あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

仕事はえー

2011年08月10日 23時20分35秒 | 特定亜細亜
 相変わらず、おまえらの探査能力の変態度は只者ではないな…。

 ことの始まりは、中国で開催されるユニバーシアードのボランティアスタッフの制服。あまりに恥ずかしいユニフォームであるという事で、連日話題になる。

 そのユニフォームとはどんなものか?
 その画像がこれだ。



 当然。こんなのを見ると、男なら誰でも次の事を考えるであろう。

「なぜ着用済みの画像がないのだふざけんな」

 そんな要望に答える為、着用済みの画像を探してくる人が出現。スレ立て13:58から、実に4分後。14:02の出来事であった。



「なーんだ」
という空気。当然、このまま解散かという感じになり、急速に勢いがなくなりはじめる。
ちなみに、このユニフォームは男性用で、女性用はこちらとの事。



 俺らの希望としては、こんなのだよなぁ。



 まあ、このユニフォーム、当然ながら画像の男性のような着用方法は間違いで、上からズボンを履くのが正解であろう。
 くだらないといえばくだらないエントリではあるのだが。

 なんつかね。みんな仕事速いなぁ。

人気ブログランキングへ

死ぬかと思ったH


菅は本当に辞めるのか

2011年08月10日 22時55分03秒 | 政治(菅政権)
【日本辞典】身を処す
http://www.nihonjiten.com/kokugo/2/18019.html

[身を処す]
事柄や状況に応じて態度を決める。「信念に基づいて身を処すことが重要です」


 菅の退陣3条件が揃った。

 朝日新聞が「菅が約束通りに退陣する事を岡田に託した」という記事を書けば、産経新聞が「菅総理は『退陣3条件のうち2条件までが確定したにすぎん』と言わんばかりだ。菅総理の言葉なぞ、誰も信じていない」と懐疑的に記事にする。

 俺はと言うと、心情的には産経新聞に近い。

 今日、様々な菅の記事が出ていたが、どの記事をとってみても菅自身が確約したものがない。断定しているのは岡田幹事長だけだ。
※動画を確認。たしかに「総理という職も辞する」って言っているな…。
 さすがに、「辞めるとは言ってない」とは、もう言えないな。


 現在の空気は、あの時に似ている。菅内閣の不信任決議案が、可決されるかどうか微妙だったあの時に。

 結果はどうだったかといえば、菅はその後、解散も辞任も語らず、現在に至っている。あの時と現在とで、決定的に違う点は何かと言えば。

 あの時どこぞの与党には、「菅が辞めねば、特例公債法案すら通らず、予算執行が滞るという最悪の事態になるかもしれん」という危機感があったのが、現在はないと言うことだ。

 なんだかんだ言って、結局菅在任のまま、特例公債法案、2次補正はおろか、思い付きだけでいきなり持ちだした再生可能エネルギー特別措置法すら、通ってしまう公算となったのだ。

 菅は以前から「支持率が1%なっても辞めない」とのたまい、さらに「総理大臣は特定条件下において、ある意味4年間、独裁が許される職務」とのたまっている。大人しく辞めるとは、少々考えづらいんだが。

 現状のしおらしい態度の裏側には、内閣不信任決議案の再提出を目論む小澤への牽制が感じられる。小澤は8/10、つまり今日、菅内閣を崩壊させる為の勉強会を開く。その勉強会は代理人出席は不可。議員本人しか出席させないものだ。
 小澤は、内閣不信任案を提出した時の票読みを試みているのである。

 対して菅も、小澤の党員資格停止処分を解く気はない旨を明言したりしている。牽制のつもりではないかと思う。

 菅ばかりではなく、現在の小澤の求心力低下についても目を覆うばかりだし、あのノミの心臓は党を割って出ていく気概もない。
 要するにコイツのヘタレっぷり故に、前回の内閣不信任案は不発に終わったのだ。コイツ、口では強気だが、ホントに前例のない2回目の内閣不信任案を提出できるだけの心臓があると思うか?心臓弱いくせに。

 同じ事を、やっぱり菅も疑うわけで。この3法案さえ通ってしまえば、小澤のようなまとめ役に内閣不信任案を提出でもされない限り、当分安泰なのである。なんで辞める必要がある。

 そもそも、現在の民主党系衆院議員は既に選挙をすればズタボロに負ける事を覚悟している。
 故に、絶対に解散してほしくない。少しでも長く、国会議員でいたいのだ。そうすると、菅内閣総辞職が、民主党にとって一番平和なんだが…。菅だけがワリを喰う事になる。「総理大臣は逮捕されない」いわゆる「鳩山システム」を放棄するだろうか…?俺は、仮に小澤が内閣不信任案を提出し、それが可決されるような事になると、菅は破れかぶれ解散すらやりかねないと思うぞ?

 こうなってくると、民主党にとって一番の策とは何かというと。
 菅の続投なのであった。

 個人的に、「こいつは辞めない」に1票投じておきたいところだが。さてはて。どうなるかね。政界は一瞬先は闇、だよ。と。

人気ブログランキングへ

総理大臣の器―「菅」対「小泉」マニフェスト対決