テディベア 1906年
リチャード・シュタイフが苦心の末にたどり着いたテディベアの完成の形で、現在も採用されている細長い胴体や手足など人形に近いフォルムは1905年に完成されたそうです。

左から、28PB(レプリカ) オリジナル制作1904年 座高28cm ジョイントメタルロッドジョイント 2004年
35PB(レプリカ) オリジナル制作1904年 座高35cm ジョイント厚紙ディスクと糸 1991年
55PB(レプリカ) オリジナル制作1902年 全長55cm ジョイント厚紙ディスクと糸 2002年
数字がサイズ、Pが素材Plushモヘアフラシ天、Bが構造を示すBeweglichジョイント結合されて可動する

ハローキティ&テディベアなどキャラクターとのコラボ作品

左から、ミッキー&ディズニーベア(2006年)、ダッフィー(2011年)、ウィニー・ザ・プー(2005年)、後ろ左から、ブーフ、くまのパディントン

ダッフィーは特別のかわいさ。

左から、ハリボーゴールドベア、ピングー&ベアセット、後ろ左から、コカ・コーラポーラーベア、ゴーリー&テディ

左、ファミリアベアファミちゃん

こちらに2体並んでいるのは、

マリアンヌ・マイセル・テディベア
テディベアの開発者リチャード・シュタイフの一人娘マリアンヌ・シュタイフさんデザインのテディベア、展示されているのはマリアンヌさん所蔵のシリアルナンバー1番にご本人がサインを入れたものです。

先日ウェストプラザで購入した本の表紙がこのベアでした。

125カラットテディベア
2005年シュタイフ社創業125周年を記念して125体のみ制作され、ダイヤ、サファイヤ、オニキスなど合計125カラットの宝石類が使用されています。
株式会社タルガ代表取締役社長田中紘一郎氏の所蔵です。