goo blog サービス終了のお知らせ 

meme

日々のことなど書いてます。

皮膚科に通っています

2024-11-14 12:34:00 | ウイルス性イボの治療
なんということでしょう
皮膚科通い復活です

3か月ほど前に
頬に1センチくらい大きさのの赤味ができてました。
荒れたのかな?と思って様子見てもなおらない。
痛くもかゆくもない。
膨隆もしてない。
ただ赤いだけ。

そのうち、同じものがおでこにできました。
これはちょっと大きめで直径2センチくらいの円形
触ってみると、皮膚が乾燥しているようで
象の肌みたいな触りごこち。

そしてさらに反対側のほほにもできてしまい・・


実は唇の荒れも復活しちゃってたのです
これは紫外線が原因かな と自分でも思っていた。
平日の仕事は、車通勤で
朝出勤、夜は日が落ちてから帰宅。
お日様を浴びる時間が少ない。
土日祝の仕事は半日なので、帰宅が日中。
バス通勤で歩きもあるし、日傘は差しますが明るい中を歩きます。
直射日光浴びなくてもダメみたいで
だいたい日曜の夜から唇が荒れ始めるのです。

いくらなんでもこのままではまずいと皮膚科を受診。
市内に新しい皮膚科が連続して開業したので
職場に近いところにしてみました。

とてもやさしい感じの女性医師でした。
もう、、以前行ってたあの病院とぜんぜん雰囲気が違う
その代わり、優しすぎて物足りなさを感じてしまった・・私はマゾでしょうか。

肌の赤味は、軽めのステロイドを指示通りに塗って
4週間でかなりきれいになりました。
ただ、唇は長期戦になりそうです・・
亜鉛も摂取できるタイプの胃薬も飲んだけど変わらなかった
やっぱり紫外線かぁ。

そしてそして。

ずーっと足裏にあったタコ、というか皮膚の肥厚化したところも診てもらった。
前医では「タコ」といわれていたけど・・

ビタミン剤入りの塗り薬で皮膚を柔らかくしつつ経過を診ましたが
どうも。

ウイルス性だったようです
「ウイルス性いぼ」
ああなんて馴染みのある言葉でしょう。うれしくない。

久しぶりに液体窒素やりました。
こちらの病院もスプレーでの塗布でした。
ちょっと痛かった・・
しかし、痛くない治療だと全然効果ないのは今までの経験でわかってるので、
痛いのはどんときてほしいのだった
また2週間後に受診です。

手のひらのイボはほとんど見当たらなくなりました
なんか怪しいのもいますが、気にしないことにした(;^ω^)


*************

聞いてくださいよ~
うちの職場、人手不足なのですが
募集かけても給料安いせいか、全然応募がありません。
ハロー〇-クにも登録してるしイン〇ィードで情報も出てる。

人がきてくれたかな と思っても
すぐ辞めてしまう

やっと一人職員が増え、もう一人増え・となったところで
最初に就職した人が2か月で辞めてしまいました

配属されたところが、例のめんどくさい、クセの強い人がいるところだったので
それが原因なのかなぁ と同僚たちが口にしています



・・もし私がそこに異動させられたら
メンタルもたなそうなのは明らかなので、やめた人の気持ちはわからないでもない