魂のロードマップはあなたの中にあります

本当は毎日生まれ変わっているのが私たち
いつだって限りない可能性の光が満ち溢れている

心やさしき遠藤さん

2021年07月03日 | 日記
「それ誰やねん」
って思われると思いますが(笑)。

キックボクシングのコーチで、
またまた…歩さん達と一緒にグループレッスンでお世話になりました。

実は現役のプロボクサーで、地元で唐揚げ屋さんを経営されている優しいパパでもあります。
私達の為に、自ら進んで「生け贄」になって下さいました!


昨日はお昼に、創業200年の老舗で鰻をいただき、精をつけたところでキックボクシングへ。
(なんか…スゴイな・笑)。








ランチをご一緒したマダムは、自らハンドルを握って東麻布まで来られたので…。
ボクシングジムまでの移動は…ゆったり広々した高級車の後部座席という嬉しい展開♡

さて。
今回が、3回目になる私ですが、対人は初体験。

始めたばかりの初心者が、
対人で練習させてもらえることってないそうだから、とっても貴重な体験!

それにしても。
始める前はわからなかったけど。
やっぱりフィギアスケートに通じるところが色々ある。

スケートだけじゃなくて、動きの激しい運動全般に共通しているのかな?

スケートは、靴の重量が結構あるし(貸靴とは全然違います)
刃物がついているようなもの。

転べば下は氷で、滑るし痛い。

下手をすると怪我に結びつくので、身体に向ける意識と集中力が半端なかったと思う。

ボクシングもそれと似ている。
元々筋力のある人が、やみくもに振りかぶったり、蹴ったりすると体を痛めそうだし。

だからといって、力をいれるところではしっかりいれないとバランスを崩しそう。

自分の肉体を統率?する為に集中するから、余計なものが一切入ってこない。


身体は動いていても、静けさの中にいるから…終わるとリセット感が気持ちいい。

それにしても、動画がすぐ見られる時代ってスゴいですね〜。
(Facebookには、アップしちゃいました)

「一生懸命、蹴っちゃってください。蹴り強いんで!」
との言葉を先生からいただき。
遠藤さんの身体をお借りして。
思い切りいかせていただきました〜。

先生の「すっげー」に素直に喜びを感じます(笑)

ちなみに、先生のTwitter。
フォロワー8000人に今朝、グループレッスンの様子がバッチリ…さらされていました!

次回に日程も決まったことだし、
また楽しみが(*^_^*)