あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

優秀なゴキブリホイホイ

2018年08月27日 23時19分09秒 | 政治(安倍政権)
【読売】内閣支持50%、不支持40%…読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180826-OYT1T50136.html

 今回のお話は、今日ずいぶん話題になっていた立憲民主党の支持率についてである。
 ほんの数週間前に「立民!支持率急落!ついに1桁台!」とか記事になって、あっという間に10%を割り込み…。

政党支持率は、自民党が40%(前回41%)、立憲民主党が4%(同8%)などの順。無党派層は45%(同41%)だった

 とうとう4%である。前回から、なんと半減である。

 「底」だと言われていたところからの、半減である。

 ちなみに、これが6/28の日経記事。「底」と言われた立民の支持率である。

【日経(6/28)】立民支持層は純化 「反政権」結集カギに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32345270Y8A620C1SHA000/

野党の支持率が伸び悩んでいる。日本経済新聞社の22~24日の世論調査では、政党支持率は自民党が44%なのに対し、衆院で野党第1党の立憲民主党は9%にとどまる。共産党は4%、日本維新の会は1%ともっと低く、5月に結党した国民民主党に至っては0%だ。野党の支持基盤の薄さが安倍内閣の強さにつながっている面もある

 個人的な感想を言わせてもらえれば。やはり「よく保った方だ」である。
 だって、2017年11月に行われた衆院選勝利時、連中の支持率が14%もあった事が、むしろ奇跡なのである。
 主な構成議員って、あの最悪の内閣であった菅内閣のメンバーではないか。
 代表はえだのんで、代表代行は長妻昭だ。副代表は蓮舫だし、国対は辻元清美。最高顧問に菅直人である。
 後に、有田芳生や小西ひろゆきも入党する。

 ちなみに俺は、立憲民主党が勝利したあの衆院選の時、野党で唯一議席を増やした立憲民主党を「ゴキブリホイホイ」政党と揶揄していた。

 昔、民主党がゴミに成り下がった最大の理由は、旧社会党の議員を大量に受け入れたからであった。
 大量に入り込んだ日本型リベラルに対し、朱に交われば赤くなるしかなかった民主党内右派は濁流に飲み込まれ、そして腐っていったわけだが。
 その腐らせた最大要因の連中が、みーんな「その時入れそうな党の中で、一番支持率が高そうだから」という理由で立憲民主党に殺到した。

 あんなコテコテの日本型リベラル党が…。集まっちゃったらまともに存続していけるわけはない。保守な人々に紛れ込むならばともかく。
 そんな、徒花の立憲民主党に、続々と入党をきめていく日本型リベラル議員達。

 泥舟に集まるネズミのよう…篝火に集まった蛾のよう…。

 まさに、まさにゴキブリホイホイである。
 日本型リベラルを、集めるだけ集めて、逃げられないようにしてから、ゴミ箱にポイッ。

 今のところ、当時の俺の想像通りにコトが運んでいる。
 もう、無党派層とかもそろそろ気がついてもいいんじゃないかな。

 日本型リベラル的な生活をしている人々に、もはや日本国内に安住の地はないというコトを。

 小西ひろゆき氏は、(ホントに亡命したのかアヤシイが)辛淑玉みたいにさっさと日本に見切りをつけて、亡命した方が幸せだったかもしれないよ?

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

https://amzn.to/2mHTvUx