![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/33/a2e6da0c88deebe1c6d4036aa7db2435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/582512032eba230d7dcfbccea7c9a1f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/11995bab0b9e85c478f98906e0dbb7bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/befdb35d52443ef02b70faf05accea68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/0955f414d86b4228d04929006b1edbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/45e2b6da40337038ddfbb0ec95cd5dd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/d9d1d0548f40624e4c33d20285356501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/73/01df808833951afaa04f32e9e4af2204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/c0250775ee7bf06340d40dc230c9708b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/83/c0260b8d77b11874a2d42f361944980a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/49/fce934cfbe4f4fcc7d789a0f90bd8fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/95a4efd9dbf6b44dc1c74ec618b78799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/db168fd7c3492c0c602e22b9fc123acd.jpg)
「テキスタイルの未来形2008札幌展」に出品された作品の一部です。
この展示を主催している日本テキスタイルカウンシル(jtc)は、新しい時代のテキスタイル教育に携わる人を中心に、創作活動、人材育成を目指して組織され、2004年10月に発会、2005大阪、2006金沢、2007沖縄、2008札幌と続いてきました。
広島からは二人の先生が参加されています。
1枚目の写真がT先生の「内包・Silent」、細い糸を染めて形作り漆で固めた立体作品です。
2枚目から8枚目までが会場の風景、9枚目からが作品の一部分です。
広々とした館内に作品が並ぶさまは圧巻でした。
前日の朝から晩まで時間がかかったという展示、大学で学生を教えながら、自らも表現者としての道を模索するみなさんの姿に敬服です。
作品にこめられた作者の気持ち、繊細でいて大胆な表現、時々会場内で出会うT先生のお話も聞きながらのゆったりした時間は至福のときでした。
今日の写真は、全部、館内の写真撮影が禁止で、出品者だけに許されていましたので、T先生にデータをお借りしています。