2010.8.19 KOBE JAPAN STUDENT JAZZ FESTIVAL
SJF中学の部の各賞記録
(上下の順番に特別の意味は込めていません。変更希望があればコメントください)
市長賞:甲南中、
市教育委員会賞:学文中、
JAJE会長賞&神戸新聞社賞:守山西中、
市文化振興財団賞:名古屋少年少女BB、
富士通テン賞:本城中、
Best Swing:西宮浜中、
Best Sound:若葉中、
Best Performance:石川ジュニア
優秀賞は3校:
野田中、原田中、葺合中、
奨励賞は3校:海南市立第2中、海南市立東海南中、高槻市立柳川中
それから個人賞=ナイスプレイヤー賞が8人
野田中 レッツダンスのクラリネット伊藤
原田中 スウィッチインタイムのtbソロ林田、
西宮浜中 ビブラフォン大下、
同 Tb不藤、
本城中 B-Sx久納、
甲南中 Ts橋爪、
同 Tb池本、
名古屋少年少女 Ds横田
そして、ゲスト演奏は高砂高校ジャズバンド部(福山組)
後半の2曲に守屋純子さんがP共演されました。
特にMy Ship のイントロではPによる長いソロを聴かせていただきました。
1・Happy Go Lucky Local・・・これはひと月前のチャリコンで初披露でした。
2・Tip Toe ・・・これは本日初披露でした。明日の予定曲を試奏したんですね。
3・My Ship ・・・これが一番好き。守屋さんのピアノもう一度聞くにはDVD予約しなきゃ
4・Good Time Charlie
守屋さんのインタビューで一緒に練習されたのかという質問に、先ほど僅か30分ほどということでしたが、高砂高校の福山組の演奏は5月の姫路ジャズフェスや6月のNABLでも実際に聴いてるが、今回の演奏の準備としてはYoutubeにある高砂高校の演奏を見てとのことでした。多分青春チャリティコンサートの映像なんでしょう。ipadもお使いの守屋さんらしいエピソードでした。
さらに、ゲスト演奏のトリとして
谷口知巳&神戸コンテンポラリージャズオーケストラの登場でした。
熱い熱い会場の熱気を冷ますかのように、あまりヒートアップしない比較的穏やかな、でも激ムズらしい様々な曲をやってくれてました。メモしたんですが正確さには全く自信ないです。(苦笑)
1・Under Sea Expolaration /李翔太
2・Goodbye to Smile /枡田咲子
3・Tender Offer /李翔太
4・メリーズオンアサリー
5・エブアンドフロー /枡田咲子