里山の生き物たち/2017.7
里山で見つけた生き物たち
▼コスカシバ ハチに擬態した蛾
▼クロコノマチョウの幼虫
▼ベッコウハゴロモの幼虫
▼シオヤアブ
▼ルリシジミ
▼ショウジョウトンボ
▼ナガメ
▼ヒメウラナミジャノメ
▼ツバメシジミ
▼ヒカゲチョウ 開翅
里山の生き物たち/2017.7
里山で見つけた生き物たち
▼コスカシバ ハチに擬態した蛾
▼クロコノマチョウの幼虫
▼ベッコウハゴロモの幼虫
▼シオヤアブ
▼ルリシジミ
▼ショウジョウトンボ
▼ナガメ
▼ヒメウラナミジャノメ
▼ツバメシジミ
▼ヒカゲチョウ 開翅
アカボシゴマダラ/2017.7.8
自宅庭のエノキで見つけたアカボシゴマダラの幼虫がやっと蛹化
羽化瞬間を見たいと思い家の中で観察していたが、気が付かぬうちに羽化してしまった
またエノキの木に放してあげた
ムラサキシャチホコ/2017.7.13
先日初めて見たムラサキシャチホコ、今日もいないか探し歩いていると
いました! いました!
連絡したSさんが合流すると、すぐにSさんが別個体を発見
思いもかけない2頭がモデルになってくれた
2回目の撮影なので少し余裕が出て、明るい場所に移動させたり指乗りさせたり・・・
それにしてもどう眺めても不思議な蛾だ! 見事なだまし絵は生きた芸術品だ
里山の生き物/2017.7.9
この日もムラサキシャチホコがいないか里山散策
この蛾には会えなかったが久しぶりに面白い生き物に出会えた
▼メンガタカスミカメ カメムシの仲間
▼シオヤアブ 原っぱのハンター
▼ヨツスジトラカミキリ
▼イタドリハムシ
▼ウスバカゲロウ
里山のチョウ/2017.7.8
里山で見つけたチョウ
▼カラスアゲハ リョウブの花で吸蜜中
▼クロアゲハ 合歓の木の花で吸蜜中
▼ムラサキシジミ このところよく見かける
▼ベニシジミ ハナトウダイで吸蜜中
▼モンシロチョウ オカトラノオで吸蜜中
▼コチャバネセセリ チダケサシで吸蜜中
▼クロコノマチョウ
▼ミドリシジミ 産卵中
▼アカシジミ さすがにボロい
▼ヒメウラナミジャノメ
▼ベニシジミ ヒメジョオンで吸蜜中
▼モモブトスカシバ
カワセミ/2017.7.8
久しぶりに里川での早朝ウォーキング
川面が見えないほど葦が伸びていてカワセミは見つけにくい
橋の欄干にいたオスを見つけた 距離は5メートル程度
ムラサキシャチホコ/2017.7.8
昨日のビロードハマキガに続いて今日も初見初撮りの蛾ムラサキシャチホコを見つけた
ビロードハマキガの次はまだ見たことのないムラサキシャチホコに是非会いたいなとの願いが翌日に叶ってしまった
この蛾は超レアもので蝶友仲間でも数年見ていないとのことだった
姿・色はある程度知っていたが、見つけた時はひょっとして・・・ 感動の瞬間でした
ある程度撮り終えて 自分だけでは勿体ないと早速近所に住む蝶仲間に連絡したところ
Kさん、Aさん、Fさん、Uさんの4人が次々に駆けつけ楽しい撮影会となった
▼マヤラン
里山の生き物/2017.7.2
里山で見つけたカメムシなどの生き物たち
▼トホシオサゾウムシ
▼ムラサキシラホシカメムシ
▼ヒメクロオトシブミ
▼カシルリオトシブミ
▼シロツバメエダシャク
▼シャチホコガの1種
▼アマガエル
▼ヒメホシカメムシ
▼クサギカメムシ 幼虫
▼クロバネツリアブ
▼不明なアリ