蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

ウシカメムシ他

2016-05-25 21:38:45 | 自然
今日は用事で出かけたので先日の画像から。
ウシカメムシを見たので望遠ズームとオリンパスのTGー2+FDー1で撮ってみた。
最初がパナの100-300の望遠端の最短撮影距離での画像でトリミング。

こちらはTGー2のもの。多少トリミングしているが対象が少し大きかったので一部ボケてしまった。
欠点は老眼では液晶画面で確認できないこと?拡大ルーペ付きフードを作る必要がある。

アカボシゴマダラの大きな春型(白化型?)で赤い星が全く無いのが居た。数年前に初めて遠くを飛んでいる姿を見てなんでオオゴマダラがいるのか???と
追って近づいてみてアカボシゴマダラとわかってがっかりした覚えがある。今ではこのあたりでも居着いてしまいかなりの数が飛んでいる。

クロアゲハ

沢山飛んでいるイチモンジチョウ

アオスジアゲハ

いつものラミーカミキリ


朝の公園から

2016-05-24 21:12:57 | 自然
早朝には1匹だけのミドリシジミが羽を開いていたと聞いたが着いた時にはもう上の方で閉じていた。

吸水中のアオスジアゲハ。

アカシジミ

ウラナミアカシジミ

ウラゴマダラシジミ

イチモンジチョウ

コミスジ

ダイミョウセセリ

ホウジャクの仲間が産卵中。ホバリングも。

ウラナミアカシジミ、ウラゴマダラシジミ、ミドリシジミ出現

2016-05-23 14:25:10 | 自然
なんとなくウラナミアカシジミが現れているような気がして、ポイントへ行って見たところ大当たり!
最初にアカシジミがいつも通りいるのを確認してから探索開始。

本命のウラナミアカシジミもすぐ近くで発見。その後もあちこちで姿を見たので一斉に発生したようだ。

先日見つけられなかったウラゴマダラシジミも今日は簡単に数カ所で見つけられた。

吸水していたルリシジミ。大型だったのでウラゴマダラシジミ?と撮影して後で見たらルリシジミだった。

今日の一番の収穫はミドリシジミが見つかった事!こんなに早い発生は初めて。残念ながら飛ばれるまで気がつかず遠くて高く証拠写真。
他には見つからなかったのでまだ発生が始まったばかりのようだ。

楽しみな季節到来だ!腰痛と言っていられなくなって来た・・・

レンズテスト他

2016-05-20 13:10:40 | 自然
今日もリハビリ兼ねて公園へ。
だいぶ前に購入して画像が甘くて使う気にならずお蔵入りしていたケンコーの400ミリミラーレンズを画像処理ソフトで多少改善可能かと持ち出してみた。
少し離れた所にアカシジミが居たのでパナの100-300ミリと比較した。
まずパナの100-300の300ミリ端で。トリミングと画像処理も普通にかけた通常使用状態で。

ミラーレンズの400ミリでシャープネスとコントラストを強めに掛けて多少トリミング。ここまでやれば見られるが、拡大するとやはり芯が無い・・・

今までオリンパスのTGー2を拡大接写用に使用していたが、専用のストロボのライトガイドLG-1が1cmくらいの距離しか使い物にならないので、結局晴天下でしか使えないでいたが
TGー4用に最近出たFDー1が気になり購入してTGー2で試してみた。これはかなり良さそうなので持ち出してみた。
アカスジキンカメムシが居たのでこれでまず100-300の300ミリ最短撮影距離

TGー2にFDー1で望遠マクロモードの望遠端でストロボ発光させて

ミラー400ミリで最短撮影距離での撮影。もちろん画像処理済み

拡大してみると羽の凸凹が出ない。
と言う結果になった。ミラーレンズは遠景で拡大率を稼ぎたい時には画像処理で使えるかと思う。
当面パナの100-400は高額なので様子見とし、100-300のズームをこのまま使いこなそうと思う。
また拡大接写用でTGー4に買い替えと思っていたがTGー2とFDー1の組み合わせでもかなり良いのでこれからも使うつもり。
その他の蝶。イチモンジチョウが沢山現れた。

探し物は見つけられずルリシジミの吸水。