あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

見守る事だけが現内閣の仕事です

2010年08月12日 22時29分00秒 | 政治(菅政権)
 今は円高だ。

 【日経】円高効果もあってメモリー価格は全面安、最安値を続々と更新中!
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080307/1007838/

 ウチのPC、たまになんの前触れもなく電源が落ちる事があって、PC買い換えようと思ってたんだよな。
 今、実に買い替え時だったりする。
 消費するには、ホント実にいい時期なんだよ。日本経済は需要の枯渇にあえいでいるので、消費者にヒジョーに有利なのだ。

 そんなわけで、俺は大型の消費をするなら今だと思ったりするんだけど…。ある程度金を持っている人の言い分だよな。これは。
(※「大型の公共投資は今やらんでいつやるの」って、言ってるのは麻生元総理。ものすげー正しいです…)

 ま、私事はともかくとして、円高というのはそんなにムチャクチャ悪いものではない。
 実際、円高で、ニュース以外で実際になんか不景気になるような事に出会った事があるか?実はそういう人も、いるにはいるんだろうけど、圧倒的に少数のはずだ。

 なんといっても、日本はアメリカに次ぐ、世界第2位の内需依存国家なのだから。
 外需にはほとんど依存していない。

 なのに何故、円高でここまで景気が悪くなるのだろう。
 それは、ただただ、マスコミが円高で海外にモノが売れなくなるという論調で騒ぎ立てる為だ。消費マインドが低下してモノが売れなくなる。株価なんかはマインドの影響を強烈にうけるので、株価も低迷する。
 俺は、それが原因なんじゃないかと思っている。

 そんな訳で、マインドとは実際かなり重要な意味を持つのだけれども。だからこそ、マスコミの「日本はおしまいです音頭」に踊らされない為にも、急激な為替変動は避けねばならないわけで。急激な円高にふれたのであれば、それを是正する為の介入もアリ…というか、それが政府の仕事なんだけど。最近の政府はちっとも仕事をしていないのであった。

 【産経】円高急進・株急落 でも菅首相は夏休み続行、官邸は開店休業状態
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00000574-san-bus_all

 何が強い経済だ。そりゃまあ円高の影響をうけるのは、日本経済の中でも本当にごくごく一部である「外需産業」だけだから、本来影響なんてないはずなんだけど。仕事やれよクソ政府。

 ちなみに。
 日本は、大きな流れとして、一貫して円高で推移してきていると思うだろ?
 違うんだな。

 実は、円高放置で円が史上最高値になったのは、

 1995年の4月、ドル=79.75円である。
 1月は阪神淡路大震災があり、3月には地下鉄サリン事件があった年。

 そう。円高放置で史上最高値は、かの村山内閣時代なのだ。この記録は当時、もはや破られる事はないとまで言わしめた記録なのだが。俺としては、おそらくこの辺りまでは、民主党ならば放置しかねないと思っている。

 まあ、ご存知の通り、現在の民主党は、旧社会党の流れを組む連中で牛耳られているので、村山内閣メンバーとはかなり被っている。
 つまりこいつらは、15年前と同じメンバー所属で、15年前と同じ過ちを繰り返しているわけだな。

 前にも言ったが、民主党はピッコロ大魔王なのだ。
 神様が昔追い出した悪い心が、ピッコロ大魔王になってしまったのじゃ…。

 ドラゴンボールでは、神様を超えたピッコロが、神様を吸収して、神でもピッコロでもない存在になってしまうのだが…。
 自民党と大連立とか、嫌だなぁ。

P.S.
 今、お盆休み中。保育園が休みな関係上、嫁さんと半々で強制的に絶対に休みを取らねばならない状況だったりする。
 正直、自宅にいる方が自由がない。掃除したり洗濯したり。
 毎日更新、できんのかなぁ。

人気ブログランキングへ