【 4月のお稽古 】~茶箱の点前~
茶箱のお点前(卯花点前)
お稽古開始。
前回より、炉には畳が入り、正面に鉄瓶
棗 :平棗
茶杓:象牙
茶碗:小ぶりな茶碗
お軸:柳緑花紅 大徳寺・・・
香合:水鳥
釜敷:トルコブルーと白
茶花:色々な花
(白椿・・・・)
主菓子:ときわ木の右近桜
千歳盆を前回お稽古していたので、少し安心
千歳盆に茶箱を置く。
柱付きに置いて、真の礼をして入る。
鉄瓶の正面に置き、戻り、建水を持ち再び入る。
居ずまいを正して、千歳盆を客付き、盆から茶箱を取り出し、
茶杓を出し、振り出しを小さい畳に出し…
茶碗を両手で出し、蓋の上へ置く。
(次々と箱から出していくのだな)
棗を茶筅と置き合わせて…
茶筅筒から出して、茶碗へ(お湯を入れて漬け置く?)
茶巾筒から出して、畳み直して… まだまだ続く。
今回の感動:素晴らしいこと…
特注で用意して下さった主菓子「右近桜」、右近桜だったんです。
この感覚が、感性が、来て良かったと思う瞬間。
見て良し、食して良し、感じて良し。満足
今日の茶箱、蒔絵に螺鈿…超高級そうで、緊張した。
茶箱のお点前(卯花点前)
お稽古開始。
前回より、炉には畳が入り、正面に鉄瓶
棗 :平棗
茶杓:象牙
茶碗:小ぶりな茶碗
お軸:柳緑花紅 大徳寺・・・
香合:水鳥
釜敷:トルコブルーと白
茶花:色々な花
(白椿・・・・)
主菓子:ときわ木の右近桜
千歳盆を前回お稽古していたので、少し安心
千歳盆に茶箱を置く。
柱付きに置いて、真の礼をして入る。
鉄瓶の正面に置き、戻り、建水を持ち再び入る。
居ずまいを正して、千歳盆を客付き、盆から茶箱を取り出し、
茶杓を出し、振り出しを小さい畳に出し…
茶碗を両手で出し、蓋の上へ置く。
(次々と箱から出していくのだな)
棗を茶筅と置き合わせて…
茶筅筒から出して、茶碗へ(お湯を入れて漬け置く?)
茶巾筒から出して、畳み直して… まだまだ続く。
今回の感動:素晴らしいこと…
特注で用意して下さった主菓子「右近桜」、右近桜だったんです。
この感覚が、感性が、来て良かったと思う瞬間。
見て良し、食して良し、感じて良し。満足
今日の茶箱、蒔絵に螺鈿…超高級そうで、緊張した。