梅雨の最後の前線に出会うかと思いながらの米沢行でしたが、運よく晴れました。
とはいえ、昨日午後はものすごいどしゃ降りで、大雨警報も出て山形県の村山地方では落雷による停電も発生したようです。今朝は青空で太陽がまぶしく気温を上げつつあります。
左は桜がきれいな南陽市赤湯の烏帽子山公園
朝の緑もさわやか。下は道端の朝景
自宅前の早咲きラベンダーはそろそろ後半です。枯花を摘んでないので見栄え悪し(苦笑)
イングリッシュラベンダーはこれから色づくので、写真にならず。
藪に変化しつつある庭:ハーブは育てるというより、旺盛な繁殖を抑えながら(=間引きしながら)世話しないと、あっという間に野生の庭になります。
庭の隅ではいろいろな楽しみが:ツユクサ、ヒョウモンチョウ、
そして、ネジバナ、ベニシジミ
ラズベリーも色づき始めてます
チェリーセージの可愛い花(周囲にある葉はタンジーのものでしょう)
お昼頃に李山のトトロの森を見に行ってきました。今朝も山形新聞に取り上げられたとか。
小野川温泉の近くには今年も田んぼアートが植栽され、見事なイメージが出現しました。
左は直江兼続公、右は前田慶次のようです。今年は初めて4色の稲の色を使うことにチャレンジしたそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます