無線脳の視点

無線関係のモノ・ヒトに毒された日常を地味に書いてみる。

オール東北コンテスト2012

2012年04月23日 | コンテスト
オールJAコンテストの前哨戦(となるかどうかは別)として、耳慣らしでオール東北コンテストに参加してみた。
部門は7MHzシングルバンド。



クルマの後部座席に無線機を置き、膝の上にはノートパソコン、肘掛け前にはベンチャーパドル。ん~、気合いが入ってないのは一目瞭然。それでも、外では発電機を回し、電源と灯りを確保しての参戦だからやる気がないわけではないのだが、運用を開始して問題発生。PC経由のCWがやたらバタ付くのだ。
CQを出して数ワード打った頃に符号がネバってきて、符号にならない状態に。送信を止めてカラ打ちすると何ともない。
「んあー、回り込みかぁー」
それもそのはず、アンテナはクルマの屋根の上、電源ラインも信号ラインも取り回しはテキトー。
かといって、こんな出先にフェライトもフィルタも持ってきていない。
なんとか手打ちと無線機側のメモリーでしのいだけど、ハンパに準備するとこうなる訳で。(反省)

JG7UBP/7 599060103 (移動地:宮城県仙台市若林区 河川敷の土手)



2012/04/24 追記
JARL宮城支部のコンテストページにて、メールでのログ受付状況が掲載
http://www.geocities.jp/miyagiradio/page014.html
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋葉原「マイクロパワー研究... | トップ | 2012オールJAコンテスト参加 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コンテスト」カテゴリの最新記事