ネットでも 色々買えるようになったので・・・
玄関には 保管用のマスクケースと マスク用のゴミ箱
そして マスクを触った後の アルコール除菌剤 セットで置いてあります
そして 出掛けた時に食事とかでマスクを外した時に
一時的に保管して置くのに 便利でしょ?
抗菌作用のある素材で出来ているので 安心だし
広げたままでも 半分に折りたたんでも 楽に入るサイズで
でも 薄いから 良いかなぁ・・・って。

こちらはまだ 届いていませんが
届いたとしても まだ 使うのは先になりそうです
外食が出来るのは いつのことか?










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴のひらひら・・・・修復できました(笑)

2020-06-18 15:07:17 | 日記


何かないかな?と 探していたら
灯台下暗しでした
先日の引き出しの片付けの時に見つけた 付箋です
娘からもらったもので 金魚の泳ぐ姿が描かれています
その 付箋の巾が丁度だったんです
なので縦に3枚繋げ 裏も同じくして
それを両面テープでくっ付けたら 

なんという事でしょうか?(笑)
素敵な 栞になりました
それを 破れてしまったものと交換したら
風情のある風鈴になりましたよー

この先 良い風は吹いたら
涼やかな音色を聞かせてくれるかな?


昨夜 主人に その風鈴を見せたら
とても 懐かしがって
”まだ 残ってたんだーー”なんて 言ってました

ずーーーっと ありましたよ!
でもあのひらひらが あまりにも 悲惨で 飾れなかったんですーー(笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”どうみん割””と 夏支度・・・・

2020-06-18 09:29:11 | 日記



これは 使えるな・・・

それは 道が考えた コロナウィルスによって打撃を受けている
観光事業者の支援策として
道民の旅行代金を補助する政策です
例えば 1泊15,000円以上のホテルに宿泊すると
7,500円補助されると言う 割引です
利用の金額によって 最高は1万円の補助になります

これだねーーーこれを使って 1泊旅行に行こう!!って・・・
行けたら良いねー・・・行けるように 頑張ろう!!(泣笑)

とりあえず 泊まる予定のホテルのHPに行って見たけど
そこは 今月いっぱいは閉館だった・・・

もう少し月末にならないと お部屋が取れるかどうか わからないものねー

でも 望みは持ちたいでしょ?

私は そろそろ 違う景色を見たい!!!
ちょっと 楽しみが出来て 気分も幾分上がってきたーーー

さて そろそろ 夏の寝具の準備です
2年前の9月・・・そうあのブラックアウトの地震の少し後に
3台分のベッドの マットレスを買い替えました

ここに入居して23年使っていたマットレスがもう限界で
私は 横向きに寝るのが大好きなのに
腰や股関節が痛くなって ギブアップ!
さっそく 近くのニトリに行き お店の方に
“硬めのマットレスが良いのですが?”と言うと
なんでも 今のご時世は柔らかいマットレスが主流とか?
でも 
”良いのがありますよーー!!”って 案内されたのが
今使っているマットレスです
厚みはそれまでの倍ほどで 2枚重ねで38cm・・・
使い始めは其の高さに しばらく笑っちゃった位。
下のマットレスが硬めで上のが少し柔らかめ・・・
これが 良いんです
横になった感じは 体が沈みこまずとても楽!
なんと マットレスを交換した夜から 大袈裟でもないけど
腰も 股関節も 痛みがなくなりました
思わず ”やったーーーーー!!”です

でもそのマットレス用の夏のボックスシーツは
買うのに出遅れて 売り切れーーー
なので 去年は以前のをぱっつんぱっつんで使ってました
だから 朝起きると ずれてきてて 毎回直すのが面倒でした
なので 深型のクールのボックスシーツとついでに
布団の衿カバーをネットで注文しました
これで 毎朝 ずれを直さなくて済むのと
強クールなので 寝苦しい夜も 安眠できそうーーー嬉しいです(笑)
あっ・・・ピローケースも・・・

今年は出遅れなくて 良かったです

それじゃなくても いまだ ほとんど ステイホームの私・・・
家の中 快適にできるものは しないとね!

さて 今日も不安定なお天気の様です
気温は低め・・・窓は開けていません
さっき 雨が降ったみたいだし・・・
薄手のワイドパンツでは 膝が冷えそう(笑)

さて まずは ストレッチして 家事をこなしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しキュウリ 出来上がりーーー!!

