日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

フランケンシュタイン キルト芯?(笑)

2020-06-13 13:59:40 | 日記


玄関のお花台の下に敷く パッチを繋ぎ終えました
次の行程は キルト芯を付け 裏生地と重ね
縁を一回り付けたら 出来上がりーー!!

で キルト芯を出してみて オーマイガー!です
残り少なく 変な形の切り残しと 半端なものばかり・・・
でも 今回のはそうは大きくないので ひょっとしたら 間に合うかも?と
半端なキルト芯を フランケンシュタインのお顔のように
継ぎ足し 継ぎ足ししてみたんです
60cm×120cm
なんとか 間に合いました・・・良かったー
ほとんど全部使い切ってしまったので
これから ネットで注文です

いつもの手芸屋さんで 買っても良いのだけど
まだ 中心部まで出る勇気がないんです
なので ネットで・・・

多分 今月いっぱいは 私的にダメかな?

昨日も10人・・・その中に数人は感染経路が不明の
市中感染者だと言うから
まだまだ 気を緩められないでしょ?

でも・・・どっか 行きたいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナだけど 新店オープン!!

2020-06-12 16:25:23 | 日記



いろんな タイミングがあるものです

コロナを前後して 閉店したお店が2店ありまして
次はなんのお店が入るのか・・と待っていたところ
この コロナ騒動!
しかし ここに来て オープンのチラシが入りました

そこは 前はホットドッグ専門店でした・・・が
その後 ハンバーガーも始めてしばらくしたら 閉店に。
次は何かと思いきや なんと 今度もパン屋さんです
そのお店のある通りを 私はひそかに
”つぶれ通り”と 名付けておりまして
まぁまぁまぁまぁ・・・良く色んなお店がつぶれて 入れ代わります
このあたりに住んで37年になりますが
入れ代わったお店が多過ぎて 覚えていません
ただ言えるのは 心してかからないと ダメな場所だってことだけ。
市場調査はしているだろうけど 残念なお店が多いんですよねー

実はパン屋さんも この辺り 何店も出店しています
私の記憶が確かなら 残っているのは1店のみ・・・
そして 今回オープンするお店は このお店のすぐ近く(苦笑)
それと 駐車場はあるけれど 非常に入れずらい・・・
明日オープンのようですが 果たして どうなるやら?

そして もう1店は
インドカレー専門店だそうです
ここは まだ 近日オープンとしかありません

そこは 私の記憶が正しければ
始めはラーメン屋さん 次はパン屋さん
その次は スコーン&サンドイッチのお店・・・
すべて ダメでした
最後のお店は短かったですねーー2年ももたなかった。
でも 始めから ここにお店を出したのが不思議な気がしました
そこは 西友の目の前・・・
基本 大型スーパーの中には パン屋さん入ってますし 
私的には そこのお店に行くには 信号を渡らないといけないし
種類の多さは 叶わないし。

で そこが 今度は インドカレー専門店になるって????
インドカレーの定義って何?(笑)
何でもいいんです 美味しければ。

そこは 近日オープンってことで いつなのかはわかりません

でも このカレー屋さんは余程 高いか まずいかでないかぎり
大丈夫な気がします
お店前や後ろの駐車場は数台ですが
なんと お隣が セブン お蕎麦屋 牛丼屋 美容室があって
広い駐車場がありますから・・・
余程長時間出ない限り 許されるでしょう・・・なので。

私の希望を言えば
パン屋さん大歓迎です
場所は住宅地の中・・・
出来れば早朝焼きたてのパンを売って欲しい!
早朝1時間開けたら 一旦閉めて
閉店は夕方6時頃。
早朝は 絶対に売れると思います
私 絶対に行きますから(笑)
そして 何故閉店が6時かと言うと
旧国道から1本入った道は 6時半ごろになると
極端に車の数も人の数も減ります
せいぜい 6時が良い所ですから・・・
今なら 空き地はあります

