【着物】~4年目夏きもの~
月2回のお茶のお稽古を始めて、4年目になった。
夏8月のお稽古は、今年は有ります。で・・・
今年こそ、紗の着物を着たいと思っていたけれど、
着物の理解が深まると自分にあった着物スタイルが判ってくる。
私の場合、お手入れの簡単な普段着の着物が向いている。
前回、浴衣を着て思ったのは、洗えるのが一番いい。
汗を気にせず、着物が楽しめる。
紺白の手持ちの「THE ゆかた」を前に、
昼間の外出用着物には、向かない・・・と感じながら。
綿絽とか綿紅梅とかの綿の着物、本当に素敵。
あさって日曜のお稽古には、紺白の百合柄。
竹仙なのにミシン縫い、ので我慢。
(手持ちの浴衣の中では、上等な部類。1回着ただけ)
月2回のお茶のお稽古を始めて、4年目になった。
夏8月のお稽古は、今年は有ります。で・・・
今年こそ、紗の着物を着たいと思っていたけれど、
着物の理解が深まると自分にあった着物スタイルが判ってくる。
私の場合、お手入れの簡単な普段着の着物が向いている。
前回、浴衣を着て思ったのは、洗えるのが一番いい。
汗を気にせず、着物が楽しめる。
紺白の手持ちの「THE ゆかた」を前に、
昼間の外出用着物には、向かない・・・と感じながら。
綿絽とか綿紅梅とかの綿の着物、本当に素敵。
あさって日曜のお稽古には、紺白の百合柄。
竹仙なのにミシン縫い、ので我慢。
(手持ちの浴衣の中では、上等な部類。1回着ただけ)