Sちゃんが、富士山を見ながら爽やかにマラソンをしていた頃…。
大和撫子(自分で言うなっ~)のワタクシは、本日茶道のお稽古でございました。
まずは…Yちゃんが、お炭点前。
華やかな炉縁。灰と炭の織り成す景色と、Yちゃんのよどみない動きに見とれていると、先生から「来月は、あなたの番よ」の声が。はい!しっかり予習してきます。
清らかで、それでいて凛としたお香のかおりが心地よく、その中で私がお濃茶を点てさせていただきました。
その後は、壺荘付花月。
久しぶりだったので、皆それぞれに「???」の連続。
頭も身体も使いました!ふーーっ。
急用で欠席の生徒さんがいらっしゃったので、余ったお菓子を先生がくださいました♪
亥の子餅。
見た目、と~っても地味ですが(笑)美味しいんです。
夫が珍しく食べたいというので、お濃茶点てました。
今日、本物の富士山を見たSちゃんと違って、私は自宅でお茶碗の富士山を眺めながら
お濃茶をいただきました。
大和撫子(自分で言うなっ~)のワタクシは、本日茶道のお稽古でございました。
まずは…Yちゃんが、お炭点前。
華やかな炉縁。灰と炭の織り成す景色と、Yちゃんのよどみない動きに見とれていると、先生から「来月は、あなたの番よ」の声が。はい!しっかり予習してきます。
清らかで、それでいて凛としたお香のかおりが心地よく、その中で私がお濃茶を点てさせていただきました。
その後は、壺荘付花月。
久しぶりだったので、皆それぞれに「???」の連続。
頭も身体も使いました!ふーーっ。
急用で欠席の生徒さんがいらっしゃったので、余ったお菓子を先生がくださいました♪
亥の子餅。
見た目、と~っても地味ですが(笑)美味しいんです。
夫が珍しく食べたいというので、お濃茶点てました。
今日、本物の富士山を見たSちゃんと違って、私は自宅でお茶碗の富士山を眺めながら
お濃茶をいただきました。