さて パン屋さんの運命はいかに・・・・








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症の入口が見えた気がした・・・

2020-06-12 12:33:57 | 日記


昨日のことですが
むし暑い日でした
朝食で冷たいうどんを 頂きました・・ゆず風味の。
その時に 冷たいジャスミンティーをコップ1杯・・・180CCくらいかな?
その後家事やら 買い物やら あれこれ用事を済ませ
昼は簡単に モスのライスバーガーを・・・
お味は なんだか 天むすを食べてる感じで
やっぱ バーガーはバンズが良いです・・・で
その時も 冷たいお茶 を またまた コップ1杯・・・180CCくらい

バーーっと汗が出るというのではなく
じとじと じとじと 汗が滲み出る感じで
カットに行けてない私は 暑くてシュシュでまとめていたのですが
はずしたら 汗でそのまま 固まっちゃった(笑)
そんな感じで 一日汗をかいて過ごしました
なんとなく かったるさは続き
でも 汗を流すべく シャワーを・・・

その後 トイレに行ったのですが なんと お小水が少ししかでないんです?????

そっか!水分不足だ!!
ほぼ一日 コップ2杯では 足りないよね?
ひょっとしたら このだるさの一環は 水分不足もあるかも?って
しみじみと思いました

なので まずはお茶を1杯!

怖いですねーー

これこそ ”まさか自分が・・”の典型的な形かな?

以前のようにしなくちゃ!!って 思いました
朝食後 500ミリ程入るグラスに お茶を入れて
ダイニングテーブルの上に置いておく・・・
気づいた時に ちょこちょこ飲む。
少なくても 午前中には500CC以上は飲まないと!

今から習慣づけないと 暢気にしてたら 本当に熱中症になっちゃうよね?
それじゃなくても 日中は1人なんだから・・・

肝に銘じた 昨日でした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もこの 季節が来ましたーーーーー

2020-06-12 10:32:05 | 日記



リビングの右端の窓から 美味しそうなにおいが漂ってきます
そうです・・お隣のお宅の奥様が お料理中なのでしょう
我が家と お隣 排気が同じダクトを通るのでしょうか?
右窓上の 排気口からの においです
我が家のリビングのお隣は お隣さんの洋間です
洋間2つ続きでリビングですから 窓からではないはず・・・
でも リアルタイムで午前10時半です
パートでお仕事をされているので 家族の お昼ご飯かな?とも思ったけど
昼間は誰もいないはず・・・
以前は おじいちゃん おばぁちゃんが居て
二人仲よくデイサービスに通っているのを見かけましたが
ここ数年 見かけませんし
ご主人は仕事 息子さんは一緒には住んで いないようだし・・・
まさか 晩御飯をこの時間から作っておくなんてこと する?

引き続き お魚の焼けるにおいも・・・

まぁ 夏場 窓を開けているのはお互い様だから
苦情なんて 言うつもりもありませんが
このお魚・・・毎日なんです
だからおばあちゃんが いらっしゃるのかな?とも思ったけど
一人での生活が出来るのかどうか?
わかりません・・・それに いくらお年寄りでお魚が好きとは言え
毎日 毎日 って・・・

何もかもがわからないことだらけの お隣さんですが
廊下で出会って 私が
”おはようございます!”と言っても ご夫婦共々返礼はありません
思わず 私の姿が見えていないのかしら?
私は透明人間になった?って勘ちがいするほど
みごとに スルーされます(笑)

このスルーのお話を マンション友達の奥様達に話したところ
なんと 全員に対してそうでした
そして もう一つ それぞれの 旦那様にたいしては
挨拶しているようなんです・・・・なんで?

これもまた わからないことの一つです
でも 私は懲りずに 出会ったら今でも しっかり聞こえるように
ご挨拶はしてますけど・・・

しかし こちらが綺麗にお掃除をして やれやれーーと思ってる所に
鯖の焼けるにおいが だーーーっと入ってきたら
ほんと 嫌になります
すぐに窓を閉めても その時すでに遅し・・・

今年もこれから秋が来て 風が冷たくなるまで
お隣の お料理のにおいを感じ続けなくてはいけません・・・やれやれ・・・

昨夜はラタトゥイユでした
これは 夏野菜がいっぱい取れて良いですよねー
熱々でも つめたくしても・・・

そして 今夜は 何にしましょうか?
厚揚げの煮もの・・・
酢の物

後は ぼちぼち 考えましょう!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気圧の変化がもたらす 体調不良・・・・

2020-06-11 14:30:24 | 日記



朝はまだ 曇り空でした
でも 予報は雨・・・
じきに降りだしました・・それも 嫌らしい感じでしょぼしょぼと。
むし暑くて 思わず 扇風機出したりして(使ってませんが・・)

どこがどう?って説明するのは難しい感じで
なんか 体がかったるい?ぼわっとする?
血流が良くないのか?リンパの流れも?

こんなとき 選択肢は2つ・・・
動くか?動かないか?
で 今日は 動いた方が良いようです
体がそう言ってます(笑)
まぁ 動くと言っても 普通通りの事をするだけですが・・・

体の不調に意識が集中しないように
色々やれることやって 動き回っていれば
だんだんと 自律神経も整ってくると 思ってます

夕食は昨夜 娘がラタトゥイユを仕込んでくれて
冷蔵庫で冷たくしてあります
なので メインのチキンを焼けば良いだけです
付け合せは グリーンアスパラを レンチンか?ソテーか?
レンチンだな?
素朴が一番ですから・・・

夕方まで パッチを進めましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄のぜんざいを作ろう!!

2020-06-10 18:17:27 | 日記



以前 沖縄に行った時にガイドブックに載っていたお店で食べた ”沖縄ぜんざい”
夏の暑いのに ぜんざい???って 思ったけど 
沖縄のそれは かき氷です
山盛りのかき氷の下に あっさり炊いた金時豆がどっさり入ってます
これが これが 最高に美味しい!!
お店のドアは開けっ放しで 大きな扇風機が
あまり意味もなく 首を振っていましたが
この ぜんざいを食べた瞬間に 汗が引きました
意地汚く 最後の1滴迄飲み干して 大満足でしたねー

今日娘と買い物に行ったお店で 金時豆を見た途端に
いきなり 食べたくなりました
ふわふわのかき氷を作る機械は 買ってあります
氷もさっき カップに水を入れ 急速冷凍で作りました
後は お豆を煮たら 食べられます
明日のおやつは ”沖縄ぜんざい”ですーーー

金時豆の煮豆は ほとんど食べませんが
この あっさりと炊いたお豆は お代りをしたくなるほど
素晴らしく美味しいんです(笑)
甘さ控えめで 柔らかいお豆・・・待ち遠しいですーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いけど 今夜は トマトモツ煮込み!(笑)

2020-06-10 11:32:35 | 日記



今日は朝から暑いです
昨日も気温は高めでしたが 風はすずしかったです
なので 室温が25度・・・チビ扇が回ってます

娘がお休みでまだ起きてこないうちに
リビングを夏仕様に模様替え・・・
これで ソファーでも 主人の定位置でも
窓からの風が受けられますし
私の気分転換にもなりました

そして 室温が上がると
比較的涼しい玄関でも 温度は上がります
玄関を上がったところの花台の下の段が
ジャガイモやタマネギの保管場所・・・
はい・・・玉ねぎの芽がはんぱないです
なので 野菜の保管は 涼しい部屋(トランクルーム)にしましょう
そして 箱買いしたトマト・・・
日々美味しく頂いてはいるのですが 熟すスピードが速い!!
なので 今日は トマトもつ煮込みを!
夏野菜も入れて たっぷり煮込みましょう
残りのトマトは冷蔵庫に保管です!
そのまま食べても 体の中から冷やしてくれますよねー

コロナの感染者 昨日も7人出ました
5月になってからの感染者の行動歴を調べると
なんと ”昼カラ”のお店に行っていた人が
20人以上もいたそうです
店名の公開はしていませんが これもまた クラスターです
それも 年齢的には60代以上がほとんどとか・・・
お酒を飲まないなら大丈夫だろう・・・なんて 思ったのでしょうか?
なんとも あさはかで嘆かわしいです
多分感染対策もしっかりして いなかったのでは?
こんなことでは 札幌から移動OK!になるのは いつの事か?(苦笑)

また 海を見たくなりました
ざぶーーんざぶーーーんって・・・・
水面がきらきらって・・・

私も レースの夏用のマスク 作ってみようかな?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋有料化・・・

2020-06-09 09:21:24 | 日記


って 今さら言われても・・と言う感じです
私の通常買い物をする大型スーパー及び激安店は
随分前から レジ袋は有料です
なので 支払いの時に”レジ袋をお願いします!”と言わない限り
チェッカーさんからの声かけもないので 手に入りません
だいたい Lサイズで4円ってとこでしょうか?

初めの頃は バッグに エコバッグをいくつも入れて
レジ袋を買わなくても良いように 頑張ってましたが
ある時に 困ったことになりました
キッチンの生ごみの処理には どうしても レジ袋が必要です
でも ある時に在庫のレジ袋が0になってました
生ごみを出せません!!
紙に包めば・・って 言う方もいるでしょうが
それだと 相対的にゴミの量が増えますから エコではなくなります
どうしようもなくて ドラッグストアで 手つきのビニール袋を買いました
それに 生ごみを入れて 市指定のゴミ袋に入れて出してます

それ以降も 買い物の際 まとめ買いの時は5つくらい
エコバッグを持って行くので 必然的に家のレジ袋の在庫はわずかになります
だから 時々 ドラッグストアで手つきのビニール袋を買わざるを得ないんですよねー

レジでレジ袋を買うよりも ドラッグストアの方がずっとお得ってこともあるし・・・

だから 環境汚染の事もあるでしょうが
レジ袋を完全になくすのは 無理でしょう

最近は買い物をするとレジで
”エコバッグお持ちですか?お入れしますが・・”って 言われること多くなってます
しかし 食品を買って エコバッグに入れた後に
洋服とかを そこに入れる訳には 行かないでしょう?

そして 詰め方も気になったりして・・・
気持ちはわかるけど・・・状態ですねー

娘は本を良く買うんですが 最近は本屋さんでも そうなるようで
私の大好きな本屋さんのビニール袋をもらえなくなるなんて・・・悲しいですーー
その定番のビニール袋は 今キッチンで生ごみ入れににしている
小さなゴム箱に 超ぴったりなんです
厚手なので丈夫で大好きです
それも 来月から有料化になるってことで
果たして娘はどうするのか?と 思っていたら 先日
本用の小さ目のエコバッグ買ってきてました
なので 大事に使わないと(笑)

話は変わりますが
ベランダのハーブ達 めっちゃ元気です
バジルは伸びて 葉っぱが大きく育ってるし
ペパーミントの声が聞こえそうです・・・

”私!私!!元気だしーーーーーー!!”って(笑)
わさわさ 育ってます
もう少ししたら カットしますねーー

でも やっぱり お花も欲しいわねー
次の週末には さがしに行きましょう!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ようかん?水まんじゅう???

2020-06-08 13:15:43 | 日記



暑くなると 冷たいもの 食べたくなりますよね?
アイスも良いけど 和菓子はどう?
先日 某和菓子屋さんで 水まんじゅうを買いました
水ようかんとは ちょっと違う・・・
つるんつるんの中にあんこが入ってるって やつですねー
まぁ お店によっては 形状が違うけど
実に 夏らしいお菓子です(笑)
お気に入りのお店に行ったけど コロナのせいなのか
日持ちがするようなお菓子しか なかった・・・残念!
なので こっちのお店のにしたんです
昼食後の口直しに 頂きました

うーーーーん♪これこれ!この食感ですーーー
でも 残念なのは あんこが甘すぎなこと・・・
ここの和菓子屋さんはケーキも置いてるんですが
一度試しに食べてみたら 甘い!甘い!!甘すぎーーーー!!って感じで
ここのは どれも ちょっと 甘めなんです
それを すっかり 忘れてました

夏のあんこも良いけど
甘味は 控えめが 合いますよねーーー

特別に甘いもの好きとか
おやつが欠かせないってことは まるでないけど
それでも 時に なんとなく 甘いもの 食べたくなります(笑)

また 違うお店で 水まんじゅうか水ようかん 探してみようっと。

そうそう!夏の暑さの中でも
和菓子には やっぱり 熱いお茶が良いです

今日は玉露にしました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空はどんより・・・頭 ぼんやり?(笑)

