ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【国産竹の野点籠パーツ・・・】

2012年01月27日 | 作る:嚢物 袋物
【国産竹の野点籠パーツ・・・】
野点籠は、茶道の道具の一種で、
持ち運べて、どこでもお茶を点てられる簡易お茶セット籠です。
お茶碗、棗、茶杓、茶筅など小ぶりの道具が納められている。

その籠のパーツを デッドストックで発見。
京都、御室の竹で特注した籠、とのことです。

  

中国や東南アジアの籠が大半を占めているので、
国産は、貴重。

早速、野点籠を作ってみたくなり、
資料集めを始めた。

中に入れる茶碗や棗は、仕覆を着せれば・・・
自分だけの一点物。
仕覆展には、これがいいのか?などと思いを馳せる。
つながってるね。

【東京は雪・・・&今頃年賀状】

2012年01月20日 | 備忘録
【東京は雪・・・&今頃年賀状】
夕方にはやみましたが、
東京は、横殴りの雪でした。

夕方に歯科医で応急処置して、一安心。
神経まで行ってたらしいので、次回本格的に治療となり。
考えると憂鬱。

家に帰り、1月22日に年賀状の抽選の記載に
慌てて追加分の年賀状の返事を出しました。
そんな訳で、今日の予定の縫いは出来ず仕舞い。

一日が早い、時間が足りなさすぎだ。





【 2012年の初釜 】最後の一口に奇跡が~

2012年01月14日 | 茶の湯と料理
【 2012年の初釜 】最後の一口に奇跡が~
食事をしてから「 島台 」の濃茶点前が始まる初釜の風景より。

最初は、松の形のご飯でした(右側の画像)
  
最後の一口が~可愛い白狐~に見えた。作為なしのミラクルショット収めました。
(白狐の後ろは、ゴマをまぶした海老と人参の煮物と南天)

こんな発見は何だか幸せだ。


【組紐の冬期講習】

2012年01月12日 | 作る:組紐
【組紐の冬期講習】
今日は、冬季講習会でした。
朝10時から午後3時30分までの一日がかりです。

お弁当持参です。

とにかく内容が難し過ぎ。何を言ってるのか理解不能。
ただ言われただけ組むのも精一杯なのに、その上・・・
それは毎度のことなので、ともかく無事終了。

先生ったら、いつも厳しいのに
孫の様な若い人たちにはやさしいぞ?可愛いのか?
いやいや、期待しているのだ。
当の本人たちは、まったくその気なし、趣味感覚。
しかしさすが、覚えは早い。

やはり、若い人に伝承しないとね
毎日1時間でも組む様に言われてるらしかった。
先生、かなり本気だ。

見習って、毎日1持間組んでみるか?

【今年の目標:年間40点の仕覆を仕上げる】

2012年01月11日 | 作る:茶入れの仕覆
【龍村の生地で、古袱紗を仕上げ・・・】

今年の目標は、年間40個を目標に・・・
月に4点以上縫い上げること、出来れば、仕覆を4点仕上げる。

手始めに2日から今日まで、古袱紗を3枚仕上げた。
 

  
左から、「ミャオの燭龍」「インカ遊猿文」「ペルシャの虎」

お茶の先生のアドバイス、初釜で披露してはどうかと言う提案だ。
<場を提供下さるとの心遣い>と受け止めた私。
これは、期待に答えなくてはいけないだろう!

始まりは期待に応えようからだったが、
一枚2枚と縫い上げているうちに楽しくなってく自分がいた。
縫い物が大好きだ・・・頑張れる!月4点出来る!


【初釜:2012年1月8日】~ご挨拶~

2012年01月11日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【初釜:2012年1月8日】ご挨拶

お茶の先生に新年のご挨拶
 ■干支の扇子と懐紙 頂きました。

  仲間に入れて下さった方にもご挨拶。
今年のお正月は、今までで一番日本的です。そして贅沢。

50歳から着物を着て生活する夢は、着実に叶っている。
更に加わった事が、着て何をするかを見つけること。
 遊びきものなら決まりは無く着こなし自由だ。
 (大好きなウールの着物は、普段に着てみよう)

もうワンステップアップで、TPOに合ったきものを着こなすこと。
人前でも失礼のない着物を着こなせることと
更に自分らしいコーディネート、色を見つけること。

初釜を体験して、場に合った着物を選ぶことを学んだ。
つまりお招きを受けた相手に対する礼儀と気遣いなのである。

【初釜:2012年1月8日】~着物編~

2012年01月10日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【初釜:2012年1月8日】~着物編~
着物3着と帯3本の組み合わせから、選んで
  ■一つ紋の着物:綸子の網代地模様
  ■紫の帯:露草?の文様
  ■薄水色の帯締め:冠組風 の組み合わせになました。

   

残念ながら、ベルベットのコートとシルバーフォックスは出番なし。
いつものワイズのコートにブルーフォックスのマフラー。
 &もんぺを履いて行きました。

と言うのもお太鼓が結べず、コートの下は着物に伊達締め!
帯は風呂敷に包み、現場で結んでもらいました。
今年の課題”お太鼓”ですね。
お点前の途中で、着崩れて、また補正に失敗した模様!
気がついたら、お引きずりの着物の様になってました。

まだまだ進化し続ける年ですよ~
この年になって、学べることは楽しいですね。
失敗したことがない(石橋を叩いて渡らない)タイプだったので、
失敗する面白さと学ぶことの多さを実感してます。

失敗から学ぶことの方が楽しい。
成功の種を見つけたみたいで、笑いが出る。
そして、暴走しない様に、真摯に精進します。