meme

日々のことなど書いてます。

キュアサンシャインみました

2010-07-18 09:10:35 | アニメ
見ましたプリキュア!

キュアサンシャイン、
いつきちゃんの「可愛くなりたい」希望が優先された
カワイイ感じのコになるかと思いきや、
カッコカワイイ系でくるとは!

変身シーンもいつきちゃんのうれしそうな笑顔をみて
「可愛くなれてよかったねぇぇ」とこっちが嬉しくなりました(^_^)
うんうん、これからが楽しみv


そういえば、プリキュアの映画ででてくるキャラのオリヴィエ。
イナズマイレブンの吹雪に良く似てますね。
なので子供達が見に行きたーいって叫んでます。

・・私も行きたいけど(^_^;)


イナズマイレブン

2010-05-22 07:45:31 | アニメ

子供たちが「イナズマイレブン」というアニメにどっぷりです。
特に中2の長女が「風丸かっこいいー」とか
「ごーえんじ~~~!!!」って叫んでキャラに夢中(^_^;)
おかげで私は門前の小僧状態。
ポケモンの種類を自然と覚えてしまったように、
イナイレのキャラクターをどんどん記憶していってる私がオソロシイ。

 

先日、買い物に出かけた先で
こんなの買わされました。
もちろん、長女に、です。
 


使わないで保管するんだって。
カードだのシールだのはもんのすごい量を持ってますよ(´Д`;)
 

 


イナズマイレブンはいわゆるサッカーアニメなんですが、
昔昔のキャプテン翼とは違って
ありえない技がてんこもり。
見れば一発でどんな作品かわかりますので(。-∀-)


そんなイナズマイレブンのサイトはこちら
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/inazuma/

 


東京マグニチュード8.0

2010-05-16 17:16:22 | アニメ


東京マグニチュード8.0というアニメのDVDを借りて観ました。



去年の夏にフジテレビのノイタミナでやってたんだそうで。
公式サイトはこちらです↓
http://tokyo-m8.com/

DVDは全5巻。
2話ずつ入っていて、最終巻の5巻だけ3話入っています。
ウチの方では3・4・5が新作(準新作だったかな)扱いでレンタルされてました。

1巻・・プロローグ・地震発生と直後
2、3巻・・帰宅難民となった主人公たちが家をめざして帰る途中、
さまざまな出来事に出会う。
4巻・・どきどきの展開
5巻・・号泣のクライマックス


東京をマグニチュード8.0の地震が襲ったら・・というアニメです。
主人公は中1の女の子「未来(みらい)」ちゃんと小学生の弟の「悠貴(ゆうき)」くん。
未来ちゃんがもー、見事に反抗期の中学生で。
友達と携帯でメールばっかしてて、弟の悠貴が名づけたあだ名が
「ケータイ星人」。
両親が嫌いで大人が嫌いで
一部の自分とは違う世界で生活しているクラスメイトが嫌いで
始終不機嫌で。
弟の無邪気さにいらだってばかりで
世の中の全てに不満をもっちゃってる、いわゆる「カンジ悪い」女の子。
弟の悠貴はおふざけも好きな、だけどなにかと気を使ってしまうような男の子でした。

その2人が、出かけた先のお台場で地震に会い
そこで知り合った大人の女性「真理さん」と
お互いの家に帰るために、行動を共にすることになります。

道中、震災で起こるさまざまな出来事を体験します。
避難所・非常食・水・トイレの問題
災害救助・遺体のことやトリアージ。

最終的には家に帰れます。
家へ帰るまでのあいだに、
未来ちゃんが成長するというのも物語の一つになっているのですが・・。



とてもよいアニメでした。
とにかく演出がすごい上手い。
映像で魅せる力がある作品です。
なので、ジェットコースターのような話の展開のしかたばかりではなく
たんたんと心情をあらわす場面もありますので
そういうのがあんまり好きじゃない人には向かないかも。
地震災害がテーマなので、かなしいところもあります。
そういったものを見てつらくなりそうだな と思う方は避けたほうがいいです。

