meme

日々のことなど書いてます。

煌めきの丘(きらめきのおか)にいってきた

2024-01-11 08:17:34 | 日記

静岡県沼津市井田にある
煌めきの丘(きらめきのおか)というところにいってきました

 

例によって、午前の仕事がおわったあと
「よし、行こ」って突撃です
ただ、午後なので行きは東名高速つかいました。
そうじゃないと到着時間に1時間くらいの差がでて
あんまり夕方になったら景色みれないかもなので

 

沼津インターおりてから現地まで
一般道で1時間かかります

 

水族館で知られている、伊豆・三津シーパラダイスを通り越して
県道17号の山道を延々と上る。
最初は海岸のわきを通ります。
道路の隣がいきなり深そうな海でちょっとこわい
砂浜だったらそうはならないんだろうな

 

到着したのが15時ころ

こんな感じの景色です
実は遠くに富士山もみえてますが、雲にかくれてよくわからなくなってしまった。


下のほうにみえる「井田」という黄色い文字は菜の花で作られてるそうです
1/7にいったので、まだまだ花盛りが続くかな?

寒かったですが、景色はとてもすばらしかったです

*県道17号はところどころ道が狭いので、あまり大きな車だと大変かも
*私が道を譲ったCX-8はすごい勢いでかっとんでいきました(;^ω^)
*道を譲りあってすれ違う場所もあります


再放送するそうです「宇宙よりも遠い場所」

2024-01-05 16:00:00 | favorite

冬のアニメの録画予約チェックしてたら
好きでたまらないアニメが再放送されることを知りました!

 



 

 

「宇宙よりも遠い場所」
好きすぎて自分のブログで何回か書いています。

 

TVアニメ「宇宙よりも遠い場所」公式サイト

 

 

4人の女子高生が民間の南極観測隊に同行して南極をめざすお話なのですが
観測船とかヘリとかその場所とか施設とかはかなり忠実に再現されてるそうです

なんと、行った方の講演会で話を聞く機会があって
ご本人からききました

南極が舞台のアニメをみてたので、お話聞けるのがうれしいです
っていったら
「よりもいでしょ?」ってお返事が!
(*アニメのタイトルを省略して「よりもい」というのです)
なによりそれが嬉しかった

 

なぜ宇宙よりも遠いのか

タイトルの『宇宙よりも遠い場所』は、2007年に昭和基地に招待された元宇宙飛行士の毛利衛氏が「宇宙には数分でたどり着けるが、昭和基地には何日もかかる。 宇宙よりも遠いですね」と語ったことに由来している。(ネットからまるっとコピペしました)

 

今回の放送の情報みたとき、うれしくてすぐ家族LINEに流しました(;^ω^)

 



この惑星アイコンは長女
長女は私と一緒にこのアニメを何回も見ています

 

 

第1話あたりは静かに話が進むので
もしかしたら「そんな面白くないね」となるかもですが
見続けたらそんなことないですよ
おすすめなのでぜひどうぞ
そして所々で泣いて、最終回で号泣してください

 


2024になりまして、もう日常

2024-01-04 12:01:00 | 日記

年が明けて1/2から副業で仕事、1/4から本業の仕事開始です。


大晦日に調子の悪かった次女は元旦には熱が下がりまして下痢も症状が軽くなり
1/2は仕事休みもらえた!っていってました
インスタのストーリーにポケモンのバイオレット上げてたから
とても元気になっているようです。よかった。

職場に行くと一気に日常ですね
インボイスのせいで1/2の仕事は忙しくて
頭フル回転で作業しました。

 

今年は正月太りを回避すべく運動をして
仕事はじめの制服を普通に着ることができました
通年、スカートはくと「あっなんか結構きつい」というのが多かったので
今年はそうならないように努力してみた
でもお雑煮は餅を6個入れたりして爆食いもしました

運動といってもいつものリングフィットアドベンチャーなのですが
息子が私のレベルを見て「すごい。写真とっていい?情報隠すから」ていって画像もってきました
どこかにUPされてるかもしれないです(;^ω^)

 



 

前はレベルアップを目標としていたので
ガツガツこなしてアイテムも使って なんてやってましたが
いまは一日1レベ上がるくらいです。地味に続けています

でもやり始めるまでに時間がかかるんですよ~
いわゆる「やる気スイッチ」が入らない
やらねば太るやらねばらならぬ・ってわかっているけど
そこまで至るにずいぶんと時間がかかってしまうのです
switchの電源いれれば「うおおおおプランクきつー!」とかいいながらプレイしちゃうんですけどね

 

去年の元旦はわんこの急死があって
そうか、もう一年たったんだなぁて思いました
もいっこすごいことが起きてまして
春先から秋の終わりにかけて怒涛の日々を過ごしてました

今年からは穏やかな日々を過ごせることを願います
のんびりしてだらだらできるのも
そのつまんなさも平和な証拠だよ
代り映えのしない毎日って平穏なんだよ
もしなんかあったらアレしちゃうもんねー!

 

初詣ですが、

忌中だったらダメで喪中は初詣にいっても大丈夫だそうなので
今週末にでもお参りしてこようかな