chatGPTが、テレビなどで大きく取り上げられて、バカボン岸田も、国家戦略にするなど騒いでいます。
どのような機能かはわかっているので、めんどうくさいし、使う機会もありませんでした。
今日、レポートを大量に書く必要ができたので、試しに使ってみました。
一応、低レベルのGPT3であれば、無料で利用できます。
使った感想は、想定通りでした。
定型的なレポートには使えます。
要は、WEBにあるテキストを、できる限り集めてきて、質問に適合するものを、そのまま表示しています。
いくつかのサイトを組み合わせているかもしれませんが、さほど多くはないでしょう。
その限界は、言及しているサイトの通りでした。
もうちょっとレベルの高いことをしようとすれば、有料になります。
アドベやオフィスのフラウド使用料ぐらいです。
まだ、開発途中で、これから本当の人工知能と言えるようになる足がかりぐらいですね。
よくAIで学識あるという慶応教授が出てきますが、彼は単なるビッグデータを扱っているだけで、そのくらいのレベルです。
自治体での文書に使うと言う動きが出ていますが、そのままで物足りないレベルです。
グーグル検索と同じようなものと扱うべきですね。