でも私、これみてすごく泣きました。
長女は「ぜったい観た方がいいって!」て
おともだちに勧めてるそうですヨ





4巻あたりから私はうるうるしてまして
5巻はもー、長女と二人でぼろぼろ涙を流しながらみました。
もう1回みてもたぶん泣く。

4巻でね、「もしかしたらそうなんじゃないかな」って
哀しい展開を予想させる表現が、作中のあちらこちらに
ちらちらと見え隠れするの。
もしかして
もしかして とドキドキしながら見続け、最終話は涙が止まりませんでした。

ストーリーもさることながら、演出が上手いから
っていうのものあると思います。
弟の悠貴の声優さんは 小林由美子さんですが
(ちょうど今日やったプリキュアの道場破りの男の子役「ヒロト」をやってました)
その少年ヴォイスがものすごく合ってて。
男の子の無邪気に笑い転げる声が余計に哀しさを予想させて。
やっぱ 作品の質を高めるのって声優さんなんだよねぇ
ってしみじみ思っちゃいました。





ここからちょっとネタバレ的。




この作品を見終わったあと
長女と次女に言った私の言葉が

「あんたたち、弟をもっと大事にしときな さいよっ゜(゜ノд`゜)゜


でした(^_^;)

キュアムーンライト

2010-05-03 09:21:36 | アニメ

プリキュア13話
みましたー!

流れ通りの展開で
月影さんがムーンライトでしたねv
 

それにしても


クールビューティーだわ!!
変身しなくってもあんなに強くてカッコイイなんてっ"o(>ω< )o"

ダークプリキュアのセリフ
「お前は私だ」の意味はなんだろう って
真剣に考えちゃったよ。
ムーンライトの心の悪の部分だけを使って
ダークプリキュアは作られたとか?
それとももっとふかーい意味があるのかしら。
「なぜ私にこだわるの」 って月影さんがいったとき
困ったように「わからない」っていってうつむいてくれれば
いろいろ妄想入るのにー! って

・・・なんか違う方向に走ってるわ、私(-_-;)


ハートキャッチプリキュア

2010-03-06 23:54:57 | アニメ
ハートキャッチプリキュア、しっかと毎回見ております(汗)

なぎさとほのかの時も毎回ちゃんと見て、
録画もコンプしてあるのに、
それ以後のシリーズは1~2話をみたあと、なんとなく疎遠になってしまい
見たり見なかったりだったのですが(ファンの方、ゴメンナサイ・・)
今回のプリキュアはツボみたいです(笑)

さてさて、4話に出てきた敵役を見て・・
ごめん、笑っちゃいました。

だって

まるで星闘士星○のキャラクターみたいなんですもん

同じように思った人は絶対いるはず!
しかも、同年代で。
あのばっさばっさの髪とぎらっとしたまなざし。
もう・・・まんまじゃないですかっ

それにしても、いろんなところで
いちいち可愛いですね、今回のプリキュア。
やっぱりアニメって演出と作画が鍵なんですね。


あとはですね、にゃ~むこさんのように、
キュアフラワー、変身しないかなって思いました。
おばーちゃんのままではなく、変身すると絶世の美女になるの!

それから、
キュアブロッサムとキュアマリンが、
なにかの拍子に入れ替わっちゃったりしたら楽しいんじゃないかなーってのも想像しちゃいました。
変身するときに、コスチュームが入れ替わるのよ。
つぼみがキュアマリンになるのよー!

プリキュアって、たまにお遊びみたいな回があったりするよね?
うろ覚えだけど。
そういうときに「入れ替わりネタ」やってくれないかなぁ


それから、戦闘時につかう、キュアタクト????
あれ、技だすときに一生懸命回すでしょ?
昔のプリキュアで、ハートフルコミューンというのがあったけど
あのおもちゃのボールの部分を、ウチの子供たちがああいう風に回してました。
番組内では、一回だけボールのとこを くるっ てまわすんだけど
実際のおもちゃだと何度もまわさないといけないので
ゆっくりやるのがじれったかった我が子たちは
キュアブロッサムのように、おもいっきり早く手を動かして
まわしてたなー
きゅきゅきゅきゅきゅきゅっ てすごい音がしてたよ、いつも。

