雪が降りだすと、車で実家へ帰省できなくなるので
今のうちにと群馬へ行ってきました。
なぜ車で行けなくなるかというと・・・
スタッドレスもってないからです。
今住んでいる静岡市は雪がめったに降らない地域なので
必要な人以外は冬タイヤ買いません。
いちおうチェーンは持っていますが、今の車で装着したことがない(;^ω^)
一泊二日なので、目的のメインは帰省、自分ドライブはなし。
でも、赤城山にはいきました。
赤城神社は長女のお宮参りで行ったきりなので(長女は群馬で生まれた)
行きたいな~って言ってたら、妹が連れてってくれた。
ありがとう~~

この写真だとわかりませんが、着いたときに雪が舞ってました。
風も強く吹いていたので、舞うというよりふぶいてる?って感じ
赤城山には山頂にカルデラ湖(火山でできた窪みに水が溜まってできたもの)があります。
大沼(おおぬま)、小沼(こぬま)というのがあり
ここも全然記憶にないくらい昔にしかきてなかったので
見ることができて感激
こちら大沼。

赤城神社の脇にあるので、人もそれなりにいました。
しかし寒い!
次に小沼に行った。
こちらはぜんぜん人がおらず、独り占め状態でした
規模は大沼より小さいけれど、湖面に山が映りこんできれいでした
妹が私を撮る。
私はこういうときにすぐふざけたポーズをとってしまうのです(;^ω^)

変顔率も高いです
真面目に立ってみた。小沼の湖畔。
ちょっと凍ってました。

赤城山からの帰り、スーパーに寄ってから実家へ帰宅。
その途中、もう暗くなってきたところ
その途中、もう暗くなってきたところ
車で帰路に移動中に花火が見えました。
みんなで「えっ、どこどこ」
「あの山の方向だと、北橘あたりじゃない?」
そこでSNSで調べたらこんなのがヒット。

イルミネーション開催日のイベント花火だったみたいです。
冬の花火はなんだかクリアですね
いいもの見れた~
******************
この写真は実家の裏道。
細い道なのですれ違いはできなくて譲り合い必須。
地元の人しか通らないかな。
地元の人しか通らないかな。
道の両脇に落ち葉がたくさん。

ざくざく踏みながら歩いた。
妹と「お父さんが山の中の落ち葉拾って腐葉土作ってたよね~」
「私たち手伝わされたよね」
「いま思うと、落ち葉取り放題って贅沢だよね」
山は木や葉っぱのいいにおいがします。
****************
帰省の移動中、スタバ寄りました。
スタンプ目的です。
行きも帰りも寄った。
行きは上里SA下り

帰りも同じく上里SA。上り。

カップがクリスマス仕様?でした

甘いもの飲むと目が覚めます
スタバのスタンプ集めもいいなぁ
静岡に戻る日、谷川岳からの雪がたくさん飛んできました。
もう冬突入ですね
次回群馬は春かな
・