2020-06-17 10:46:00 | 日記


日曜日に薄切りにして ネットの中で干しました
外なら もっと 早くに干せたでしょうが
私は 網戸の内側にぶら下げて 風を通しましたので
ほぼ3日かかりました
でも 良い感じに干しあがりました(笑)
今日はこれを 酢醤油に漬け込みます
生姜と鷹の爪の輪切りを入れて・・・
娘からの リクエストで 若干甘目に!
私は 酸っぱいのが好きなんだけどーー(苦笑)
これで 今夜の1品出来上がりーー

今日も娘が遅番なので なるべく重くなり過ぎないもの・・・
冷凍庫に アルゼンチン海老があります
これは お刺身用なのですが どうも家族に評判が悪い・・・
大きいせいなのか 生で食べると 大味であまり・・・って 言われるんです
なので この子は 塩焼きにします
ヒマラヤピンクソルトと言う岩塩が美味しいので それを使います
シンプルイズザベスト・・・って やつですか?(笑)

後は 牛肉の切り落としもあります
これは ごぼうと 長ネギと一緒に炒めましょう
お味は ちょこっと 甘辛かな?
これは お弁当のおかずにもなるので
お肉は少しでも 野菜をタップリ入れて 作りましょうね!!
付け合わせは トマトの輪切りのオリーブオイル焼きを・・・
トマトって火を通した方が 栄養価が上がるんですよねーー
季節の物 しっかり 頂きたいです

そして キュウリがお安くなってきたので 
”キュウリ大量消費”のレシピ本を見て 
色々 作りたいです
そうなると 楽しくて 楽しくて やってられないほど!(笑)
コロナなんて 〇くらえ!って 言っちゃいそうですーー

そうそう・・・今 どうしたもんかいなぁ・・・ってことがあります

先日引き出しを整理していたら 風鈴が出てきました
毎年 夏になると探すので 近くに置いておいたんです
南部鉄の風鈴で とても 軽やかで 涼し気な音色です
しかし 可哀想に 一番下に 下がっている 栞の様なものが
あっち こっち 収納場所を変えているうちに
ぼろぼろになってます
宮沢賢治さんの 雨にも負けず・・・と
その裏には 啄木の
ふるさとの山に向かいて言ふことなし・・・
もう 千切れそうです(泣笑)
このままでは とても飾れない・・・
何か違う物を下げたいんですが 何が良いかしらねーーーって
今現在 適当な物がなくて 風鈴がキーボードの横にころんとあります
ひらひらひらーーーーーっと・・・なにかないかしらね?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭では納得しているけど やはり 落胆感100%・・・です

2020-06-17 09:12:18 | 日記


コロナですから・・・コロナですものね?
わかっています・・充分に・・・うん。

コロナの影響で 北海道でも 色んなイベントが
ドミノ倒しのように 中止になってます

6月のよさこいソーラン祭りも・・・
7月末から 8月にかけての 大通公園の夏祭り ビアガーデンも・・・
(これは 当然だよねーー仕方ない・・・)って思ってました

しかし・・・

(これはどうだろう?だめかもしれないけど ひょっとしたら
ひょっとするかも?)なんて
かすかな望みを 抱いていただけに
現実を見て 
(やっぱりね!)って言うのと
(えーーーーーっ!規模縮小でもだめなのか?)
(だよね・・・年内は何もかも だめだよね・・・)って
落胆し絶望感を味わってます(笑)

そのイベントは 9月から10月にかけて大通公園で行われる
札幌オータムフェスト

同じく大通公園のビアガーデンが やんちゃな若者のイメージなら
こちらは しっとりと 大人のイメージで
ビアガーデンのやっつけ おつまみ的なものばかりではなく
あちこちの 地方の美味しいものを 
各種 美味しいお酒を頂きながら
初秋の公園の中で 楽しむ・・・
決して 賑やかではなく BGMの流れる中
あちこちで会話を楽しみながら 舌鼓を打つ・・・

こんな 素敵なイベントなんですーーー
客単価はこちらの方が ずっと高いと思います

初老の夫婦が昼下がりに ボトルのワインを前に
穏やかに談笑する・・・そんな光景が あちこちで見られますからーー

ってぼやいても ダメなものは ダメなんです
わかってます・・・でも 言って見たかった(苦笑)

ビアガーデンには行かないけど
オータムフェストには行く・・・
それだけ 楽しみにしてたんですもの。

でも わかってます・・当然です 危険ですから。

そして 来年2月の雪まつり・・・
これも 大雪像の製作を中止して
小規模での開催を考えるんだとか?

私的には こっちは 完全中止で仕方ないと思ってました
だって 今回のコロナの出だしは 
雪まつりに来た中国人・・・って 言われてますから。
ゲンの悪いこのイベントは 来年は中止で良いのでは?
万が一 また ここから 感染者が出たら・・・
そう考えたら 君子危うきに近寄らず・・・ですよ
この先 旅行も解禁されたら
どれだけの観光客が訪れるのか?

経済も守らないといけないし
危険も 回避しないといけないし・・・

でも やっぱり コロナは怖いんです
自然に免疫が出来てた人の検査の結果ですが
ほとんどいないって結果でしょ?

