雨が降っていなかったのでいつもの公園へ。
ミドリシジミポイントで久しぶりにお会いした方に、エゴツルクビオトシブミの撮影しやすいポイントを教えていただいて撮影。今日は裸眼では細かいものが見えなくて苦労・・・
目線より下で撮影しやすい。150ミリマクロで確認して連写。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6c/f8dd2d24c3ad05123846027eed506c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/66247ef3b174fe3210866567af5f194b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/cc1c8c4b7aa70500180ef688665f1947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/99f0986a7e38f5dcde34d1a488d0cb9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/f8c7a266d472bfc01577c474e49fd7d9.jpg)
次はルリカミキリを撮影に。
今回は捕まえた個体を、落ちていた実に止まらせて、瑠璃色がよく出るように位置を変えてもらってのヤラセ撮影!
ご協力ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/0c6d9c91d1eb6e94ac7fa968919ed2d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6b/a0ce52f3775dfe0d211b6e1cde98413e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/bd3ee2b4709aec03be45c65cccb4ba37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/4780a4d5b60ba3d348e82e6f28fc7d1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/456bdca06fd7cb20932ed39296a14a06.jpg)
側に飛んできたエサキモンキツノカメムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/9dffe31d51d2d0a584f2cadee58d1908.jpg)
アカガネサルハムシが今日はたくさん交尾していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/7831dce5c6f24babb09aea02585f67ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/e6d3eb7a1f37fdc304374b2e16d63f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/c15acbede35a72feb33182be2e315c20.jpg)
シロコブゾウムシも交尾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2b/6cb0684fb8af04ba47ca1bbc70cf844a.jpg)
ベニシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/7117f6cee4305a9c66fa18e76b7300b0.jpg)
ミドリシジミは葉の間から・・・羽を開いてはくれなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/8c975f7c0e8332ce86276afb9e0a4d65.jpg)
コバンソウにしては季節が早いが?
ミドリシジミポイントで久しぶりにお会いした方に、エゴツルクビオトシブミの撮影しやすいポイントを教えていただいて撮影。今日は裸眼では細かいものが見えなくて苦労・・・
目線より下で撮影しやすい。150ミリマクロで確認して連写。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6c/f8dd2d24c3ad05123846027eed506c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/66247ef3b174fe3210866567af5f194b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/cc1c8c4b7aa70500180ef688665f1947.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/99f0986a7e38f5dcde34d1a488d0cb9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/f8c7a266d472bfc01577c474e49fd7d9.jpg)
次はルリカミキリを撮影に。
今回は捕まえた個体を、落ちていた実に止まらせて、瑠璃色がよく出るように位置を変えてもらってのヤラセ撮影!
ご協力ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/0c6d9c91d1eb6e94ac7fa968919ed2d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6b/a0ce52f3775dfe0d211b6e1cde98413e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/bd3ee2b4709aec03be45c65cccb4ba37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/4780a4d5b60ba3d348e82e6f28fc7d1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/456bdca06fd7cb20932ed39296a14a06.jpg)
側に飛んできたエサキモンキツノカメムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/9dffe31d51d2d0a584f2cadee58d1908.jpg)
アカガネサルハムシが今日はたくさん交尾していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/7831dce5c6f24babb09aea02585f67ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/e6d3eb7a1f37fdc304374b2e16d63f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/c15acbede35a72feb33182be2e315c20.jpg)
シロコブゾウムシも交尾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2b/6cb0684fb8af04ba47ca1bbc70cf844a.jpg)
ベニシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/7117f6cee4305a9c66fa18e76b7300b0.jpg)
ミドリシジミは葉の間から・・・羽を開いてはくれなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/8c975f7c0e8332ce86276afb9e0a4d65.jpg)
コバンソウにしては季節が早いが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/c14f9acf596f5c20b8b17816f00c02a4.jpg)