俺は元バイク乗りだ。
バイク乗りという人種は、少なくとも1度ぐらいは事故を係争していたりするもんだと思う。
俺も過去何回か、事故に遭ったことがある。加害者側に立ったことはない。しかし、過去1度も、保険金を満額頂いた事がなかったりする。つーか示談になる事が圧倒的に多い。
ああ。思い出しただけでも腸が煮えくり返るわ。
一番ムカついたのは、赤信号+右折OKで俺が右折した時、信号無視して突っ込んできた茶髪の軽トラの罪が問えなかった時だ。目撃者がいたにも関わらず、信憑性が不十分として、本人同士の示談で解決する事になった。
奴も俺の信号無視を主張していた。つまり俺は奴の信号無視を立証できなかったのである。
ま、そんなこんなで俺は、事故については相当調べてた経歴があり…。そこそこ詳しい。過失割合で10:0とかにするには、地面に大の字で寝てた奴を引いたりとか、そんなレベルでなければほぼ不可能だ。
だから。
9:1とか、被害者側は必ず不満を持つ。なぜ、こんな目にあった俺が被害総額で1割も負担せねばならぬのかと。
で、自衛艦くらまと韓国船の衝突記事の話。
ああムカつく。これがムカつかずにおられようか。
まあ、だがこれは仕方がないだろう。船と車は違うのだろうが、よほどの事がなければ10:0なんぞにはならないのは、おそらく同じに違いない(違うのであれば、誰がつっこんで欲しい)
仕方がないとは思うものの…。
真にムカつくのは、やはり読売の記事タイトルだ。
『護衛艦も立件へ「回避措置遅かった」』だと??
まるで韓国船と自衛艦の過失割合が五分五分かのようなタイトルじゃないか。
仮に俺が信号横断中に信号無視してきた軽トラに轢かれたとしよう。こんな程度で新聞記事になるとは思わないが、その時、新聞にこんなタイトルの記事が踊ったとしよう。
『交通事故で重症のあきよしも立件へ。道路横断時左右確認義務を怠った疑い』
俺ぁ切れるぞマジで。信号無視で突っ込んできた奴が100%悪いに決まってるやんけ。
ちなみに、この記事を書いているのは読売新聞だけではない。
【変態】関門海峡・護衛艦衝突:業過往来危険容疑、護衛艦側も立件へ
変態お前もか。
バイク乗りという人種は、少なくとも1度ぐらいは事故を係争していたりするもんだと思う。
俺も過去何回か、事故に遭ったことがある。加害者側に立ったことはない。しかし、過去1度も、保険金を満額頂いた事がなかったりする。つーか示談になる事が圧倒的に多い。
ああ。思い出しただけでも腸が煮えくり返るわ。
一番ムカついたのは、赤信号+右折OKで俺が右折した時、信号無視して突っ込んできた茶髪の軽トラの罪が問えなかった時だ。目撃者がいたにも関わらず、信憑性が不十分として、本人同士の示談で解決する事になった。
奴も俺の信号無視を主張していた。つまり俺は奴の信号無視を立証できなかったのである。
ま、そんなこんなで俺は、事故については相当調べてた経歴があり…。そこそこ詳しい。過失割合で10:0とかにするには、地面に大の字で寝てた奴を引いたりとか、そんなレベルでなければほぼ不可能だ。
だから。
9:1とか、被害者側は必ず不満を持つ。なぜ、こんな目にあった俺が被害総額で1割も負担せねばならぬのかと。
で、自衛艦くらまと韓国船の衝突記事の話。
【読売九州版】関門海峡衝突 護衛艦も立件へ「回避措置遅かった」
コンテナ船が急旋回したことが事故の主な要因とみられるが、事故直前に回避行動をとった護衛艦についても、7管は「回避措置を講じるのが遅かった」として、一部過失があると判断した。
コンテナ船が急旋回したことが事故の主な要因とみられるが、事故直前に回避行動をとった護衛艦についても、7管は「回避措置を講じるのが遅かった」として、一部過失があると判断した。
ああムカつく。これがムカつかずにおられようか。
まあ、だがこれは仕方がないだろう。船と車は違うのだろうが、よほどの事がなければ10:0なんぞにはならないのは、おそらく同じに違いない(違うのであれば、誰がつっこんで欲しい)
仕方がないとは思うものの…。
真にムカつくのは、やはり読売の記事タイトルだ。
『護衛艦も立件へ「回避措置遅かった」』だと??
まるで韓国船と自衛艦の過失割合が五分五分かのようなタイトルじゃないか。
仮に俺が信号横断中に信号無視してきた軽トラに轢かれたとしよう。こんな程度で新聞記事になるとは思わないが、その時、新聞にこんなタイトルの記事が踊ったとしよう。
『交通事故で重症のあきよしも立件へ。道路横断時左右確認義務を怠った疑い』
俺ぁ切れるぞマジで。信号無視で突っ込んできた奴が100%悪いに決まってるやんけ。
ちなみに、この記事を書いているのは読売新聞だけではない。
【変態】関門海峡・護衛艦衝突:業過往来危険容疑、護衛艦側も立件へ
変態お前もか。