先週のおやすみに 旦那さんが
「桃太郎電鉄12 西日本編」というゲームのソフトをを中古で購入してきたおかげで
我が家はここのとこ ゲームざんまいです
↑こういうの
「桃太郎電鉄」とはボードゲームの一種で
すごろくのようにサイコロを振って
自分のコマ(電車)を線路上を走らせ、
各駅の物件を買って資産を競争する というものなんですが
これに 異常にはまりまして。
我が家の子供達は
上から 小6、小4、小2なので年齢的にも問題なく
きゃあきゃあ いいながらプレイしてました。
どっちかというとダンナさんの方がやりたがってたなぁ
はやくやろう と子供たちを誘ってばっかりで(^_^;)
平日は、その為に仕事早く上がってきてたよ(それはそれで問題)
実は私も旦那さんも 初期の頃の「桃鉄」にはまりまくったクチでした。
ゲーム機はなんと「PCエンジン」。
今も販売されてるのかな?
*「西日本編」では、貧乏神が「大阪のおばちゃん」に変身してました。
「ええんや!ええんや!ええんや!」と
おせっかいするのが、困るけどかわいい('▽'*)…。