いやもう、おもしろいです、プリキュア。
ほんとこれからが楽しみv


ハートキャッチ・プリキュアの予告をみました。

2010-01-31 19:54:26 | アニメ
今のプリキュアが最終回だということで
番組の最後にハートキャッチ・プリキュアの第1回放送の予告が流れました。


最初は「幼い子むけって感じだから、わたしは見ないかな~」
なんて思ったのですが、みてたら
デフォルメされた表情が、どれみちゃんシリーズの絵みたいなんですヨ
(どれみちゃんってコレね↓)

叫んだ顔(?)は、どれみちゃんに出てた、はづきちゃんがよくやってた顔!
もしかして作画が同じ? と思ったら
やはりにゃ~むこさんの記事で、馬越嘉彦さんが作画ということを知りましたv


これなら見つづけちゃうかも。
あとは内容しだいかな?

初買い

2010-01-01 20:32:37 | アニメ

昨年末、TSUTAYAで買い物したら
元旦福引抽選券というのを数枚もらったので
年明け早々、子供と行ってまいりました。

抽選の結果は、ぜーんぶ末等・・・


しかし!

TSUTAYAのワゴンセールで
DVDの70%割引販売というのをみつけて、
なんかないかな~
ワンピのお祭り男爵あったらほしいな って物色していたら

功殻機動隊みつけました!
ちゃんと新品。

たくさんあったんだけど
いくら7割引といえども全部買ったらオソロシイことになるので
とりあえず1巻だけ買ってきましたvvv
 

いままで、こういったセールで功殻にであったことがなかったので
すっごく嬉しかったよ
元値は6000円です。
なので1800円で買えましたv

初買いが功殻なんて、幸先いいかも?


ちなみに、元旦から古本屋さんにも行ってきましたが
なんと、ワンピの0巻(映画の特典ね)が
3000円で売られていました!
映画は見に行くヒマがなかったので 
0巻も涙をのんで諦めたんですが、3000円じゃ高すぎるなー

でも欲しいな('▽'*)
だれか私に0巻くださいぃぃ

 


 


今期 鋼の錬金術師のアニメ

2009-11-01 14:58:49 | アニメ
鋼の錬金術師 というアニメがダイスキです。
 
(以下、今のハガレンアニメの感想が続きます)

 


なぜ大好きなのかは この記事↓をどうぞ。
 http://pub.ne.jp/memessu/?entry_id=398128
私がアニメ好き復活した経緯もちょこっと書いてあります。


この鋼の錬金術師が最初にアニメ放送されていたのが6年前。
コミックの原作があったのですが、原作とアニメと内容が違う・キャラの性格も微妙に違う ということもあって
原作ファンからすると、あまり好ましくない仕上がりだったようですが
幸いにも(?)原作を知らない私は、アニメみてからハガレン命になりました。
このアニメが放送終わった時なんかは もう・ もう魂が抜けてしまったように
すごく淋しかったです。いい大人がねえ(^_^;)

アニメ終わったあとに、録画しておいたDVDを見るともっと淋しくなってたし。
想い出のビデオをみているような感覚?
本人がもういないのに、録画したのをみて懐かしがってるような感じしかしなくて。


アニメが最終回を迎えても、コミックの連載は続いていたので
(アニメはアニメなりの最終回でお話が終わりになった)
しばらくすると哀しさも癒え、コミックはコミックとして楽しんでました。

そこにもいちどアニメ化!
その話を聞いて狂喜乱舞したのもわずかの間で、実は声優陣が主人公を除いて総入れ替えということでかなりがっくりしまして。
でも、今度のアニメは原作に沿ったお話だということで、ちょっと別の視点からみればいいかな~ぐらいに考えていたんです。
エドは朴さんだし、アルは釘宮さん。そこが変わらなければ と期待してたんですが

 

今のアニメをみて感じたのは、懐かしいけどやっぱ前作とは違う。
なんかね、テンポが悪いっていうか・・・
アクションシーンも動きに魅力がないというか。
気のせいかと思ってたけど、それから回を重ねるごとに
やっぱ前のとは違うんだ という気持ちばかりがつのっていってしまいました。
それをそれなりに楽しめばよかったんだけど

アニメが原作どおりに進んでいくのはうれしいんです。
かなり忠実な感じだし。
だけど、一話一話を急いで進めているような、
とにかく原作をこなしているだけ みたいな感じで面白みがなくて。
ストーリーだけを追っていて、キャラの心理描写が物足りない。
これはあくまで私の感じ方による感想 なので、
作品そのものを否定したり、けなしている訳ではないです。
たぶん、前作への思いいれが強すぎて、受け入れにくくなってしまってるのかもしれません。

声優さんが違う というのもやっぱり影響大でした。

とくにロイが。 三木さんの声も好きなんですけど、ロイは大川さんでないとロイじゃないみたいなんだもん。
三木さんのロイはあくまで「三木さんのロイ」で、私が好きだったロイじゃない。
やっぱり別人にしか見えない・・・
うーん恋愛中の女子学生みたいなこと書いてるな、私(^_^;)


それからね、ニーナやヒューズが死んじゃったときの
前作と今回のとの演出の差がありすぎです。

特にヒューズのとき。
前作って 原作とは違う話の流れで殺されちゃったじゃないですか。
それはそれで「これはないんじゃない?」とは思ったんですけど
前作はヒューズが死んだかなしみの表現が抜群でした。
あのアニメ第25話「別れの儀式」、何回みても涙が出ます。

なので、今期のアニメはとりあえず見ている だけなのです・・・
余裕をもった進め方をすれば もすこしよい出来になるかと思うんですが。
ナルトやワンピみたくゆっくりゆっくりと。

前作のときのCVで作りなおしてくれないかな とひそかに思ったりもしています。
もしくは映画の続きとしてのオリジナルとか・・ね(^_^;)


ハガレン大好き!の私が いままで今のアニメについて一度しか感想あげなかったのは
こういう理由だったのでした。オシマイ。

 


戦う司書 1話をみました

2009-10-06 17:47:11 | アニメ

BS11で放送が始まったアニメ、
 戦う司書 の1話をみました。


ワタクシがお目当ての 
朴さんがCVしているキャラ(ハミュッツ・メセタ)は沢山は出ませんでしたが
カッコイイ女性でしたよ~
 

長女「功殻機動隊の少佐に似てない?」
私「どっちかというと『精霊の守人』のバルサみたいだけど」
私「でも、どちらもちょっと違う・・かな?」

少佐やバルサはもーっとクールで寡黙だけど
このハミュッツさんは不遜な感じ。エラソウです。
だけど、この「偉そう」が朴さんよくあってます(≧∀≦*)

でも、あの姿ででかリボンつけて、服にうさぎさん。
これはナニを狙っているのだろう・・・

1話は全体のプロローグ的なものだったので
これからが楽しみですが
こうやって期待して3話目あたりから「思ってたのと違う~」ってハズレちゃったのもそこそこあるので
期待しすぎないようにしよう・・・

 

それにしても朴さんと大川さんだもんね
前のハガレンに傾倒してた人は悶絶モノでしょうな~
(もちろんわたしもさっ)


戦う司書

2009-10-03 21:38:12 | アニメ

朴ろ美、大川透、中村悠一、石田彰、三宅健太
入野自由、置鮎龍太郎、納谷六郎

なんでしょう、このワタクシ好みのラインナップはっ!!


秋の新しいアニメがはじまるんだよなと
TV番組表をチェックしたら

 

「戦う司書」というのをみつけまして。
 (公式サイトはこちらhttp://www.bantorra.com/  )
メインキャストが朴ろ美さんだということなので
ちょいちょいっと予約して・・・


今、旦那さんがTV見てるのでどんな番組かと思って
「ちょっとだけ~」と
サイトひらいてみたらすごいキャストでございましたvv

明日は町内会の運動会なので
録画しといてあとでみるんだ~
楽しみ。