2020-06-08 08:58:50 | 日記



昨日は娘もお休みだったので 
なんだかんだと 忙しく そして 今日は娘が超早のシフト・・・
昨日の疲れと 寝不足で 朝食後 仮眠です
眠りはそんなに 深くはなかったようで
私は 夢を見てました・・変な夢ですーーー
ここのマンションのわが家の上の部屋に
新しい住民さんが引っ越して来て
廊下のわが家のドアの前に どかんと 荷物を置くものだから
ドアが開かずに まずは ドアの隙間から苦情を!
そうこうするうちに リビングの照明の辺りから水が漏れてきてもう 大変!!
なので それを 告げると ”見せて下さい!”と
部屋の中に どかどかと・・・
(何この人達ーーー)って 思っていると
インターフォンが チャリラリララン♪チャリラリララン♪
2度づつ 2回鳴るようにに設定してあるので
中々 止まらないで 玄関に出ようとするのに 出られない。
(えーーーーっ!なんでーーー!!)って思っていると目が覚めた・・・

実際に鳴っていたんですねーーー
私がこの時間に指定したんでした(笑)
目が覚めて良かったですーー
でも いきなり起こされた感じで 頭がぼーーーーーっとしてます

ぼんやり頭で 娘に頼まれた抽選の結果をPCのメールで見ようとしていたら 今度は
スマホからチャリラリラン♪って・・・(またかよーー!)って感じでしたが
これは 東京の息子からの画像でした

姫ちゃんを抱えるようにしてお兄ちゃん孫が滑り台を・・・
嬉しそうな 姫ちゃんのお顔が最高ですねー

そして 3人揃ってお風呂タイム!!
(これって大変なんだよねーー)って思いながらも
二人の嬉しそうな顔をみたら こっちまで嬉しくなっちゃった!

これで しっかり 目が覚めました(笑)

それにしても 嫌な天気!!
月曜日から テンション落ちます・・・まったくもうー

こんな時は まずは サプリを!!
いえ サプリを飲んだからって 即効性なんてありませんよ
気分の問題です(笑)
黒酢は10年 DHA&EPAは まだ3年
そして 最近始めた 納豆キナーゼ・・・合計6粒を
するっと 飲み込めば なんか 体がしゃきっとする気がしますから・・・

実際には これは 食品ですから 体質改善する感じで
長い時間をかけて 徐々に 体を支えてくれるんです

だから 最低でも3カ月とか6カ月飲まないと 実感ないかな?って・・・
最初の黒酢は 更年期障害で1週間ぶっ倒れてた後
どうも 疲れやすい 二日続けて 外に出ると もうがっくり・・って事になっちゃって
それで 飲み始めました
今でも 超忙しい日の翌日は 疲れが残りますが
それでも あの時みたいに どーーーんとは 落ち込みません
なんか 下支えしてもらっている感じ?で
疲れはあっても 動けるんですねー
なので 続けてます

DHA%DPAは やっぱり 青魚が好きとは言え 毎日は無理だし
でも 血液はサラサラにしておきたいし
これには コレステロールを下げる効果や
善玉コレステロールを増やす効果もあります
これは 主人にも 飲んでもらってます
彼は日々飲んでる薬がありますので それは 薬剤師さんに
薬の種類を連絡して 影響がないか確認済みです

そして 納豆キナーゼ・・・
納豆は大好きですが 毎朝となると 飽きるし
夕食に食べるのが良いのは聞いていますが
他のメニューとの兼ね合いもあるし・・・
なので 食事に食べる納豆にプラスするものとして 飲んでます
これには 血液中の血栓を溶かす作用や
色々良くない病気を防ぐ効果もあるんです
主人は毎日飲んでいる 薬の中に血栓を溶かす薬が入っているので これは 私だけ・・・

てな感じで 心のより所にしている私ですが
確かに費用もかかります・・しかし
長期間利用していると かなりの割引もあります
私はもうじき 20%OFFになりますので
これは 大いに助かります

これからも 体質改善 頑張ります(笑)

そして 今夜は 主人が夜中仕事です
なので 帰宅は夜中の3時過ぎ?とか・・・
昨日から 娘が 食べたいものがある・・って。

それは びっくりドンキーのハンバーグ・・・
今はコロナの関係で持ち帰りが出来ます
電話して 受け取りに行けば良いので 。
昨日はお魚でしたので 今日はお肉でもOKでしょう

さて 月曜日です
今週もサクサク 元気に 過ごしたいですね!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする