11/10のおでかけ中、高速道路のPAで咲いてたのをみかけました
桜
子供たちが卒業した小学校には
常に1~2個の花をつけてる桜の木があります。
いつみても花が咲いてます。
こんど写真とってみよう
11/10のおでかけ中、高速道路のPAで咲いてたのをみかけました
桜
子供たちが卒業した小学校には
常に1~2個の花をつけてる桜の木があります。
いつみても花が咲いてます。
こんど写真とってみよう
11/10(土)
茨城県へいってきました。
学校卒業してから実に25年ぶりです。
(私と夫は大学での同級生)
年賀状の欠礼はがきで知人の訃報を知って
そちらのお宅にお邪魔させてもらって
お線香あげさせてもらうために行ってきました。
25年も経つと、景色が全然違います。
とくに道路!
新しくて大きな道ができててわけわからん…
それを気遣ってか、亡くなった方の奥様が家の外に立っててくださって
場所はすぐにわかりました。
奥様も変わらなくて、一目みてすぐわかり。
お宅に上がらせてもらって、昔話もたくさんしました。
ほかの知り合いの近況もいっぱい聞けた。
ご無沙汰はいけないなぁ と思ってしまいました。
来れるんだからもっとひんぱんにくればよかった。
そのあとは車でしばらく市内をうろうろ。
夫と二人で、アレがまだある、あそこはなくなっちゃったね
と懐かしがりながら・・市内を徘徊。
県外ナンバーの車が徐行しながらうろうろ行ったり来たりしてたから
相当あやしくみえたにちがいない
あと、嬉しかったのが。
自分が住んでたアパートがまだ残ってたことです。
おもわず外観を写真に撮ってしまいましたが
静かな住宅街にバシャバシャとシャッター音が響き渡り
ここでも不審者感まるだしでした。
大学の同級生で一人だけLINEでつながってる人がいたので
連絡入れてみたら
「え!今〇〇にいるの!ほんとに?旦那さんも一緒?」
と驚かれ(そりゃそうだ)
お互いの近況をやり取りし、次回はちゃんと事前に連絡いれるね~と約束。
途中途中で自分の居場所を写真にとって
LINEで送ると
「あたしこないだその道通ったばかりだよ~」なんてこともありました
ちなみにその写真はこれ
静岡から茨城までも圏央道でつながってたのを今回初めて知りました。
しかも距離が280km。
静岡から群馬へ行くのとほとんど同じ距離です。
昔は 東名→首都高→常磐 のルートだったんだよねぇ…