去年の8月に姪っ子の結婚式がありまして
そのときにテーブル席に飾ってあったお花をもらいました。
小さいブーケにしてくれるってやつですね
それをキッチンに飾っていて
お花が枯れたあと、残ったグリーンが元気だったので
毎日毎日お水換えてたら・・・
なんと1年たった今でも元気です。
根も沢山のびてます
今年の5月に長女とその彼から
母の日のプレゼントでカーネーションの花束をもらいましたが
そのグリーンも元気です。
植物の生命力ってすごい
去年の8月に姪っ子の結婚式がありまして
そのときにテーブル席に飾ってあったお花をもらいました。
小さいブーケにしてくれるってやつですね
それをキッチンに飾っていて
お花が枯れたあと、残ったグリーンが元気だったので
毎日毎日お水換えてたら・・・
なんと1年たった今でも元気です。
根も沢山のびてます
今年の5月に長女とその彼から
母の日のプレゼントでカーネーションの花束をもらいましたが
そのグリーンも元気です。
植物の生命力ってすごい
みなさん、冬の暖房ってなに使ってます?
うちは、こたつと灯油のストーブです。ファンヒーターじゃないほう。
灯油はエアコンよりもかかる光熱費が割高だけど、
お湯沸かせたり煮込み料理できたり
それよりも ストーブのあったかみが好きで使っています。
で、それだけじゃ寒くてやりきれん!てときにエアコンの暖房を使います。
その灯油のストーブ。
石油ストーブって呼んでますが
長年使ってきたせいか、芯が短くなってきちゃったんですね。
で、燃焼の度合いが弱めで。
自分で芯を取り替えることもできるようなんですが
やった人のサイトをみてみたら、かなり手間がかかる。
というか私には難しそう。
そういえば、うちにもう1台石油ストーブあったっけね
って思い出して、納戸から引っ張り出してみたら
きれいな状態で残っていたのでこっちもあわせて使ってみました。
ストーブ2台だと部屋の暖まり具合もかなりよろしくて
子ども達にも「あったかいね~」と好評でした。
しかし!
この、ひっぱりだしたストーブ、
芯もまだ新しいままだったので、燃焼度が高い。
なので、灯油があっという間になくなる。
弱めてみても、なぜかすぐなくなる。
我が家の灯油の使用量、だいたい1週間で18Lなんですが
なんと2台使いしたら、3日で18Lのポリタンク空になっちゃいました。
まあ、土日も含めて使っていたから
平日よりかは多くなるのはしかたないんですが
それにしても3日で18Lは使いすぎです。
灯油のおねだん・・・
最寄りのホームセンターでは@74です。
18Lで税込み1,438円。
しかもそのホームセンターの灯油コーナー、めっちゃ混んでていつも行列。
なので買いに行くときは開店にあわせて行っています。
先日うっかり買いそびれて、
夕方買い物ついでにホームセンターいこうとしたら
灯油のとこが ありえないくらいの行列だったのがみえたので
お店にはいらないで、セルフのガソリンスタンドにいきました。
GSだと@81.5。18Lは1,584円。
ちょっと高くなるけど、あの行列で待っている時間がもったいなくて。
灯油高いのに。
これが今まで週1で18L購入してたのが倍になるとすると・・・
だめだだめだー乂(>□<*)
ファンヒーターってどのくらい灯油使うのかな?
うち、犬2匹室内飼いしているから、抜け毛のこともあるから向かないかな。
ファンの風で毛が部屋に舞いそう。
(いくら掃除しても毎日毛との追いかけっこ状態なんで)
とにかく、石油ストーブの2台づかいはやめよう。
電気ストーブ買おうかな~
なにが一番いいんだろう、光熱費を抑えられる暖房・・・
*みんなでなかよくこたつに入れれば解決する話なんですが、旦那が原因でそれができないのでした。
最近、夫婦ともに気になるバンド(アーティストっていう?)がいます。
もともと、とある車載動画のチャンネルが好きでそれをよく見ていて
その人が番組のOPに曲を使用していて知りました。
「きいたことない名前だね、歌い手さんとかなのかね?」
「ほかにも曲たくさんあるなら聞いてみたいね」と二人で言ってて。
旦那さんがTSUTAYAのレンタルを検索してみたけど、でてこない。
売ってるかな?とアマゾン探してみたらありました!
すごい!あったよーって旦那さんに伝えたら
レンタルにないなら買ってもいいんじゃない?ということになり。
すぐさま購入したのでした。
で。
買えたのがなんかうれしかったんで(CDの在庫数も少なかったし)
twitterで「○○のCD買いました」的なことをつぶやいたのです。
実は私 twitterのアカウント持っていますが
あんまりつぶやきません。
こう・・つぶやきたいー!って気持ちがもりあがったりすると書き込んだりします。
逆にどうでもいいことを思いつきでつぶやいたりもします。
よーするに気分で ってことです。
なのでからみも少ないので、スマホのアイコンに通知の表示がつくのはほとんどないのです。
だけど、これをつぶやいたあと。
ひとつ通知がきてました。
めずらしー、なんだろ?
と思っていたら、そのバンドのオフィシャルサイトからの「いいね」でした。
びっくりしたー
twitterのみならず、いろんなSNSを使っている子供たちのスマホは通知だらけだから
この気持ちはわからんだろなー
びっくりしたけど、ちょっとうれしかったです。
*そのバンドのことを知りたいなと思って検索してみたけど
wikiとかはなかったよ・・・
今週は月曜から医者通いになっちゃったり、
なんかいろいろあってヘコみそうです。
9/26(月) 朝、起きたら右耳が詰まったような感じで聞こえも悪く、
耳鼻科を受診したら「突発性難聴」といわれた
9/27(火) 月曜の夜、
長女が「虫刺されが治らない上に増えてる」というので見てみたら、
体中あちこちにとびひのような症状がでてたので、
夕方皮膚科へ。結果、ただの虫刺され・・・
9/28(水) 耳鼻科に再診。
右耳はよくなったけど、今度は左耳の聴力レベルが下がっているという。
診察の結果、「メニエール病」の疑いに診断変更。
だけど、よくいうメニエールでのめまいって、私あんまりないんだよね・・
メニエールの難聴は、症状を繰り返すとどんどんひどくなるんだよ って
医者に脅されてびびる。
同じく9/28(水) 歯科矯正中の息子の器具の一部が破損して、
夕方歯医者へ。処置してもらう。
同じく9/28(水) 夜寝る前の歯磨きで、いつものようにフロス通したら、
なぜか歯間に挟まってしまい、なにやっても取れなくなった(泣)
しかも数箇所も。
違和感ばしばしのまま、次の日医者いこうと自分をなぐさめて就寝する
9/29(木) 今日。
すんごい胃の痛みがあって、目覚まし鳴る前に目が覚めた。
朝起きてトイレ行って、水流したら 水が止まらなくなった。
トイレタンク外してみたら、
中の栓とレバーをつなぐチェーンが切れてるではないですか~
時間無いので、水だけ止めてとりあえず、あとで処理することに。
左耳、良くなってたのにまた詰まった感じになっちゃった・・
極めつけ。
歯医者に連絡しようと思ったら、休診日でした(pωq)
もー、なんなんだか。
会社がこういうことに寛大なので
仕事の合間に医者いけたのだけが救いです。
お休み取りにくい人はどうするのだろう・・
こういうときほど お酒に慰めてもらいたいのに
薬を大量に飲んでるから、しかたない、自主規制です。
コロプラでストレス解消するぅヽ(´Д`)ノ
日曜日、娘達の通う中学校の運動会でした。
週末の雨はどこへやら、日光がじかに当たる肌のところはじりじりと日焼けしちゃってるのが分かるくらいのものすごい日差しでした。
日焼け対策はしていったけど、
なにしろ暑くて暑くて
こんな中に運動会やっててだいじょうぶなんだろうかと心配になるくらいでしたよ
小学生の息子を連れて見に行ってたんですが
最後の最後、
長女がでるリレーが始まるってことで出場者がグラウンドに集まり初めて
さあいよいよかな ってところになったら。
暑いので日陰にいた息子が
「痛い!!」と叫んで。
続けて「蜂に刺されたー」と。
見ると反射で息子が叩き落とした足長バチが地面に落ちてるではありませんか。
息子は痛い痛いと大騒ぎ。
刺されたのは首と頭の境くらいのところで、髪の毛があるとこでした。
中心が赤くなってて、その周り1cmくらいが真っ白になってます。
針は残ってなかった。
すぐに救護のところへ行って、保健の先生に診てもらいました。
蜂毒を吸い出す注射器でじゅーじゅーとやられ。
保冷剤で冷やすと、いくらか痛みはひいたようですが
念のため、医者に見てもらった方がいいといわれたので
運動会そっちのけですぐに家に帰って、
休日当番医に連絡をして、診察うけてまいりました。
息子の刺されたあとを見た先生は
「ああ、こんくらいなら大丈夫だね」って(^_^;)
慌てて息子を連れてったけど、拍子抜けするくらいあっさりと言われちゃいました。
看護士さんには、最初の処置がよかったんですよ って言われたけど
一目みただけでなんともない と医者に言われると
連れてかなくてもよかったんじゃないかと(^_^;)
だけど、蜂毒はあとから痒くなったり傷んだりもするそうなので
抗アレルギー剤と抗生剤だされたよ。
一応飲んどいてくださいって。
そういえば以前、私が出かけた先で蜂に刺されたときは
もっと腫れたし、痒みが半年くらい長引いたっけ。
常に痒いわけじゃないんだけど、刺された跡が残ってる間は
お風呂に入ったりすると猛烈な痒みに襲われてました。
蜂に刺されたとき、よく言われる
「2回目に刺されたときはアレルギー反応(アナフィラキシー)に気をつけた方がいい」というアレ。
今回見ていただいた先生からは
「あれはね、特殊な場合。通常はそんなことないんだよ。もちろん気をつけるには越したことないけどね」って笑われちゃった
保健の先生には「2回目には気をつけてね」って言われたんだけど・・・
どっちなの??
*私が以前、蜂に刺されたときの話はこちら↓
http://pub.ne.jp/memessu/?entry_id=1655508
今年の夏に見かけた車。
車で走行中、
前の車のリアワイパーになんかついてんなーと思ってよく見たら
・・・コンビニ袋に入った使用済みのおむつでした。
しかも2個。
車内に置くと臭いからって、外に出したのかしら。
でも、赤ちゃん連れなら、そういうことも踏まえた上の対策して
お出かけするよね?
あかちゃんていつでもどこでも
いろんなのとかものすごーいのとか「出す」し。
こーゆーことしてて恥ずかしくないんだろか
その後しばらく経ってから
また、ごみ袋をリアワイパーに縛りつけてる車を見ました。
偶然にも同じ車種でした。
色違いだったけど。
白だったけど( 。-ω-)
・・・もしかして
もしかしてなんだけど、
私はそういう行為が「みっともない」って認識あるんだけど、
他にも見かけたってことは
今ってわりと容認されるよーなことなのかしら。
もしそうだとしても、
私はこーゆーことする人が自分の友達にいなくてよかったと思ってるよ
当たり年なのか、家電がやたら壊れます。
昨年の大晦日にIHクッキングヒーターが壊れ
修理に時間かかって治ってきたのが2月。
基板が壊れてたのでした。
ブログには書かなかったけど
携帯電話も結局どうにもならなくなって
新しいのに換えたのが1月。
食洗機が排水してくれなくて修理したのが5月。
こっちは排水用のポンプを回すモーターが壊れ、
取り換えて完了。
6月には玄関の照明のセンサーが異常をきたし
つきっぱなしになって、壁スイッチでも消せなくなりました。
朝私が出かけるときにそうなったので
昼間もずっと消えないんじゃこまるから
分岐ブレーカ落っことして消しておいて、
夜になって、もう一回ブレーカ入れたら、なんか治ってた。
それからは大丈夫なので様子見。
そして今日。
お風呂にお湯張ろうとしたら
浴室の給湯リモコンが何も表示されてない状態に。
連動しているキッチンのリモコンも真っ黒な画面のままで
スイッチ押してもうんともすんともいいません・・・
エコキュートなんですが、漏電ブレーカは落ちてないし
試しに一回落として入れなおしたら
リモコンが復旧しました。
あーよかったー と浴槽にお湯をためはじめたら
10分ほどでまたリモコンが真っ暗に。
もちろん、給湯も止まってます。
本体の漏電ブレーカも試してみたけど
もう全然だめで、結局修理依頼となりました。
シャワーもお水になっちゃったし、お風呂にはある程度お湯が入ってくれてたので
あとはやかんでお湯沸かしてそれを加えてあっためてしのいだんだけど・・
明日の朝イチでサービスマンさんから連絡くることになりましたが
いつ治るかなぁ
こんだけ連発してると、今後が怖いですね
冷蔵庫とか壊れちゃったら困るよ~
先週の金曜日のことです。
7/29。
ちょっと仕事が長引いて、やっと家に帰れた~と
玄関開けたら、なぜか長女と息子がおりまして。
ただ今~お帰り~ とやりとりしたあとに
長女が「ほら、○○(息子の名前ね)、おかーさんに話しな?」と。
息子が続いて「お母さん、ごめんなさい」と。
謝るようなことしたのね、
そんで、何したの? ときいたら
リビングの照明のグローブを割っちゃったんだそうな(+_+)
残骸を見せてもらったら、3つくらいに割れてて
器具に残った部分もありました。
息子は洗濯物を畳んでて。
ハンガーに掛かってたのを外しながら
ハンガーをくるくる回して遊んでたら
それがすっぽ抜けてグローブに当たって、割れちゃったんだそうです。
グローブ、結構厚いガラスでできてんですよね。
そんな簡単に割れるかなぁ とは思いましたけど
とりあえず、息子にケガはないか聞いたら、それは大丈夫でした。
お姉ちゃんが掃除機かけてくれてたので、破片も残っておらず。
割っちゃったものは仕方ないし、本人も反省してるし。
一発ガツンと叱っておきましたけど
帰ってきた旦那さんに、しこたま怒られてました(^_^;)
なんと。
旦那さんに転勤の話がきました。
関東の支所に出向らしいです。
まだ詳しい話はないですが
本決まりになれば、期間は半年、単身赴任。
ん?期間限定は転勤とは言わないのかな?
いいなぁ、関東。