まだまだ いつ どこで だれが 感染するかわからないんです

あきらめましたーーー

しっかたないっしょ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は 納豆そばにします!

2020-06-16 18:19:10 | 日記


夕食のメニューを考えていました
今日は 休肝日にしようとおもっていますので
カレーかな?と 思ったけど
この パッとしないお天気なので
冷たいものにします

納豆そばです
ひきわり納豆は買っていないので 普通の納豆を包丁でたたきましょう
具材は きゅうり 豆苗 錦糸卵・・・そして
納豆の上には長ネギの小口切り すりおろしの長芋
そして これにプラスして 昨日娘が作った ”キュウリのだし””も添えましょう
きゅうり 茗荷 茄子 昆布が入っています
丁度味がなじんだ頃でしょう
最後に 海苔をあしらって 完成です!

娘は遅番なので このメニューなら 遅くてもOKでしょう!
栄養たっぷりだと思います


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出てきた 出てきた どっさりと・・・・

2020-06-16 11:27:19 | 日記



今日も 変なお天気です
天気予報では 朝から午後まで雨になってますが
朝は青空が見えてました
”8時頃から雨が降り出します・・・”って 予報士さんが・・・
でも 実際には10時少し前から だらだらの雨が降ってます
降るのか?止むのか?どっちかにしなさい!!って 怒りたくなる・・・

で ぼやいていても 良い事ないし
今日は 片付けをしようと まずは 食器棚の引き出しが
満ち満ちなので 少し整理して 使いやすくしようと・・・
近くに置いてある なんとなく ぽいぽいっと なんでも入れてしまう
取りあえず引出しの中身を全部だして 整理したら
残しておくべきものは ほんの僅かになりました
食器棚の引き出しの中身をそちらに移動したら
どこに何があるか すぐわかるし まだ余裕も・・・良いですねー(笑)
そして ティーバッグやコーヒーのドリップパックも
かごにまとめて 食器棚のカップの側に・・・
良いね 良いねーーー!!
なんか 気分が良くなってきた(笑)

引き出し 引き出しーーーーーなんて つぶやきながら
思いついたのが ハンカチの入っている引き出し・・・
その引出しは 私の嫁入りダンスに2つあるんですが
ちょっとした事情で タンスのレイアウトが変則的で 
引き出しが全部引き出せないのと 位置的に暗い・・・・

思いっきり 引き出し二つ分の中身全部テーブルに出しました
あるある・・・ハンカチがどっさりと(笑)
私の 娘の 主人の 他に冠婚葬祭用の・・・
きっつきつでパンパンに入っていたので 開けるたびに気にはなってました
この際 私と娘のは  リビングの方に移動しましょう
なので そこの引き出しは 旦那様のハンカチだけにします
夏用の身にタオルハンカチも あるよーーー
普通のハンカチは 洗濯したのを 手で伸ばして畳んであるだけーーー(苦笑)
申し訳ない・・・なので 今 アイロンかけてます
これで 一目瞭然ですよーー
2つの引き出しの一つは空っぽになりました

また もう一つの引き出しもついでなので出して来ました
こっちには 私のソックスと 手袋が入ってました
私のソックス もう古くて履かないのは処分です
夏用の薄手の 着圧ハイソックスが見つかりました
えーーっと これは・・・うーーーーーん・・・そうだ!
旅行に行くときに買った物だった!
それを すっかり忘れてました
今日みたいに 熱さがひと段落して 最高気温も20度行くか行かないかって日には ピッタリです
窓を閉めると暑い でも 大きく開けると風がなんとなく冷たい気もするし・・ってな時には
この薄手のハイソックスは 重宝です・・4足もみつけて ラッキー(笑)

その他にも不要な物もあり 小断捨離です
手袋の在庫もわかりやすく 次の冬には旦那様に 手袋新調しないと・・・でも
我が家の旦那様は前科者・・・なんです
と言っても 社会的犯罪を犯したわけではなく
さらっと 私に衝撃を与える 前科者なんです

ある年のクリスマスプレゼントに 
(たまには こんなブランドの手袋と小銭入れのなんて 良いんじゃない?)って思い付き
こげ茶の手袋と小銭入れを プレゼントしました
ちょっとだけ 奮発したんです
その数日後 ”手袋が片方ない・・・”って・・・
もちろん 取り調べしましたよ!!
いつからないのか?
行動歴は?って・・・
色々 電話した結果 バスの中で落としたようです
娘と二人で 遠い営業所まで 受け取りに 行きました
(良かったーーーー!!)と 思ったのもつかの間・・・

スーパーの買い物から帰ってきたら”手袋がない・・・”ってーーーーー
ちょっとあきれた・・でも 諦めきれない・・・
スーパー全部に電話したけど結局出来てきませんでした(涙)
(もう・・やだ・・・パパには お高いもの持たせられない・・)って 実感!
なので 次回新調するとしても そこそこのにしておきます
また ショックを受けたくないからねー


