あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

オフィスマツナガの平沢勝栄インタビューがおもろい

2010年08月13日 18時28分59秒 | 政治(菅政権)
 平沢勝栄・動画インタビュー 「菅政権の2つの嘘」「民主党への革マル派の浸透」
 http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/51079094.html

 オフィス・マツナガ制作の、平沢勝栄氏インタビューが本当に面白い。
 俺の知り合いの、平沢勝栄氏を叩きまくっていたブログ(大日本セキュリティ研究所)が、多分同氏かあるいはそれに近い関係筋の人に消されて、その時の経緯を見るに、俺はこの平沢勝栄氏にあまりいい印象を持っていないんだけど、今回のインタビューは本当に面白かった。
 本人ネット否定派だったと思うのだけど、よくこんなインタビュー受けたなぁ。

 議事録を取るつもりで、興味がある部分だけを抜粋した。例えば、途中、「なんで平沼さんはノコノコと金賢姫の夕食会に参加したのか」という質問もあったんだけど、あえて無視している。ちなみに平沢氏は「目立ちたかったんじゃないの?」みたいな事を言っているのだけど。
 こんなふうに、基本的に自分の興味のあるところしか抜粋していないので、できたら全部、自分で読んでみてほしい。

Q 菅が以前、君が代の斉唱を拒否したのは…?

 図星だったから慌てて否定したんだ。
 「君が代」の斉唱を拒否したのは周知の事実だ。ラジオ日本にはソースが残っていないのだが、リスナーの録音が残ってるし、持ってる。
 この時、菅は「君が代は戦前の、天皇制の歌だ」と、歌わない理由を説明している。今の理由とまるで違う。思想が変わって君が代を肯定しても、なんら問題ないじゃないか。嘘で誤魔化そうとするからおかしくなっちゃう。

Q もう1つの嘘とは

 中井洽国家公安委員長の金賢姫歓待。あの歓待は異常だと言われたら、「あれは韓国に言われてやった」と嘘を言っちゃった。

・韓国の国家情報院が烈火の如く怒っている。どう言う意味だと日本政府に照会している。
・金賢姫の訪日は、中井のたっての希望で、韓国関係者に拝み倒した。韓国側は日本政府に大きな借りを作れると思い、承諾した。
・実は韓国側は、「あまり派手にやらないでくれ。できるだけ極秘裏にしてくれ」と要望していた。
・金賢姫は横田めぐみに会ったことがないと、日本の警察にはずっと言っていた。ところがいきなり去年から態度を変えた。1回だけ会ったことがあると。

・何故態度を変えたのか。変えないと日本にこれないから。彼女はお金にも困っていた。謝礼は出てても全然不思議じゃないね。

Q 民主党の革マル(極左)問題の質問をマスコミは報道しなかった
・警察が「十分注意して質問してくれ」と警告してきた。
・各方面から「質問をやめてくれ」という要請がきた。
・なぜ、この話はこんなにセンシティブなのか。
・どう考えてもおかしい。
 ・革マルと覚しきJR東総連の幹部を公認し、当選させた。
 ・幹事長の枝野「(JR総連の)方針に従います」という覚書まで書いている
 ・そのJR総連の人が逮捕されたら、逮捕不当という集会に参加している。
 ・ズブズブの関係である事は間違いない。

・現代革マルのポリシーは、素性を隠しての「浸透」である
・JR総連の幹部を公認すべきでないという動きは、当初民主党内でもあった。

オフィス・マツナガのインタビュアーが漏らした話。
・「中井先生はコリアンクラブが本当にお好きだ」
・「鳩山さんは『別荘は頼まれたから貸した』『自分が総理の時にも金賢姫訪日の話はあったが、私は慎重だった』と言い訳していた」


人気ブログランキングへ


平沢勝栄 菅政権2つの嘘。革マル派の浸透 パート1


平沢勝栄 菅政権2つの嘘。革マル派の浸透 パート2

マスコミが望む女性像

2010年08月13日 18時19分33秒 | 日常ネタ
 最近、どうもごく一部の女性を取り上げた中傷記事がネットで多いような気がする。
 いや…。違うな。「素の女性像」としてマスコミが取り上げる一般女性へ向けたインタビューの内容が、あまりに酷いと思うのだ。

 マスコミのインタビュー記事なんて、取り上げられたオタクを見てみれば明らかだろう。ごくごく普通のインタビューを受けたはずだったのに、なぜか言葉尻を切り貼りされて、自分の意図していた言葉はまるで伝えてくれなかった。結局、マスコミは自身の結論ありきで素材を探し、そこにぴったりと当てはめるのだと。

 この42歳バツイチJALのキャビンアテンダントもそうだ。

【ロイター】「年収は最低でも1000万あれば、もう条件は問いません」 リストラに怯える42歳JALスッチーが婚活
http://president.jp.reuters.com/article/2010/08/12/7BE99F58-9F86-11DF-8A91-9AC13E99CD51.php?rpc=169

 この手の記事は、なんか3ヶ月に1回ぐらい見かけるぞ。俺も一番最初に見かけた記事は脊髄反射して「はぁ?お前何様のつもりなん?」みたいなエントリをアップしたものだが、さすがになんかおかしいような気がしてきた。

 42歳だよ?黒木瞳とか川島なお美じゃあるまいし、自分に年収1千万円の男が熱烈にプロポーズしてくれると思っているのか?
 ちなみに、年収1千万円超えの、給与所得者の割合は、平成20年の国税庁の民間給与実態統計で、4.9%である。
 男性に絞ると上位7.4%が、統計上年収1千万円オーバーだ。

 【年収ラボ】階層ごとの平均年収の詳細
 http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm

 O-NETとかの大手結婚情報サービスとかで、「男性が求める結婚相手」とかを調べると、性格の一致がダントツで、確かに年齢やら年収の話は出てこない。
 でもな。出てこないだけで、前提条件として「容姿・年齢」はあると思うよ?こういうアンケートでは出てきにくいだけで。
 42歳バツイチなら、年収500万の公務員とかでも普通に敬遠する案件のような気がする。もっと若くていろいろと教えがいのある女性を選ぶよね。42歳バツイチを選択する年収1千万円の男性とか、どんなマニアックな男性だと。つーか上位7.4%に魅力を感じさせるアドバンテージが、42歳+バツイチというマイナス要因を補って余りあるつもりなのかと。

 はっはっは。「おかしい気がしてきた」とか言っておきながら罵詈雑言が止まらないわ。だってムカつくんだもんこんな奴。

 42ってのは、いわゆる「バブル世代」だ。
 社会にも「バブル世代」ってのは居て。本当に仕事が出来ない奴が多かったりする。普通に仕事ができる常識あるバブル世代は可哀想なんだよな。色眼鏡で見られるから。ゆとり世代も、似たような状況なんだけどね。

 そう思っているから、あんまこういう記事を見ても、脊髄反射したくないんだけど。どーしても色眼鏡で見ちゃうなぁ。マスコミ恐るべしだ。ちゃんと自分の頭で考えて、女性を選びたいもんんだ。

 あ。俺結婚してるんだった。

人気ブログランキングへ