今日は用事で出かけたので先日の画像から。
ウシカメムシを見たので望遠ズームとオリンパスのTGー2+FDー1で撮ってみた。
最初がパナの100-300の望遠端の最短撮影距離での画像でトリミング。


こちらはTGー2のもの。多少トリミングしているが対象が少し大きかったので一部ボケてしまった。
欠点は老眼では液晶画面で確認できないこと?拡大ルーペ付きフードを作る必要がある。

アカボシゴマダラの大きな春型(白化型?)で赤い星が全く無いのが居た。数年前に初めて遠くを飛んでいる姿を見てなんでオオゴマダラがいるのか???と
追って近づいてみてアカボシゴマダラとわかってがっかりした覚えがある。今ではこのあたりでも居着いてしまいかなりの数が飛んでいる。


クロアゲハ


沢山飛んでいるイチモンジチョウ

アオスジアゲハ

いつものラミーカミキリ

ウシカメムシを見たので望遠ズームとオリンパスのTGー2+FDー1で撮ってみた。
最初がパナの100-300の望遠端の最短撮影距離での画像でトリミング。


こちらはTGー2のもの。多少トリミングしているが対象が少し大きかったので一部ボケてしまった。
欠点は老眼では液晶画面で確認できないこと?拡大ルーペ付きフードを作る必要がある。

アカボシゴマダラの大きな春型(白化型?)で赤い星が全く無いのが居た。数年前に初めて遠くを飛んでいる姿を見てなんでオオゴマダラがいるのか???と
追って近づいてみてアカボシゴマダラとわかってがっかりした覚えがある。今ではこのあたりでも居着いてしまいかなりの数が飛んでいる。


クロアゲハ


沢山飛んでいるイチモンジチョウ

アオスジアゲハ

いつものラミーカミキリ
