本日4日は、南房総市富山公民館で19時より、学校再編問題・小中一貫校に関する説明会があります。
昨年は小学校の再編で紛糾した私の地元の富山地域。
今回はさらに踏み込んで、鴨川市の長狭学園を目指す案を用意を。
公共施設再編と合わせ、学校再編は避けられないのは理解できる。しかし、頭越しに、再編・統廃合はどうだろうか。ましては3月の震災を受け、地域の拠点である学校をと考えた時、教育分野だけは震災があっても関係ないという感じを受けるが、それではだめだと思う。
将来困らない選択が再編の最大の判断になります。
館山市の残土問題。
現地在住のむろあつみ様のサイトで、
館山市へ再質問
千葉県に再度の問い合わせ
館山市役所へ当該問題に対するメールが多数
という掲載がありました。
3番目は館山市外からの声がほとんど。別の言い方をすれば、お上意識が強すぎる土地柄のため、口に出せないという館山市の住民。
地元住民の方々は、しっかり、はっきり、ものを言うべし。
昨年取り上げました、ちば国保月間。まだ、キャンペーンポスターなどはないようです。
昨年は小学校の再編で紛糾した私の地元の富山地域。
今回はさらに踏み込んで、鴨川市の長狭学園を目指す案を用意を。
公共施設再編と合わせ、学校再編は避けられないのは理解できる。しかし、頭越しに、再編・統廃合はどうだろうか。ましては3月の震災を受け、地域の拠点である学校をと考えた時、教育分野だけは震災があっても関係ないという感じを受けるが、それではだめだと思う。
将来困らない選択が再編の最大の判断になります。
館山市の残土問題。
現地在住のむろあつみ様のサイトで、
館山市へ再質問
千葉県に再度の問い合わせ
館山市役所へ当該問題に対するメールが多数
という掲載がありました。
3番目は館山市外からの声がほとんど。別の言い方をすれば、お上意識が強すぎる土地柄のため、口に出せないという館山市の住民。
地元住民の方々は、しっかり、はっきり、ものを言うべし。
昨年取り上げました、ちば国保月間。まだ、キャンペーンポスターなどはないようです。