なんか速攻で分析が外れる見通しが出てきたようだな。
速攻すぎてつまらん…。
【衆院選】自民は単独で300議席超、民主は上積みも100議席は届かず、維新は後退、次世代は激減、共産は倍近くに…朝日・序盤情勢調査
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1417626078/-100
【選挙】自民党、単独で300議席をうかがう勢い…民主は伸び悩み [日経序盤情勢]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417641562/-100
【産経】序盤情勢 自民300議席超の勢い 海江田・菅氏苦戦、民主70議席台も
http://www.sankei.com/politics/news/141204/plt1412040022-n2.html
そして変態も。
【変態】衆院選:自民300議席超す勢い 民主70前後
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141204k0000e010124000c.html
えっと。一応、選挙戦後にぷぎゃーする為にとっといたエントリは以下。
【拙】民主党、今回の衆院選で大躍進…という夢
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/abd1ea646f041881796c929ab3d60079
ぷ、m9(^Д^)プギャーwww…
…あまり嬉しくないなぁ。新聞各紙も、選挙の票読みについてはものすごい正確なんだよな。こんなに早く、選挙の専門家のセンセー達の予想を覆しちゃ申し訳ないじゃない。もっと楽しみたかったわ…。
ちなみに。自民党の現有議席は291議席なので、議席数は大幅増となる。今国会ですら圧倒的多数だったのに、この調子なら自民党単独で3分の2独占も夢ではない。
一部報道で、「自民党は前回より少し議席を減らすが」との表現も目立つが、それはいわゆる「選挙区」の話であって、比例代表が史上最高議席数になるそうな。選挙区+比例代表合計では議席増。
民主党も、「現有議席数から20程度伸ばして70議席台後半」という事になっているが、51議席から「20議席増えた」という話である。
現在、民主党は様々な野党からの流入組を加えて61議席。という事は、純増的に、10議席前後増加という事だ。
さらに、共産が躍進するとの事だったので…。
やはり予想通りというか、野党は与党投票者以外の少ないパイの奪い合いを演じた事になるようだな。
後はどれぐらい投票率があるかだ。
投票率によっては、野党のパイは「風」によってまだ自民党を崩せる希望となるが…。これで投票率がそこそこであってしまうのならば、今の野党は民意から完全に乖離している事になる。
経済政策的には、現在の自民党はとても問題があると思うが…。中韓対策的な面において、「強き盤石の与党」は非常にありがたい。今年は台湾の馬総統の失脚もあったし、反日の手を緩められず、為替安ボーナスをついに使い切った韓国の凋落も目に見えている。反日の米民主党も黄昏時だ。
とうとう、本当にいい感じで「俺のターン」にきたように思う。
あとは経済政策だよな。ホントこれだけ。
昨日のエントリである程度俺も確信したけど、日本の場合、政権交代じゃあ経済政策は好転しないんだよな。財務省問題の解決が急務だろう。
「善意が世界を滅ぼす」たあよく言ったもので、世の中善意程、タチの悪いものはないのである。「財務省は良かれと思って消費増税に邁進している(By安部総理)」らしいけど、「こんな低い消費税では国民を甘やかすだけだ」とか言う台詞からすると、戦国時代の殿様ぐらいの気持ちでいるそんな連中に善意なんぞカケラもあるように思えない。まあ五公五民ほど酷くはないだろうけど。
ここが解決しない限り、日本経済の復活はない。
安部総理は、せっかく最近財務省に向けて牙を剥いているわけだから、きっちり統制とれる仕組み作りとか、やって欲しいものである。
正直、ここは憲法改正よりも遥かに俺は重要と考えている。
人気ブログランキングへ ※応援よろしくおねがいします!
【Amazon.co.jp限定】『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-』ぐったりタイガー ティッシュケースBOOK
速攻すぎてつまらん…。
【衆院選】自民は単独で300議席超、民主は上積みも100議席は届かず、維新は後退、次世代は激減、共産は倍近くに…朝日・序盤情勢調査
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1417626078/-100
【選挙】自民党、単独で300議席をうかがう勢い…民主は伸び悩み [日経序盤情勢]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417641562/-100
【産経】序盤情勢 自民300議席超の勢い 海江田・菅氏苦戦、民主70議席台も
http://www.sankei.com/politics/news/141204/plt1412040022-n2.html
そして変態も。
【変態】衆院選:自民300議席超す勢い 民主70前後
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141204k0000e010124000c.html
えっと。一応、選挙戦後にぷぎゃーする為にとっといたエントリは以下。
【拙】民主党、今回の衆院選で大躍進…という夢
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/abd1ea646f041881796c929ab3d60079
ぷ、m9(^Д^)プギャーwww…
…あまり嬉しくないなぁ。新聞各紙も、選挙の票読みについてはものすごい正確なんだよな。こんなに早く、選挙の専門家のセンセー達の予想を覆しちゃ申し訳ないじゃない。もっと楽しみたかったわ…。
ちなみに。自民党の現有議席は291議席なので、議席数は大幅増となる。今国会ですら圧倒的多数だったのに、この調子なら自民党単独で3分の2独占も夢ではない。
一部報道で、「自民党は前回より少し議席を減らすが」との表現も目立つが、それはいわゆる「選挙区」の話であって、比例代表が史上最高議席数になるそうな。選挙区+比例代表合計では議席増。
民主党も、「現有議席数から20程度伸ばして70議席台後半」という事になっているが、51議席から「20議席増えた」という話である。
現在、民主党は様々な野党からの流入組を加えて61議席。という事は、純増的に、10議席前後増加という事だ。
さらに、共産が躍進するとの事だったので…。
やはり予想通りというか、野党は与党投票者以外の少ないパイの奪い合いを演じた事になるようだな。
後はどれぐらい投票率があるかだ。
投票率によっては、野党のパイは「風」によってまだ自民党を崩せる希望となるが…。これで投票率がそこそこであってしまうのならば、今の野党は民意から完全に乖離している事になる。
経済政策的には、現在の自民党はとても問題があると思うが…。中韓対策的な面において、「強き盤石の与党」は非常にありがたい。今年は台湾の馬総統の失脚もあったし、反日の手を緩められず、為替安ボーナスをついに使い切った韓国の凋落も目に見えている。反日の米民主党も黄昏時だ。
とうとう、本当にいい感じで「俺のターン」にきたように思う。
あとは経済政策だよな。ホントこれだけ。
昨日のエントリである程度俺も確信したけど、日本の場合、政権交代じゃあ経済政策は好転しないんだよな。財務省問題の解決が急務だろう。
「善意が世界を滅ぼす」たあよく言ったもので、世の中善意程、タチの悪いものはないのである。「財務省は良かれと思って消費増税に邁進している(By安部総理)」らしいけど、「こんな低い消費税では国民を甘やかすだけだ」とか言う台詞からすると、戦国時代の殿様ぐらいの気持ちでいるそんな連中に善意なんぞカケラもあるように思えない。まあ五公五民ほど酷くはないだろうけど。
ここが解決しない限り、日本経済の復活はない。
安部総理は、せっかく最近財務省に向けて牙を剥いているわけだから、きっちり統制とれる仕組み作りとか、やって欲しいものである。
正直、ここは憲法改正よりも遥かに俺は重要と考えている。
人気ブログランキングへ ※応援よろしくおねがいします!
【Amazon.co.jp限定】『劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-』ぐったりタイガー ティッシュケースBOOK