日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

なんとかなる?と 思いやってみたら・・・なんと!出来ましたーーーーー!!

2021-01-16 13:10:28 | 日記





トランクルームの片付けを 午前中から 娘とやりました
狭い中に びっしりと 色々入ってました
まずは 全部出してみた・・・

あるねーあるねーーーーー
なんと 大小合わせて ガラスの水槽が4つありました
ハムスターのケージが4つ
金魚の水の循環ポンプもあり
なんと ハムスターの餌まで入ってた!(笑)
後は 金魚の水替え用の大きなたらいや
プラスティックのバケツ・・・これは 一番大きいのだけ残すことに。
後は 使い古しの キッチンの水切りカゴとか
古い娘のスノーブーツ 等々・・・

燃やせないゴミは 市指定の40リットルのゴミ袋にどんどん詰めましたが
娘が以外と器用に 大型ごみに出さないと・・と 思っていたものでも
うまく ゴミ袋に入れてくれて 
結果 40リットルのゴミ袋5つ 20リットルが2つ になりました

大型ごみに出すのは 一番大きな水槽だけ!!

で それらを とりあえず 室内あちこちに置き
来月初めの 燃やせないゴミの日まで保管!

ベランダに出そうと思ったのですが 今年は 雪が多いので
そこから また 玄関まで 運ぶのは 雪で濡れて
お水が垂れたりして嫌なので 室内に分散して 置くことにしました
しばしの 我慢です(苦笑)

で 結果的にトランクルームの中身が三分の一になりましたーーー

信じられないけど すごくうれしいです

この私でも 捨てようかどうしようかと考えあぐねていたものを
娘は
”これいる?””いらないよね?””もう 使わないでしょう?”
”これは 使う時に買い替えたら?”ってな感じで
テキパキと 手際よく 分類してくれたので 助かりました

さすが 私の 娘です(笑)

だけど 段ボール箱に一つ 専門学校時代のノートやファイルがあったのですが
懐かしげにそれを見て
”あーーーーーこれ 凄いんだよ!もう少し とっておこう!!”だってーー
まぁ それは お手伝いのご褒美として 保管を許可しました

これで 娘の新車のタイヤ4本の保管場所が確保出来たわけです

気になっていたので 良かった!

どうしてもの時は カバーをして ベランダ?とも 思いましたが
それはちょっと・・って思っていたので

トランクルームの断捨離とともに ダブルの嬉しさです

こんな スッキリとした気分は 久々ですよーーー


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は娘の誕生日です・・・

2021-01-15 17:21:17 | 日記





いくつになっても 誕生日は嬉しいものです
外出自粛の札幌ですが
コストコにどうしても行きたくて
朝一で まだ空いているうちに行ってきました
欲しいものはしっかりチェックして行ったので
ぱっぱっぱーーーーーーっと選び・・・でも 時々 目新しい商品にひっかかり(苦笑)
それでも 短時間で済ませることが出来ました
時間が早かったので レジもスムーズに 完了です

最近は 週一の近場の買い物のみのお出かけなので
こう言う 高速にちょこっと乗って・・・は
とても 良い気分転換になりました
お天気も良かったので 娘の運転も一安心でしたよー

これでまた 頑張れそうです

アメリカンビーフのミスジ肉とチルドラムのTボーンステーキ肉をゲットしました

なので 今夜は ステーキです

34年前の昼の12時25分に彼女は生まれました

主人は地方へ出張中で 私は実家にいたのですが
丁度 実家で陣痛が始まった頃(深夜12時頃) 息子に熱があることがわかり
薬を飲ませて 陣痛を我慢しながら 手足を温めてました
息子の熱が落ちついた頃(明け方4時頃) そろそろ 陣痛も強くなったので
父に息子を見ていてもらい 母と一緒に病院へ・・・
しかし 息子が心配なので 母には乗ってきたタクシーで
そのまま 戻ってもらいました
息子の時も まだ生まれないから・・・と 付き添ってくれた母は帰宅していた間の出産でしたし
娘の時も 息子の熱で 一人での出産でした

あれからもう 34年も経つんですねーーなんかびっくりです
私も年をとるはずです
少々 ガタついて来ても 勘弁してもらいましょう(笑)

明日はトランクルームの片付けです

本当はすっからかんにしたいのですが どうだろう?

でも 思い切りたいと思います

何事も中途半端はだめですから・・・

ファイト!!(笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一つ・・・

2021-01-14 15:48:12 | 日記





夕食の小鉢に 水菜と油揚げの 煮びたしを追加しようと思ったら
油あげが切れてた・・(泣)

でも あったあった!!

大きな油揚げを甘辛く煮たのを 1枚1枚ラップに包んで冷凍してありました

今日はそれは使いましょう

お出しを少し 薄目にすれば 問題なし!
これは 意外と家族受けするメニューなので 助かります

さて・・・

コロナですが 北海道はまだ 緊急事態宣言は出されていません

しかし 集中対策期間が2月15日まで 伸びました

すすきのの 飲食店は接待があるなしに関らず

また お酒の提供のあるなしに関らず 午後10時までに。

また 家族以外の人との食事は自粛

緊急事態宣言の出されている地域との往来は自粛

札幌への往来自粛

そして

外出自粛・・・です

ただ事ではないということです

今日の北海道も200人弱の新規感染者です

この数字はお正月に動いた人間がはじき出し まき散らした・・・

それ以外ないです

自覚して欲しいし 全国民が 自覚しないといけません

在宅で仕事が出来ない人以外は 余程の緊急でない限り外出や

他人との接触は避けないといけません


初詣・・・あきらめました


さて 気持をしっかり立て直して また

長い闘いに向けて 生活 考えないと!

甘く見てると とんでもないことになる・・・


卒業式 入学式 オリンピック・・・・どうなるか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と良く降る・・・・

2021-01-14 11:20:24 | 日記




昨日ももったり雪が結構降りました
でも 気温がプラスなので べちゃべちゃ ぐちゃぐちゃーーー
そして 今朝 主人が出かける6時半頃は
もの凄い降り方で ゴミ出しに行った私は 短時間で真っ白に・・(苦笑)
こういう日はいつも思います
この ステンレスのゴミボックスのふた・・・なんとかならんか???って・・・
ふたは 意外と重いです
で 今日みたいな日は雪が積もってくっ付いて より重い!!
片手にゴミ袋を持っていたのでは 重くて開けきれない・・・
で 一旦下に置き 両手で蓋を開け なんとか 中にゴミを入れて
蓋を閉じたら 私は真っ白けーーーーー

これさ 雪がするっと落ちるようにとか
蓋が開けた位置で ストップするとか 出来ないものかなぁ?
蓋は限界まで開けて 手を離すと するするっと閉まります
雪の重みがあると なおさら早く閉まるので 手をはさみそう・・・
ささっと 済ませたいのにねー

皆そう 思わないのかなぁ?(苦笑)

さて 今も雪は 斜めに降ってます・・・良い感じです

そして 明日から5日間 娘は冬休みに入ります
手の痛みが限界近しなので この休みは 娘にとって渡りに船?ですよね
しっかり クスリを塗って 手を休ませて欲しいですねー

この5日間何をするか?

コロナ自粛中で 映画とか 街中に買い物とかは行けない。

まずは 私の用事で区役所に行き 住民票を取りに・・・
そして コストコへ・・・

そして 月末に娘の車が納車されます
それに伴い タイヤの保管場所を作らないと・・・
1戸に1つはタイヤ置場がありますが そこには主人の車の夏タイヤが置いてあります
このマンションの駐車場を使えるようになると そこにしまえるけど
今は空きがないから・・・
可能な場所は トランクルーム!
この際 中のものを 大処分しましょう

使っていない大型の水槽
壊れかけのショッピングカート
ハムスターのケージ その他 結構入ってます
いずれ 大型ごみとか 燃やせないゴミに出そうと思っていたものを
今回 全部処分します
そうすれば 軽のタイヤ4本くらい 入るでしょう

大型ごみは電話で連絡して ゴミシールを買えば
毎週水曜日には出せますが
燃やせないゴミの日が 月に一度だけ・・・
今月はお正月休み明けの週の水曜日が 済んじゃったので
次は2月の3日・・・
車はその前に納車になるので しばし 燃やせないゴミはベランダに保管だなぁー
その 作業をこのお休みの間に しておかないと タイヤは玄関に積むしかない!(苦笑)
とりあえず 玄関は広いから置けることは置けるけど
人間の出入りが 激しく大変になるーーーー
なんとか トランクルームを 限界まで空っぽにしないと!

でも 私的には 楽しみです
なんとなく 捨てきれなかったものを 全部捨てられるんですから(笑)
そうだった・・・あのゴルフクラブはどうするんだろう?
まだ 主人に聞いていなかったなぁーーー
”いらない”って 言ってくれると 嬉しいけど。

さぁ 捨てるぞーーーーー!!

そうそう!捨てる・・と言えば 
なぜか たまる 紙袋・・・これ 不思議なんだけど
プラスティックのボックスに入れてます
そこそこは 使うので 半年に1回程度チェックしてるけど
その度に パンパンです・・・今もそう。
主人が作業着を入れるのには必ず使うから
それに 丁度良い大きさのは 保管しておくことにして
残りは 雑紙として リサイクルゴミで出してます

何かに使えるな!と 思うものは 紐を外して 解体して保管しておきます
後は今回も処分したい!
可愛かったり 素敵な感じだと 残しがちだけど
再利用できないものは捨てる!!
必用なのは丈夫な紙袋だけーーー!
なにせ 旦那様の扱いが雑・・と言うか
仕事の車の後部の機材のとこに ポーンと投げ込まれてるだろうから(苦笑)
人間でも 紙袋でも 丈夫が一番だよね!

話は変わって 今夜は 何にしようか?
昨日のナメタガレイがびっくりした!
カレイの一夜干しがこんなに 美味しいだなんて!驚愕です!
脂ののったカレイは初めてです
へぇーーーーなるほどねーーーって感じでした

順番で行くと今日はお肉なんだけど
明日からの娘の冬休みの間は 娘の食べたいものになると思うので
今日も魚にしておいた方が良い気がしてーーー
だって お誕生日だものね?
明日はコストコに行くので ステーキか?

やっぱり今日もお魚で行きます
鮭の西京漬け と イカ納豆・・・
後は 合う合わないは別にして ポトフにしましょう
この前買ったキャベツですが 意外と固めでした
なので コトコト煮ましょう
人参 タマネギ ウインナーと一緒に・・・

後は・・・なにか 見繕いましょうね!(笑)

雪が凄い!私は・・・嬉しいーーーーーーーーーーー!!

母の言葉を思い出します

”雪がたくさん降って喜んでるのは 犬とあんたくらいだわ!”って・・・

ひどい 言いぐさよね!(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これこそ 雪見大福♪

2021-01-13 14:03:36 | 日記





おやつの習慣はないのですが

今日はなんだか 甘いものが欲しい気がしてーーー

で 思い出した!去年の暮 娘の専門時代の友達がもってきてくれた大福!

それを 冷凍しておきました

さっき それを オーブントースターで焼きまして

熱々を これまた 熱い玉露と共に 頂きました

普通 玉露は少し冷ましたお湯で・・と言われていますが

つかれている時や 感染防止のためなら

あっつあつのお湯で煎れても 全然かまわないそうです

これは この茶葉を買ったお茶屋さんの社長のお言葉なので 信じてします

雪を眺めながら お大福を・・・これぞ雪見大福?ですよね(笑)

ただし 今日は ヨモギ大福でしたー

私は ヨモギ餅が大好きなので・・・・

あんこの適度な甘さが 妙に落ち着きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は少し暖かい・・・

2021-01-13 12:30:51 | 日記




ここしばらくは 最高気温でもマイナス5度とかだったので
今日の最高気温4度の予報は 激しく暖かいことになります
3月程度の気温でしょう
でも あったかい~って 喜んでもいられません

まぁ 私は外出しないので 影響はありませんが
プラス気温だと 道路が緩みます
さっき 窓から見たら ざっくざくの ぐっちゃぐちゃです
これは 車を運転する人にとっては 大迷惑なんですねー
まだ この辺の道路は大丈夫だけど
裏道・・・細い道がそうなると 轍が出来て
車がすれ違うのが大変になっちゃいますから・・・
へたをすると タイヤを取られて動けなくなったり。

また 夜には気温が必然的に下がりますから 
道路はそのまんま凍り付いて 歩きにくさ最強!
轍が固まって 車が走りにくく 最悪になりますから・・・

雪も降っています
これは ボタン雪です
水分の多い もっさり もっさりした 暢気な降り方ですねー
でも 私は この雪が大好きです
雪粒がもっと大きくなると 雪深い山の中の 山小屋の
小さな窓から 外を眺めている気分になって
意味もなく テンション上がります(笑)

雪玉 雪だるま 作りやすい雪です

私がここ 札幌の住民になったのが 小学5年生の3学期から・・・
もちろん 父の転勤でです
小学校が 嘘みたいに中心部にあって
大通公園のお隣って 感じでした
今に比べると 雪がもっともっともっともっと 多くて
下校途中 友達と 歩きながら 新雪が積もってる所に
背中からダイブ!!
これが楽しくて そんなこと くり返して 帰路についたものです
しかし ランドセルってふたのところ 隙間があるのを忘れてて
そこから 中に雪が入ってしまって
教科書が濡れてよれよれになって 母におもいっきり 叱られました(笑)
50年以上前のことですが 今でも はっきり覚えています

小学校の社会見学が雪まつり見物で 現地解散!って言うのも
今では考えられないことですねー・・・楽しかった(笑)

雪が綺麗です

雪の演舞を眺めながら 私は 自粛しましょ!!

たっぷり 仮眠もとったし
夕食のメニューも決まってる・・・

今夜は もつ鍋にしましょう!
キャベツやお豆腐を入れて・・・ニラがないので そこは小松菜で!

後はお魚・・お魚・・・
ナメタガレイの一夜干しを焼きます

すっごく大きいので 1枚で3人分 大丈夫でしょう

後は何か 酢の物でも・・・



その前に お昼ご飯ですね!

今日は何も考えてなかったなぁーーー

キッチンで何か 探しましょう!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この隙間・・・この隙間が 妙に気になってーーーーーーーー!!

2021-01-12 16:28:20 | 日記





今日は比較的 スローに過ごせていました・・・が
朝の “長崎の鐘”の曲が 流れなくなってから
パッチをしながら 視線がそこに・・・そこから 離れないーーーー!
リビングは私の遊び場ですので あれこれ 家具の移動はお遊びです
でも そのお遊びの中で これだ!という ポジションは要所要所できてきます
先日 高さの低めの本棚を移動させた結果
その子のポジションが決定しました
今までの場所では ちょっと 無理があったんですね?
なので 今は 清々しいほどに自然に収まってます(笑)

そうした結果 生まれたんです・・・その隙間が。
今そこに 巾20×90の隙間棚を2つ重ねてジョイントしたものが
なんとも 所在なさげに 1本 置かれています
その脇が 妙に気になってしまって・・・・我慢できません

(果たしてこの棚はどっちで買った物か?去年はその前か・・・)

で 調べた結果 アマゾンで買っていました
果たして まだ 販売されているか?と見てみると ありましたー(笑)
相変わらずのリーズナブルです
サイズもカラーも ありました
それだけでなく なんと その棚にピタッと入るボックスも!
なので 注文しました
次の年金で 楽勝で購入できる金額です
お安いわりには 安っぽさのない 重厚感のある しっかりした作りです
それに 結局20×90の棚を縦横に2つづつ重ね並べることになるののですが
上下も左右もジョイントできるので グラグラしないんです
この棚は 私が大好きなシリーズで
キッチンの調味料棚としても 活躍しています

今このPCラックの上段にも 100均のファイリングキャビネットを何個も並べて
それだけでは倒れやすいので ダブルクリップで繋げて
並べて 雑誌や 書類や 取説を立てていますが
何とはなしに乱雑に見えるところもあって
今度の 棚にぴったりの ボックスにはそれらを入れようと・・・

雑誌やレシピ本をポンと立てられるスペースはいくらあっても 嬉しいので
このPCラックの上段は書類などは立てないことにしましょう
その方が スッキリ見えるでしょ?

これで 私のPC回りが 俄然 事務スペース‥って感じに見えます
右にプリンター 手を伸ばせば電話・・・
左手にはその棚があり プリンター下の引き出しには
私が必要とするものがほとんど 収まっています
これって なんか 楽しーーーーっ!!(笑)

ちなみに サプリは 棚の一番上手前にあります
立ち上がれば 一番目につく場所ね!

私の住処・・・完成近し・・・ホホホホーーーー

さて 今夜のメニューは豚ロース肉の 生姜焼きととんてき風です
どっちが良い?って聞いたら ”どっちもーー!!”なんて 言われて
じゃぁ お肉半分づつで 作りましょうって・・・
付け合わせには ふわふわの キャベツの千切りでしょうね?

後は 何か見繕って・・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳アリ紅マドンナをポチっとな!

2021-01-12 09:55:44 | 日記






我が家は比較的 果物は食べない方なのかな・って思います
とっきどき あれば良い‥・位です
でも あれは 去年ですが
まずはTVで紅マドンナの事を知り このブログで食べた人の話を聞き
猛烈に 食べてみたくなり クリスマスで中心部に出た時に
デパートで 尋ねました
すると ありましたーーーーーーー!!
ギフトのフルーツの棚に ちょこんと ネットに包まれた
見た目は大きなオレンジ?って感じ・・でも お値段は 私にとっては破格でした
1個 1,080円・・・・紅マドンナをにらみつけ 数秒・・・
振り向くと 男性と女性がカウンターにいて
”いらっしゃいませ!!”って にこやかに・・・
(どうする?〇子!買うか?買わないか?さぁさぁ!!)

当然買いましたよーーーただし 3個(苦笑)
ちょっと 勇気が要りましたが ずっしり重くて 期待大でした

その 大きな 大きな 紅マドンナ・・・
私の誕生日に 家族3人で 頂きました
ほら TVの食レポでもそうでしょ?
美味しいと 思わず ”うーーーーーん♪”って うなっちゃうやつ(笑)
みんな あれでした
薄い皮のなかにぎっしり詰まった果実・・・
お口に入れると 溢れんばかりの甘い果汁と芳香な香り♪
ウーーーん・・の次は ”甘い!!”です
大き目とは言え 1個なのに 3人で充分満足しましたねー

で 昨日ブログ仲間さんから ”訳アリマドンナ”の事を知り
さっき さっそく 検索 検索!

なるほどねぇ・・・ブランド物は皆そうだけど
農協を通すには 厳しい基準があるんですよね?
その規格に合わないものは この 商標は使えない・・と
また 紅マドンナという商品名もダメ。

この理屈はわかりました
では どれを選ぶか?
問題は送料なんです
送料無料とあっても 北海道と 沖縄は別ってのが結構ある!
これって 可哀想だと思いませんか?
でも 地図で見たら・・やっぱ 遠いから仕方ないかなーーー

で 色々考えて 2キロ頼みました
楽しみです
2キロなら 傷まないうちに 我が家でも食べられそう・・・

去年はこのコロナのお陰で 豊洲ドットコムから
とても お安く 色んな食材買わせて頂きました
ネックになってた送料が無料なのと 金額が税込み。
半分疑心暗鬼だったけど カニが届いて 食べてみて やったーーー!!でした

なので 気を良くして 年末年始商品をしっかり 安価で買わせて頂きました
こればかりは コロナのお陰ですが 業者さんは損しているんだなと思ったら
少しばかり 申しわけない気もしますが・・・

本当は伊勢エビの訳アリを豊洲ドットコムで探そうかな?って思っていたんですが
あえなく 娘に却下され すなおに 紅マドンナにしました

届くまで ちょっと 楽しみですーーーー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんのお告げ?なぜ?なんで 長崎の鐘?????

2021-01-12 07:17:08 | 日記






なぜだか 知らないけど 朝目が覚めてからずっと
今も 私の頭の中にある曲が 流れ続けています
かなり 古い歌ですが 知ってはいます
朝のNHKの連ドラで流れてましたよね?

