妹の十三回忌のあと、伊香保温泉に泊まりました。
親族が集合するので、久しぶりにみんなで泊まらない?
って事前に計画してました
しかし、ホテルにチェックインしたものの
雪がすごくて観光どころではない
根性で石段街いきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/fa0ee2a9e593721c5c7680d415a477ca.jpg)
階段が凍っていて転ばないように歩くのがたいへんだった・・のと
やっぱりめちゃくちゃ寒かった
夕食は親族全員で宴会場でごはん
うちの親族は仲がいいので、こういうときに気を遣わず楽しめます。
ただ、姪っ子が夫婦+子どもで参加してて
旦那さんだけがちょっとアウェイな状態でした。
席が隣になったし、旦那さんがディーラーの営業職だったので
(私の車も息子の車もそこのメーカー)
車の話を振ったら、けっこう盛り上がって話せたのでよかった
一晩泊ったあと、実家にもどると
天気はよくなったけど、雪が残っている
山の木の枝から雪がざざざ~と落ちたり
溶けた雪が枝からぽつぽつ落ちたりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/58ffcb9c41e5a94d4f3191ec922d6cbb.jpg)
この道は実家から裏の山を通って、高速道路のICまでいけるのですが
もともと地元の人しか使いません。
さらに雪のせいか、だれも通らないので妹の車のタイヤ跡しかない(;^ω^)
雪だるまひさしぶりに作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/518b951ef3c33e834fa894377e14032e.jpg)
水気のある雪だったので、すぐにかちかちになってしまった。
夕方に群馬を出発して
最寄りの在来線の駅から高崎駅にでまして、
上越新幹線、東海道新幹線を乗り継いで静岡まで戻りました。
このころには新幹線の遅延もほぼなくなっていた
いつも群馬まで帰省するときは車で移動なので
荷物は持ちたい放題なのだけど
今回は新幹線のため、モノはスーツケースに突っ込んでガラガラ押して移動。
ひさしぶりにスーツケースを使うからか慣れてなくて
腕に力が入ってしまったようで、ただいま筋肉痛です
*************
群馬帰省大寒波と重なり大変でしたね。
伊香保は思ったほど雪積もってないなあ・・・
前橋からは榛名山が(もちろん赤城も)雲に隠れていて
時々見える程度でした。高崎、安中あたりは影響なかったみたい。
渋川、沼田から北部は日本海側を含め
とんでもないことになっているみたいですね。
交通機関もやや影響はあったと思いますが
静岡まで戻れてよかったです。
伊香保の石段街行ったことない。
いや、伊香保は何回も泊ってるけどいつも宴会なので
風呂→宴会→轟の浴で天坊に殴り込み→酔った勢いで伊香保グランドホテル→
気が付けば朝→風呂でした。
若かりし頃の思い出です。(*´σー`)エヘヘ