実は私、還暦過ぎてから、歴史好きになりまして、城や古墳をめぐるのを趣味にしています。
19日、NHKBSで放映された「決戦!関ヶ原 空からのスクープ」の録画を、先ほど見終わりました。
赤色地形図で明らかになった「玉城」から、関ヶ原の戦いを見直した内容でした。
これで、関ヶ原に行って、疑問に思っていたことが、結構解消されました。
関ヶ原には、2回ほど行きました。
最初は、関ヶ原を徒歩で回って、戦場と陣地と言われる場所を見て回りました。
2回目は、自転車に乗り、山城をめぐりました。
残念ながら、玉城には行きませんでした。
遠いし、あまり知られていませんでしたからね。
最初に疑問に思ったのは、西軍武将の陣地の場所です。
特にありえなかったのが、島津の陣地です。
位置が最前線なんですね。
これで最後まで戦わなかったというのはありえません。
他にも本当かという場所ばかりでした。
玉城に陣取り、急きょ関ヶ原に出陣したのなら、わかります。
参考になったのが、岐阜城陥落の原因とその影響です。
籠城しないで、野戦したとは、驚きでした。
三成が、大垣城を抜け出したのは、籠城が不利になったためとわかりました。
吉川の陣地については、行ったことがあるので、山頂でなく麓に陣取ったであろうことは、
その時にわかっていました。
問題は、それだけ戦える体制で、なぜ戦わなかったですが、
これは大垣城で籠城した場合の援軍との約束だったのでしょう。
小早川の陣地については、番組に異論があります。
守りでなく攻撃の布陣になっていたわけですが、これは小早川が主力だったことを意味します。
大谷も、小早川と対峙とまで勘ぐる必要なく、小早川と挟み撃ちするつもりとも読めます。
結局、岐阜城があまりにあっけなく陥落したことが、三成の計画を完全に狂わせたことになります。
秀吉の家臣にすぎない三成が、秀吉の主君の孫、三法師を重要なコマとして使おうとしたことが、
大間違いだったと言えそうです。
19日、NHKBSで放映された「決戦!関ヶ原 空からのスクープ」の録画を、先ほど見終わりました。
赤色地形図で明らかになった「玉城」から、関ヶ原の戦いを見直した内容でした。
これで、関ヶ原に行って、疑問に思っていたことが、結構解消されました。
関ヶ原には、2回ほど行きました。
最初は、関ヶ原を徒歩で回って、戦場と陣地と言われる場所を見て回りました。
2回目は、自転車に乗り、山城をめぐりました。
残念ながら、玉城には行きませんでした。
遠いし、あまり知られていませんでしたからね。
最初に疑問に思ったのは、西軍武将の陣地の場所です。
特にありえなかったのが、島津の陣地です。
位置が最前線なんですね。
これで最後まで戦わなかったというのはありえません。
他にも本当かという場所ばかりでした。
玉城に陣取り、急きょ関ヶ原に出陣したのなら、わかります。
参考になったのが、岐阜城陥落の原因とその影響です。
籠城しないで、野戦したとは、驚きでした。
三成が、大垣城を抜け出したのは、籠城が不利になったためとわかりました。
吉川の陣地については、行ったことがあるので、山頂でなく麓に陣取ったであろうことは、
その時にわかっていました。
問題は、それだけ戦える体制で、なぜ戦わなかったですが、
これは大垣城で籠城した場合の援軍との約束だったのでしょう。
小早川の陣地については、番組に異論があります。
守りでなく攻撃の布陣になっていたわけですが、これは小早川が主力だったことを意味します。
大谷も、小早川と対峙とまで勘ぐる必要なく、小早川と挟み撃ちするつもりとも読めます。
結局、岐阜城があまりにあっけなく陥落したことが、三成の計画を完全に狂わせたことになります。
秀吉の家臣にすぎない三成が、秀吉の主君の孫、三法師を重要なコマとして使おうとしたことが、
大間違いだったと言えそうです。