時事から離れた話題にしようと思っているのですが、あまりにもインパクトあり過ぎますね。
マスコミは、安倍政権がどうなるかに関心を持っていますが、この問題は政治を超えている問題になっています。
決裁文書を改竄したのにも驚きましたが、それ以上にひどいのが元の文書の内容です。
安倍さんと夫人だけでなく、政治家の名前がぼろぼろ出てきて、特別な事例だとか、公文書ではありえない記述だらけです。
優秀と言われてきた日本の官僚が、このような文章を書き、しかも上司の決裁までされていたとは、あきれるというより、この国はどうなってしまったのかと不安になります。
これを書いた人は、公文書の書き方とか、入省してから教わっていなかったのでしょうか?
この文書を手にすれば、すでに廃棄したと提出を拒み、出すに当たっては、改竄せざるを得なかったのでしょう。
日本の官僚制度は、橋本行政改革から小泉改革で、自民党にがたがたにされた揚句、民主党との対立に勝利し、後の野田首相を言いなりにさせました。
ほっとしたのもつかの間、野に下ったことで、官僚を思い通りにするという野望を持った安倍さんの軍門に下りました。
しかし、加計問題では文部官僚の反逆を受け、今回は法務省、検察が、もしかしたら反旗を翻す機会をうかがっているように思えます。
日本の官僚制度は、今NHKが持ち上げている明治維新から始まる、薩長閥が作り上げたものです。
戦後、薩長は表面的に駆逐されましたが、官僚制度は戦前から変わらず継続しています。
近年、日本の大企業も次々没落していますが、国家の基盤となる官僚制度も、本気で変革する時期が来ていることが明らかになりました。
しかし、それが、たんなる政局にしかならないのですから、本当に日本は末期症状ですね。
マスコミは、安倍政権がどうなるかに関心を持っていますが、この問題は政治を超えている問題になっています。
決裁文書を改竄したのにも驚きましたが、それ以上にひどいのが元の文書の内容です。
安倍さんと夫人だけでなく、政治家の名前がぼろぼろ出てきて、特別な事例だとか、公文書ではありえない記述だらけです。
優秀と言われてきた日本の官僚が、このような文章を書き、しかも上司の決裁までされていたとは、あきれるというより、この国はどうなってしまったのかと不安になります。
これを書いた人は、公文書の書き方とか、入省してから教わっていなかったのでしょうか?
この文書を手にすれば、すでに廃棄したと提出を拒み、出すに当たっては、改竄せざるを得なかったのでしょう。
日本の官僚制度は、橋本行政改革から小泉改革で、自民党にがたがたにされた揚句、民主党との対立に勝利し、後の野田首相を言いなりにさせました。
ほっとしたのもつかの間、野に下ったことで、官僚を思い通りにするという野望を持った安倍さんの軍門に下りました。
しかし、加計問題では文部官僚の反逆を受け、今回は法務省、検察が、もしかしたら反旗を翻す機会をうかがっているように思えます。
日本の官僚制度は、今NHKが持ち上げている明治維新から始まる、薩長閥が作り上げたものです。
戦後、薩長は表面的に駆逐されましたが、官僚制度は戦前から変わらず継続しています。
近年、日本の大企業も次々没落していますが、国家の基盤となる官僚制度も、本気で変革する時期が来ていることが明らかになりました。
しかし、それが、たんなる政局にしかならないのですから、本当に日本は末期症状ですね。
この問題に関して、安倍の雄弁な口調から、濡れ絹を着せられたのではと思えなくもなく信じていたので余計に不信感で一杯になり、騙されたんだと腹立たしさ一杯です。
誰が他人のために好んで不名誉になる事を削除しますかね。
究極の所、安倍の支持だと思っています。
権力の圧力と出世欲や断りきれない集団心理などか絡んでこのような事になってしまうのだと思います。
トカゲの尻尾を切って何とか逃げ切るようなあり方
がみえみえです。
安倍は、私や妻が森友問題に介入していれば総理も政治家も辞めると言っていたんだからそう願いたいし、追い込むべきだと思います。
これだけ権力に任せて不信感を買っているからにはそれだけでは心情的にはすまず、監獄に入ってもらいたいものです。
罪を憎んで人を憎まずが宗教的には理想だけど
感情的にはどうしても許せない気持ちが蔓延しています。