大雨の影響によって静岡市の清水区の断水が続いていますね
yahooの災害マップみると
現在の断水地域がわかるのですが
現時点では真っ赤ですね・・
(現在は一部で生活用水が復旧してきています。)
(↑リアルタイムで表示されるみたいです)
私はなんと、9/23の昼間に静岡を出発して9/25の朝まで
所用で県外におりました。
次女も一緒。
9/24の朝に、長女からLINEが来ていて
「夜中の2時ころに停電して、朝起きたら断水してた。」
9/24(土)は長女夫婦は仕事があり。
電気もいつ復活するかわからないので
ブレーカー落として出勤したんだそうな。
お昼休みに長女のダンナさんがいったん帰宅して確認したら
どちらも復旧していたそうです。
次女の勤務先も停電中は非常用発電だったそうです。
電源ないと死に直結してしまう人たちがたくさんいる施設なので
電気の復旧が早くてよかった。
長女の勤めてる歯科医院は断水してます。
水が出ないと治療できないので、今日は休診になったそうです。
↓
院長先生がいろいろなところからお水を確保したので
今日は診療できるとのこと。
(水がないと、治療もそうだけど滅菌できないんだって)
それにしても、9/27は〇葬があったせいか
世の中の関心はそっちにむいちゃってるんだろうなぁ
と思ってしまった。
対岸の火事・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます