ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【 7月の組紐 】~唐組~

2017年07月21日 | 作る:組紐
【 7月の組紐 】~唐組~

今週は、講習会の為、
配色決めをしようと自宅に持ち帰っている。
暑い日に、この重さ!8個も多いし堪えた。

良い紐になるか否かは、ここにかかっている。

講習会は、絹糸についての説明が少しあった。

【 5月の組紐 】~冠組~

2017年05月19日 | 作る:組紐
【 5月の組紐 】~冠組~

先週に引き続き…
道明展の作品を見に来てくださった方が、
会場で「 冠組の糸 」をご購入。

本日は、組みの依頼を受け、その玉付けをした。
続きは、持ち帰り、家での宿題となる。

無地の冠を練習中と伝えていたのに、
選んだのは、段染のデザインでした。

「 早く使いたい 」とのこと…です。

練習組みしなくて大丈夫かと心配。
段染めで~す。難しいで~す。

【 4月の組紐 】~道明作品展2~

2017年04月30日 | 作る:組紐
【 4月の組紐 】~道明作品展2~

頑張って着物を着て行った。
お天気も良かった。

この時期、一番困るのが、羽織物。
コートや道行では暑苦しいし、一応羽織を用意した。
着なくても済んだけれど、
電車の中では、着物を守るためにも必要だと思った。
社内が空いているのにバッグやリュックが当たる。

帯とか落ちたらどうするの?って心配になる。

と言う訳で、道明展会場で見かけた袖のないコートがこの時期に抜群。
欲しくなって・・・祖母の丈の短い着物ほどいてます。


【 4月の組紐 】~道明作品展~

2017年04月29日 | 作る:組紐
【 4月の組紐 】~道明作品展~

本日、作品展に行って来た。
今取り組んでいる冠組の実演があった。
集中し過ぎて頭が痛い。

職人て・・・凄い

組紐も楽しみだけれども、
会場にいる人の着物の着こなしが本当に、勉強になる。
粋だし、上級者、数寄者だらけ
最新の着こなしである。

道明の帯締めを選ぶ位だから、
帯も着物も素晴らしいのだろうな~

「 志保 」の組紐、大絶賛だった。
これはもう無理でしょう。難し過ぎる。


【4月の組紐】~冠組5回目~

2017年04月14日 | 作る:組紐
【4月の組紐】~冠組5回目~

前回の宿題:銀鼠色、もう一歩の所で、組み間違い発見。
教室に持って行って解き、どうにか組み上がった。

ちょっとだけ良い感じの手ごたえがある。
もう少しで、習得出来るのか??っという感じ。

5月の連休を入れたら、3週休みだから、
その間にもう一本組めたらと思うが、
すでに3本組んで、腕と肩がパンパンだ。

感覚の残っているうちに、出来れば・・・

【3月の組紐】~冠組3~

2017年03月24日 | 作る:組紐
【3月の組紐】~冠組3~

冠組の3回目
前回の宿題:香色が組み上がり、問題点をチェックしてもらった。

硬さは、良いが戻りがない、とのこと

もう一本組むことにした。
和の色名:納戸色の糸で玉つけ、組み方の修正をした。

組の良さは、本数に比例するらしい。
ひたすら組むのみ・・・だそう。

【2月の組紐】~変わり丸源氏組~

2017年02月18日 | 作る:組紐

【2月の組紐】~変わり丸源氏組~

試し組みが完成。

仕上がり寸法:長さ65㎝
色:4色 〔緑・辛子色・紫・白茶〕

何に仕上げるのか迷っている。
チョーカー、バングル、それとも全部使って長目のペンダントとか…

結構しっかりした存在感のある紐なので、
IDカードの紐には向いていない様な…

**こんな紐は、悩んでる時間も楽し~い。