泉飛鳥塾

「古(いにしえ)の都・飛鳥」の原風景と共に、小さな旅で出会った風景等を紹介したいと思います!

古事記・日本書紀に出てくる 「忍坂(おっさか)街道」

2015年11月27日 20時22分15秒 | 散歩

奈良県桜井市忍坂は、忍坂と宇陀を結ぶ「忍坂(おっさか)街道」は古事記・日本書紀で知られている古道です。

今回は、記紀で知られる「忍坂(おっさか)街道」を紹介したいと思います。

「忍坂」と書いて「おっさか」と読みます。古くは「押坂」という表記もされていました。宇陀から桜井へ行く道は半坂峠を越え、この忍坂の地を通ります。

記紀にも登場するこの地は、日本最古の市場として知られる海石榴市(つばいち)にも近く、古い歴史の残る場所として知られています。

「忍坂」の集落には、舒明天皇陵・万葉歌人の鏡王女墓・大伴皇女の墓、額田王(ぬかたのおおきみ)の稔持佛とも言われる、日本最古の石彫三尊像「伝・薬師三尊石仏」を安置する石位寺など、記紀・万葉が好きな方は、とっておきの場所だと思われます。

晩秋の一日、額田王の歌などを思い浮かべながら、とても静かな「忍坂(おっさか)街道」を歩くことができました!

                                           

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第27回 「たかとり城まつり」 | トップ | 国史跡 「古代寺院 海会寺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事