その曲は “長崎の鐘”です

♪ こよなく晴れた 青空を
 悲しと思う せつなさよ
 うねりの波の 人の世に
 はかなく生きる 野の花よ
 なぐさめ はげまし 長崎の
 ああ 長崎の鐘が鳴る  ♪

1番の半分くらいまでは なぜか 憶えてました

今日‥って言うか 少し前にネットで検索して
初めて 最後まで 歌詞を見ました

なんとも もの悲しい歌ですね
でも クリスチャンの方には ロザリオ や マリア様のように
心のより所?支えがあっての 人生なのですね


とは言え この 曲と私になんの関係があるんだろうと
朝 4時40分に起きてから ルーティンをこなしながら
頭の中で この曲を聞きながら ずっと 考えてしまいました

こよなく晴れた 青空を・・・なんて つい 口ずさみそうになるのを
ぐっと こらえて 考えて 考えて・・・

私が朝から そんな歌を 声に出して 口ずさんだとしたら
娘がすっ飛んできて おでこに手を当てたでしょうね?

(朝から ママが 壊れた・・・)って(笑)

でもね 考えても 考えても わからない・・・

ただ一つ たった一つ この曲と私の繋がりを発見!
でも しょうもないことですよ

あれは 私がお勤めして すぐの頃かな?
父が単身赴任で行っていた地に 一人で 数日遊びに行ったことがありました
その町は小さかったので お隣の帯広に 連れて行ってもらい
食事をし 行きつけなのかわからないけど スナックに行きました
カラオケのあるお店で そこで 父が歌ったのが
この “長崎の鐘”です
生れてはじめて聞いた 父の唄・・・
これが 朗々とした声で とても上手だったのを記憶しています
印象的だったのが 最後の部分を

♪あぁーーーー長崎の 鐘がなぁるうぅうーーーー♪って感じで歌っていた事・・・

40年以上の前のことだし 記憶違いがあるかもしれないけど
父が歌ったのを 聞いたことは確か・・・でも これだけだよ!

♪ なぐさめ はげまし 長崎の~ ♪

聞いて見れば 良い曲ですね
NHKの朝ドラになるのも わかるなぁ・・・

それはともかく この曲がなぜ 頭の中をエンドレスか?は
いまだ わからず仕舞いですわ(笑)

なんかのお告げ?今日は1月12日?

うーーーん・・・なんにも 繫がらないんだよねー

父が私に 何か言いたい?

母の事?

会えてはいないけど 忘れていないよ・・大丈夫だよ。


そう言えば 祖母が亡くなって しばらくしてから
夢に出てきたことがあった・・・
夢の中で おばあちゃんが私に
”○子 私に お化粧してくれない?”って言うから
お化粧してあげたんだけど
それを見た おばあちゃんが
”○子 あんたは お化粧へただねぇーー”って 笑ってて・・・

そのことを 母に話して
”ひょっとして お仏壇が綺麗じゃないとか?”って言ったら
母が”そんなことあり得ない!”って 怒ったっけ(笑)

その時も おばあちゃん 何が言いたかったのか わからず仕舞い・・・

なんだろう?なぜだろう?

不思議が止まらない 私の頭の中に
朝程は大きい音ではないけれど 聞こえています

 なぐさめ はげまし 長崎の

     ああ 長崎の鐘がなる    ♪

ちなみに 長崎には行ったこともなければ
友達も いません

縁もゆかりもない地だけれど
ハウステンボスには 行って見たいと ずっと憧れてはいますが

そんなことは関係ないですよね?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休肝日の今夜のメニュー♪

2021-01-11 21:10:21 | グルメ





カレーが多い休肝日ですが 娘からの“飽きた・・”の一言で

今夜は和定食にしました

メインが ぶり大根・・・これは 昨日娘が作ってくれたもの

私は温めただけーーー

舞茸の炊き込みご飯と

がぼちゃの煮つけ と ホウレンソウのお浸し・・・

お汁はあっさりと お吸い物にしました

清く正しい定食ってかんじかな?

食事が早く終わったので 今夜は 私 早く寝ます!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする