どら焼きと観たい映画「人生フルーツ」 2017-01-16 | 日記 映画「あん」を観て、 無性にどら焼きが食べたくなり、 作ってみた。 粒あんは市販の缶詰だけど、 日本のものなのでちゃんと美味しい(笑) 生地を焼く時はドキドキ。 でも意外にちゃんと焼けるもので、 ふんわりしっとり美味しくできた。 へへっ ああ、もう一つ観たい映画があるのです。 清水のみっちゃん(清水ミチコさん)が 伊集院光さんに紹介されたという ドキュメンタリー映画「人生フルーツ」。 予告編を観て、 ますます興味をそそられました。 ナレーションは「あん」に出演されていた 樹木希林さんですって。
昨夜の夢 2017-01-15 | 日記 朝方にみた夢でした。 場所は中規模のライブ会場。 なんと、ドリカムです。 しかーし。 わたしは会場にいる観客のひとりではなく、 美和ちゃんの代役?で、 ステージの裏でスタンバイしておりました(マジか) わたしは歌詞を覚えていないので焦り、 歌詞が書いてある楽譜を探したりして、 ライブの開始時間がどんどん遅れ、 観客がざわつき始め、 まささんもちょっとイライラしてるのがわかりました。 最初の曲の歌詞を見ても全く聴いたことがないので どうしよう?と思ったけれど、 思い切ってステージに出たら観客のもの凄い歓声。。。 そして、マイクを持ち楽譜を見ながら歌い始めると、 音は外れるは、歌詞は間違えるはの大失態。 観客のブーイングとまささんの怒りを感じながら すーっと気が遠のき、目が覚めました。 何このヘンな悪夢(笑) まったく、寝てても心が安まらないって どーゆーことかしら(ため息) せめて「何度でも」とか、 「大阪LOVER」だったら少しは歌えたのにいいい(笑) 写真は昨日食べたギリシャ風バクラヴァ。 ナッツや蜂蜜入りのお菓子です。
カフェと映画「あん」 2017-01-14 | 日記 カフェにお茶しに行くなんてことは そうそうないので テンション上がる(笑) 家に帰ってからは「あん」という 永瀬正敏さんと樹木希林さんが出演している 日本の映画を観た。 (永瀬さんをてっきり浅野忠信さんと勘違い) 二人がとても良かったなあ。 桜や街の風景も すべてが愛おしい感じで。 それに、 どら焼きが食べたくなった(笑) お腹が空いていたら きっと作ってたと思う(笑)
シンプル イズ ザ ベスト(笑) 2017-01-13 | 日記 tottoさんのキャロットドレッシングは 鶏ささみのソテーにかけました。 キャベツの千切りがすげー雑(笑) あとはほうれん草の胡麻和えと 白いご飯、大根と豆腐の味噌汁。 これだけ作るのにずいぶん時間がかかり、 疲れてしまった。 ちょっと言い訳をすれば、 夕飯の支度をしながら 朝のグリーンスムージーの下ごしらえや 買って来たお肉を小分けにして冷凍したり、 そういうこともしてたの。 でーす(笑)
tottoさんのキャロットドレッシング 2017-01-13 | 日記 ようさんが送ってくれた黄川田としえさんの 「毎日のごはんと心地よい暮らし」の本の中にあった キャロットドレッシングを作ってみた。 一応分量は書いてあるものの、 適当に作ってもおいしくなるという すごいドレッシングらしい(笑) さっぱりとして鶏むね肉に合うんですってー
3時のおやつ 2017-01-12 | 日記 パンの耳で作った フレンチトーストスティック。 焼く時にもお砂糖を パラパラとふりかけて いつものフレンチトーストより、 ほんの少し甘めに。 全面にこんがりと焼き目がついたら メイプルシロップをかけて いただきます。 末息子は学校から帰って来ると お腹がペコペコでして、 ほぼ1日4食の勢いです。 ふー
ワンオクロックと18祭 2017-01-09 | 日記 ワンオクロックのことは少し前に知り、 ほぼ完璧に近い英語の発音で歌える とんでもなく上手なボーカルの子だなあと 感心していたら、 一昨日だったか、 なんとその子は森進一さんと森昌子さんの 息子さんだとわかってビックリ。 そして今日NHKでそのワンオクロックと 1000人の18歳の若者たちが 一緒にパフォーマンスをするという番組を観たんだけれど、 とてもパワフルだった。 感動的だった。 この若者たちの未来が明るく、 希望に溢れるものでありますようにと 願わずにはいられない。 うちの猫、男前に写ってますが これでも女子なんですうううう。 (赤ちゃんのときから目つき悪し)
ブラックリコリス 2017-01-08 | 日記 トレジョーのブラックリコリス。 胃腸にいいということで、 買ってみたものの、 ま、まずい。 ニチャーと歯にくっつくし、 食べ物じゃないような微妙な味で やはり食べられず。。。 ダンナさんは美味しいそうです(笑)