泉飛鳥塾

「古(いにしえ)の都・飛鳥」の原風景と共に、小さな旅で出会った風景等を紹介したいと思います!

飛鳥での「皆既日食」

2014年10月09日 21時32分36秒 | 散歩

10月8日、満月が地球の影に隠れ鈍く光る「皆既月食」が、この「飛鳥の地」でもみることができました。

撮影場所は、飛鳥の中心地である「飛鳥京」跡です。東の「藤本山」上空に満月が、黄金色から赤銅色へと少しづつ色を変えながら、西の「甘樫丘」の上空を横切っていきました。

月食は、太陽、地球、月が一直線上に並び、月が地球の影に入った時に起きる現象で、1時間にわたって皆既食が続きました。

1400年前の飛鳥時代、「飛鳥人」はこの現象をどのように見、感じていたのでしょうか。想像するだけでも、ワクワクするような時間を過ごすことができました!

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする