ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【 7月のお稽古 】~半夏生~

2016年07月05日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【 7月のお稽古 】~半夏生~

前回のお稽古の時に、
白蝶草(ハクチョウソ)との偶然の出会い・・・の話から、
目の前にあっても、知らなければ気が付かない、のである。
そして、半夏生の話になった。

これも耳では聞きながら、半夏生を見たことがなかった。
先生の所で、切り花を見せて頂いた。

家に帰って、楽天で苗を検索。完売・・・。
そして、昨日。
なんと近所の店先で、苗を発見!即、購入!!
まだ、葉の色は変わっていないが・・・。

そして、今日。
3年間も通っている道端に、半夏生の群生。
時期も丁度良かったのか、3か所も発見した。

一度見たら、何だか、楽しい。ワクワクする。
他に類のない、独特の特徴を持った植物です。

【 7月のお稽古 】~茶花~

2016年07月05日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【 7月のお稽古 】~茶花~

今回の花は、
 ほととぎす、白蝶草、猫じゃらし、シダ、チェリーセイジ

  
野にある草たちも、竹籠に入るとなんか良い感じ。
_________________________

朝起きて、「 ほととぎす 」が咲いてない・・あと1日位のつぼみ。
白蝶草との出会いは、貴重でした。
偶然、白蝶草を普及?させようとしている方の許可を得て、分けて頂いたのでした。

それから、竹籠・・・good!!草が茶花になる。