光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

Memories of 松田組

2008-09-22 | BFJO2008

2008.Sep.6の岡山ルネスホールでの演奏の映像をリンクしておきます。

以下の演奏順でまとめて聴きたい方はすぐ下の赤文字をクリック

順番にまとめて聴く  1曲目の読込みが遅いので早くなるように変えました

この下の各演奏のリンクは高画質モードできれいです。

#1   IN THE STONE
#2   I MEAN YOU
#3   PENNSYLVANIA 6-5000
#4   FOR LENA AND LENNIE
#5   SOFTLY, AS IN A MORNING SUNRISE
#6   TICKLE TOE
#7   FABLES OF FAUBUS
#8   WHAT'S GOING ON
#9   THE JAZZ POLICE
#10   SO VERY HARD TO GO

encore-1   ROUTE 66

encore-2  IN THE MOOD & SEPTEMBER

encore-3  HIGH SCHOOL CADETS

これで当日のステージ演奏の全てです。

できれば、もう一度聴きたかったこの曲、かな~り好みが出てるでしょう?

FLUTE SALAD  ・・・ハーマンミュートの音色が素晴らしかった。

JUST IN TIME ・・・軽やかに演奏する日を待ってました。

YOU STEPPED OUT OF A DREAM ・・・このリズムの浮遊感がたまらないです。

SCOOT ・・・軽快なアレンジで、色んなソロが入って良かったです。

FIRE & BRIMSTONE ・・・これもバラードでTpの中音域の魅力たっぷりでした。

さらに、Ol' Man Riverを追加しようと思いましたが、ジュニア時代の青春チャリティコンサートでまずまずの演奏を聞かせてくれたので、レギュラーになってからも楽しみにしてましたが、2度と演奏されることはありませんでした。理由は何でしょう?何か怖くて理由を聞けなかったなあ・・・

まあ、元曲の経緯から遊びで演奏するものじゃないと言うことだったんでしょうか(謎)。

代わりに別の80年前の録音とは思えない素晴らしいボーカルをリンクしておきます。

Ol' Man River Paul Robeson (Jerome Kern & Oscar hammerstein II)

/

/

最後に、トライアル映像・・一番上に示した赤文字のリンクと同じです。

但し、1曲目の読み込みが遅い感じ。

一度クリックしておけば松田組の演奏が延々続きますよ。でも、BGMにはならんかな?

<embed height="385" type="application/x-shockwave-flash" width="480" src="http://jp.youtube.com/p/F06F53D30CBAC7DA"></embed>