クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

今年6つ目の上陸

2016年09月20日 16時35分17秒 | 日記
台風16号が近づく今朝の室温はこの秋初めての24℃に下がり、ちょっぴり肌寒さを感じる秋の気配。
今年の台風上陸は、16号で6つ目。
これは、2004年の10個に次ぐ、1990年、1993年と並ぶ多さだそうです。
1951年以降昨年までの65年間で、発生した台風は1,700個(年平均で26.2個)、内上陸したのは186個(年平均で2.9個)で、上陸率は10.9%。
今年の上陸率は37.5%、年によってかなりのばらつきがあるようですが、被害が少ないことを祈るだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路ってのは、雨降りの日は特に、歩行者に辛い構造

2016年09月20日 11時44分20秒 | 日記
朝9時から予約していた眼科。
あいにくの雨模様ですが、瞳孔を開いての散瞳検査、車で行くことはできません。
行きは降った雨も止んでいたので、蝙蝠傘を左手に持って、大股で私としては全速力で歩き、目指す病院に24分で着いてなんとか9時2分前に到着。
あと5分早く家を出ないといけませんね。

診察券を受付機に通して受付完了、2階まで階段で歩いて、眼科の部屋の前の椅子に座ってやれやれ。
暫くして眼科の戸が開きます。
顔馴染みの看護師さんがにっこり笑顔で迎えてくれます。

さて、美人先生の診察が終わり、1階に降りて料金の精算です。
待ってる間のこと、「2万円以上の支払いをする人」、「ご夫婦合わせて1,180円の支払いの人」、それぞれの医療内容が違うのでしょうが、大きな金額を払うのは大変です。
老夫婦に向かって『旦那様と奥様とご一緒のお支払いでいいですか?』と訊いたのは、会計係りの若い女性。“旦那様”とは、今時珍しい呼び方でした。
後ろからは、『今、終わったで迎えに来てちょうだい。』と、お婆さんの元気な声、電話の相手は誰でしょうね。

さて、病院から外を見ると、ざんざん降りに雨は降ってます。
持ってきた大型蝙蝠傘でも、完全に体を守ることができません。
帰り道の途中、道路の左側の歩道を歩いてる時のこと、後ろから来た車が、水たまりをぱしゃっと跳ねて、私の背中を直撃します。
やはり雨降りの日は、道路の右側の歩道を歩いて、対面してやってくる車の前の水たまり状況を確認していないといけません。
道路ってのは、雨降りの日は特に、歩行者に辛い構造になってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする