Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

お友だちから

2012-03-08 | テディベア

やった~、くまモンのフレーム切手、ほんものですよ~。
すこし前に、できればほしいなとブログに書いた切手が届いたんです。

 

点線をカットするとくまモン型カードになるシートがいっしょに入っていました。

 

ご当地フレーム切手は切手の額面と比べるとずいぶんお高いのですが、すのさんが2セットも送ってくださいました。
この切手を貼って、みんなにお便りしたいなぁ。

 

福島県のご当地フォルムカード第4弾は「起き上がり小法師」、裏の説明書きには、会津の民芸品で、転んでもすぐに起き上がる縁起物、「七転び八起き」でも知られていると書かれています。

 

ちろりんさんが福島県にお住まいのゆきちさんに代理購入していただいたものですが、ちろりんさんが復興の思いを込めてメッセージしてくださっています。

 

広島県三原市の三原だるま、だるまさんも同じ「七転び八起き」の縁起物です。

 

パンダさんの「お花屋さん」が同封されていました。

 

パッキングした袋に貼られたシール、よく見ると、リラックマの持っているポットやカップにスタバのマークが、きっと、コラボしたんですね。

 

中から、銀座千疋屋のビーフカレーが出てきました。
フルーティーな超高級レトルトカレーです、先日、お買い物されたカノンさんからのおすそ分けです。
お口がはれそうですが、明日のお昼くらいにはいただきま~す。

 

同封されていた今年の春のポストカード、アールグレーのティーバッグはひらくとメッセージカードになっていておしゃれです。

昨日、通院から帰ってくると、3人の方からのプレゼントがポストに入っていました。すのさん、ちろりんさん、カノンさん、ありがとうございました。 
なんだか気持ちがぱ~と明るくなりました。 

        

今日のGoogleのホリデーロゴは「国際婦人デー」です。

「フェルト自由自在」

2012-03-07 | テディベア

すこし前に「フェルト自由自在」をkatsuraさんが貸してくださいました。

 

とても楽しい本で、手元に置いて作りたいものもあったので、取り扱っているスピンハウスポンタから取り寄せました。

 

同封されていたヒツジパレットのパンフレット、行ってみたいなぁ。

 

正倉院の花氈を試作してみたり、

 

キーウィクラフトの糸(模様を置くときに使う撚りのかかっていない糸)、

 

バッグやルームシューズ、

 

大きな敷物をみんなで作ったりと楽しいページが続きますが、

 

私が一番作りたいのはこのお洋服、最初に倍の大きさの奴さん型に縫製した布の上に、縮ませたいところに羊毛を置いて、自由に形を作っていくというものです。
挑戦できるといいなぁ。

 

操り人形も作ってみたい。
この本に紹介されているほとんどの作品は、ニードル針を使ってちくちくする方法ではなくて、羊毛を何層か重ねた上に石鹸水をかけて摩擦する方法です。

 

裏表紙の猫、縞馬も作ってみたい。
久しぶりに作ってみたいもの満載の本に出会いましたが、フェルト作りは結構大変な作業なので、体力と気力がついていかず、思いだけに終わってしまう可能性が高いです。

オリジナルポストカード

2012-03-06 | テディベア

松山城
松山中央郵便局で発売されているオリジナルポストカードです。

 

温泉街を行き交う人々
同時に発売されたオリジナルポストカード、2枚ともDonnさんにいただきました。

 

宮島景
広島中央郵便局で発売されています。

 

宮島景
これらのオリジナルポストカードは、紅白1枚づつが全国の特定の郵便局で最近売り出されたようです。
広島のカードがご入用の方にはプレゼントします、コメントに書き込んでください。
オリジナルポストカード

 

3月2日に発売された50円のディズニー切手、

 

同じ日に80円切手も発売されました。

 

見て、見て~、ぼくが切手になってるよ~。
昨年の秋、ディズニーランドからやってきたプルートはうれしそうですが、

 

ぼくたちのはないね。
ダッフィーとシェリーメイはちょっぴり残念そうです。
今度発行の切手では、きみたちが主人公になるかも、待っていようね。

 

3月6日から11日まで、松山市堀の内のNHKアートギャラリーで「四季の布遊び」の展示が行われます。
パッチワークの教室に通っているDonnさんの作品も出品されるそうです。

牛鬼with宇和島城

2012-03-05 | テディベア

愛媛県のフォルムカード第4弾 <牛鬼with宇和島城>
毎年7月22~24日に開催される「和霊大祭(われいたいさい)・うわじま牛鬼まつり」などの花形・牛鬼。山上には現存天守の宇和島城。

 

昨年の祭りをアピールする「うわじま牛鬼まつり実行委員会」の公式サイト、大迫力です。

 

香川県のフォルムカード第4弾 <旧金毘羅大芝居(金丸座)>
1835(天保6)年に建てられた、現存する日本最古の芝居小屋。1970(昭和45)年に国の重要文化財に指定されている。

        

20年くらい前に金丸座で歌舞伎を見たことがありますが、福助さんの人形振りの見事さが目に焼きついています。
この切手は、「フィラメント」からふるさと切手をスキャンしました。

 

徳島県のフォルムカード第4弾 <なると金時>
鮮やかな赤紅色の皮とほどよいしっとり感・ホクホク感をあわせ持ち、上品な甘さからお菓子の素材としても重宝されている。

 

焚き火で焼いたお芋はなると金時ではありません、羊毛フェルトで作りました。

 

高知県のフォルムカード第4弾 <カツオのたたき>
高知県を代表する郷土料理。県内でも地域ごとに切り身の厚さ、焼きの深さ、薬味などが違う。

 

サザエさんちのカツオくんの登場です。

 

切手にデザインされた四国4県の花と実、愛媛県のみかん、徳島県のすだち、高知県のやまもも、香川県のオリーブです。

 

福岡県のフォルムカード第4弾 <あまおう>
「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字から名付けられた、福岡県だけで生産されるいちご。

 

くーたんファームのいちごは小さいけれどあまくておいしいいちごです。
四国4県と福岡県のご当地フォルムカード第4弾はDonnさんにいただきました、ありがとうございました。

和同開珎

2012-03-04 | テディベア

<和同開珎>
708(和銅元)年、年号が「和銅」と改元された際に発行された日本最古の通貨といわれている。その原料の採掘跡が、秩父市の和銅遺跡。
ご当地フォルムカード第4弾が発売され、埼玉県の「和同開珎」を熊王子さん、ユミさんにいただきました。

 

広島市佐伯区五日市町コイン通りのねずみが持っているのが和同開珎、石像の前に座っているのはみぞやんさんちのtimくんです。
Googleで「和同開珎」の画像を検索していたら、19ページ目にtimくんがでてきてびっくり、写真をみぞやんさんのブログ(2011.5.7)からお借りしました。

 

<へぎそば>
幅30cm・長さ50cmほどの「へぎ」という器に30個ほど盛り付けられたひと口サイズのそば。
新潟県のフォルムカード第4弾を和さんにいただきました。
新潟では食べたことがありませんが、名古屋で一度食べたことがあります。

 

熊王子さんとユミさんちのピンアンちゃん直伝の食堂こぴんあんの天ぷらそばとどちらがおいしいでしょうか。

 

<雨晴海岸(あまはらしかいがん)>
万葉の歌人・大伴家持が愛し、歌を詠んだ景勝地。浜から望む雄大な3,000m級の立山連峰は絶景。
富山県のフォルムカード第4弾は和さんがお友だちからのプレゼントをおすそ分けしてくださいました。

 

2004年の夏、夫が登ったときの立山連峰、記念に作った本のなかから選びました。

 

<スカジャン>
横須賀駐留の米軍兵士たちのお土産としても親しまれたジャンパー。龍や虎などの図柄が鮮やかに刺繍されている。
神奈川県の第4弾は交換ブログのChloeさんからいただきました。

 

まーく2さんちにホームステイしていたメイがコナスさんのスカジャンを借りて決めています、写真撮影はまーく2さんです。

 

<高山祭>
春の日枝神社の山王祭(4月14~15日)と秋の桜山八幡宮の八幡祭(10月9~10日)の総称である高山祭は、日本三大美祭のひとつに数えられている。
岐阜県の第4弾は岐阜の友だちWさんにいただきました。

 

昨年の秋に涸沢に出かけた友だちのSさんが帰り道に高山祭を見に行き、お土産にいただいた切手です。

熊王子さん、ユミさん、みぞやんさん、和さん、Chloeさん、まーく2さん、Wさん、Sさん、ありがとうございました。
明日は四国4県と福岡県のご当地フォルムカード第4弾をアップします。

お雛さま

2012-03-03 | テディベア
 

広島は地方都市なので、市の中心部も狭い場所にかたまっていて、「頼山陽史跡資料館」も旧日本銀行の角を曲がってすぐのところにあります。

 

古いお雛さまが展示されているとのことで、覗いてみました。

 

周囲をビルに囲まれてはいますが、

 

一歩敷地内に入ると、静かな佇まいを見せてくれます。

 

ロビーには子どもたちが作ったお雛さまが飾られていました。
館内の写真撮影は禁止でした。

 

今年はお雛さまを出しそびれたので、せめてお雛さまのお菓子でもと「鶴乃子」と

  

「ひなあられ」を買ってきました。

 

ひろしま美術館でひらかれている「上田宗箇 武将茶人の世界展」で求めたお干菓子を友だちが届けてくれました。

  

春らしい和菓子を夫がいただいてきました。 

 

かるかん生地に緑餡をまき、餡には桜葉の塩漬を小さく刻んで入れたもので、花や葉のほんのりとした香りも楽しむことができました。

googleのホリデーロゴがひな祭りです。

紅梅

2012-03-02 | テディベア

 

 

 

 

広島の中心地に近い県立美術館の隣に縮景園があります。
縮景園は、広島藩主浅野長晟が、元和6年(1620)から別邸の庭園として作られ、茶人の上田宗箇が作庭しました。
園の名は、多くの景勝を聚め縮めて表現したことからつけられましたが、中国杭州の西湖を模して縮景したとも伝えられています。
園の中央に濯纓池(たくえいち)を掘って大小10余の島を浮かべ、周囲に山を築き、渓谷、橋、茶室、四阿(あずまや)などが配置され、園路によって回遊できるようになっています。
はっきりしないお天気が続いていますが、梅が見頃を迎えていましたので、出かけてきました。

おもちゃたち

2012-03-01 | テディベア

かべかけ(イギリス)

 

マリオネット(西ドイツ)

 

ノアの方舟(東ドイツ)

 

ボンクラッツ人形(西ドイツ) はた織り機(スウェーデン)

 

アーチ型キャンドルスタンド(東ドイツ)

 

バス・ボート・消防車(イギリス)

 

ドールハウス・家具・人形(西ドイツ)

 

星ビルおもちゃコレクションの絵はがきセット、

 

12枚の中から、お気に入りを選んでアップしました。
1枚目のテディベアのかべかけは星ビルのおもちゃフロアへ上がる階段のところにずっと掛けられていたので、お馴染みのものでした。
2月28日でクローズしてしまった星ビルのおもちゃフロア、もう、会えないかもしれませんが、5Fのオルゴールフロアの喫茶室はまだオープンしているので、このテディベアにだけはまだ会えるかもしれません。