引き出しの整理 終了です

ハンカチって 今 必需品でしょ?
あちこちで 手を洗うことが 多くなって
アルコール除菌剤は絶対に合っても
ペーパータオるが 必ずあるとは限らないでしょう!!
きちんと整理できて やれやれです

さて 引き続き ハンカチのアイロンがけ やりまーす!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なお天気です・・・

2020-06-15 14:44:30 | 日記



晴れ間が見えてるなぁ・・って思ったら
なにやら 暗くなり 雨が降り出してきました
ぴかっと光 雷がゴロゴロゴローーーーーーって・・・
私 雷が嫌いで ”ひぇっ!!”って 変な声出ちゃって(苦笑)

そして今は 青空 白い雲 黒い雲 混在しています
まだ 降るのかな?

お腹 なんとか大丈夫なようです・・・良かったー

今日は娘がお休みだったので ドラッグストアに買い物に・・・
除湿剤です
水〇〇ぞ〇さんです
マンションの1階ですし 特別湿気に困っている訳ではありませんが
これからの時期は特に気をつけた方が良いと思っているので・・・

出窓の上下
タンスの裏
ベッドの下
外壁に面したクローゼットの上下(1個だけあるんです)
下駄箱の中
後は 何かの陰には ぽんと置いておきます
今置いてあるのは なんと 1月に取り替えたもの・・・
この コロナ騒動で すっかり忘れていました
550ミリ貯められるタイプのが 上限まで来てました

前部回収して新しいのに 交換です
湿気は どこからともなく たまるものですね?

気になっていたので これから交換します

さて 昨日は今季4回目の トマトの箱買いしました
で 夕食に 
冷製トマトと生ハムのパスタと
牛切り落としとトマトの マリネ炒めを作りました
マリネ炒めの調味料は
酢1しょう油1オイスターソース0.5の割合で
にんにくをこんがりと オリーブオイルで焼き付け
その 香りが出た油で 牛肉を焼き付けるように炒めます
そして 6等分程度にカットしたトマトと調味料を入れさっと炒めるだけ
仕上げにオリーブオイルと小葱を散らして 完成!!
これが 何とも酸味が爽やかでした
また 作りたいです

パスタにも トマトをどっさり使いましたよー
トマト三昧です
テーブルの上 赤だらけ!(笑)って 感じでした
この季節は せいぜい トマトを堪能させて頂きます

冷蔵庫には ミニトマトのピクルスも仕込んであります
キュウリの1本漬けも・・・

また キュウリ6本は
斜め切りにして 網に乗せて 今 干してます
干しあがったら 酢醤油に漬け込みます
これが 美味しいんだ!!
止まらなくなります(笑)
生姜の千切りもたっぷり入れて・・・

娘は何やら キュウリのだし?を作ると言ってます
だししょう油?も作るんだとか・・・

作りたいものを 作ったら良いと 思ってます
私も 刺激されますから
認知症の予報になるでしょう?
いつものお料理も良いけど
新たなレシピを作ってみるのは より 脳に新鮮に影響するようですから・・・









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか・・・・

2020-06-14 15:30:39 | 日記


まったく いやになっちゃう!!
なんて 声に出したくなります
こっちが良ければ こっちはダメ・・みたいに
なかなか 全部がうまくいかなくて・・・
今言えるのは 時間が足りない・・・ってこと。

こうなってくると 体がストレスを感じ始めてるようで
お腹の調子が悪くなります
私の場合は 胃じゃないんですねー
ストレスは直接 腸に来ます

なので それを なだめつつ
今は 脳に
“なにもなかったでしょ?”って 言い含めてます
”深く考えなくても 大丈夫だからね!”って やさしく優しく(笑)

それに 今日は日曜日・・・旦那様が居ます
あんまり ため息つきまくるってのも ねー(苦笑)

ちょっと 忘れよう!!
いまするべきことを 一生懸命しようっと!!

誰かが 言ってました・・・

”どうしようもないことなんて 一生に一度あるかどうか?
大概の事は なんとかなるのよ!
そう考えたら 何も怖くないし 恐れることはない!!”って・・・

思えばそうかもしれない・・・
にっちもさっちも どうしようもないこと・・・は なかったな?って・・・
始めはそう思っても 最終的には 収まるように収まる。

自分で自分を追いこんじゃいけないのよね?

とにかく 今は 買い物した食品をとりあえず押し込んだ冷蔵庫の中を
なんとかしないと(笑)
この暑さだもの ちょっとでも 外に出しては置けない お肉 お魚。
小分け冷凍しなくちゃね!
今の私の 一番考えるべきことは これでした。

そして 早めにお風呂の準備をしましょう
ボディソープもクールにのしました
入浴剤も ブルーの湯上りが涼しいのにしました

頑張るしかない!!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする