goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

織田です

2008年06月28日 | 雑記
キタ~~~~~~~~~~ッ!

おい、為!
今まで何やってたんだ!

本物>複写

2008年06月27日 | 音楽
昔からCDを買うのが趣味の一つで、レンタルもほとんどしたことないし、
コピーなんて論外…だったはずが、最近はCDを買う余裕もなく
人生で初のCDのコピーに挑戦。

挑戦てのは大袈裟やけど、納得いくのが作れるのかが鍵。
コピー自体はいたって簡単。パソコンが勝手にやってくれます。

スキャナーが我家に来て半年以上が経つけど、実はまだ1回しか使ったことがない。
ジャケットを読み込んで、電気屋で買ってきたインデックスカードにプリント。
このインデックスカードもダウンロードしたソフトを実行すれば、思いのままにプリントが出来る。

要はスキャナーで読み込んだ画像を貼り付ければ終わる、超単純作業だったわけで…


左がオリジナルで、右がコピーしたCD。

若干オリジナルの画像と色が違うけど、これはプリンターの性能なんでどうしようもない。
しかし、予想以上にイイ出来栄えやったんで、それについては満足。
コレを見れば、CDの販売数が減ってるのも納得がいく。
借りてきたら本物とクリソツなのが出来るもんねぇ。
でもやっぱりオイラは出来る事ならCDを購入したいかな。


ちなみに、コピーしたCDはマリーンですが、何か?

アンダー400

2008年06月24日 | バイク
思わずタイトルにつられてこんな本を購入。


しかしここで疑問が一つ…
アンダー400って、400ccは含まないのか?
オイラはてっきり400ccも含むものと思ってこの本を購入したわけ。
しかし400ccは1台も載ってない!

400ccって厳密に言えば、398ccとかだったりするわけで、
するとアンダー400にもちろん含まないといけないはず。

オイラはアンダー400ってのは400ccを含むって認識してたけど、
世間一般は違うのかな?
それともこの本がそうだったのかな?

まぁ、内容を確認しなかった自分が悪かったって言えばそうなんやけど…
表紙にも軽二輪って書いてあるし…

ダサカッコイイ?

2008年06月22日 | バイク
バイクを乗り換える計画が、現在は暗礁にのりあげたままになってる。
乗り換え意欲がかなり萎えてきてしまったのと同時に、
今の250TRのカスタム計画が沸いてきた。

今のバイクのカスタムに不満があるわけじゃないけど、
ただ1点気になるところが…

『それは、年齢に相応しくないカスタム。』

今まではあんまり考えたことなかったけど、
最近、「いい歳こいてこんなバイクに乗ってていいんだろうか?」
なんて自問自答してる。

でも、今更カスタムした箇所を元に戻す気は無い。
じゃあ、オヤジ風にするにはどうする?

『オヤジ御用達のキャリーケースと、風防をつけようかな…』

TRにキャリーケース?
TRに風防?
なんかイメージ沸きにくいけど、積載量抜群で高速での快適性アップなTR。
テーマは『ダサカッコイイ』

実際に風防とキャリーケースをつけると、『ダサイ』TRになってしまうのは目に見えてる。
「じゃあ『ダサカッコイイ』の『カッコイイ』はどういうこと?」






それは『乗り手』です…

なぜ、執行猶予?

2008年06月19日 | 社会
川崎市で昨年10月、「ノリック」の愛称で親しまれた世界的オートバイレーサー阿部典史さん(当時32歳)が死亡した衝突事故で、自動車運転過失致死罪に問われた横浜市鶴見区、運送会社従業員千野智彦被告(52)の判決が19日、横浜地裁川崎支部であった。

 加登屋健治裁判官は「軽率な運転で事故を起こした過失は大きく、被害結果も重大」として、禁固1年4月、執行猶予3年(求刑・禁固1年4月)を言い渡した。

 判決などによると、千野被告は昨年10月7日夕、川崎市川崎区の市道で、Uターン禁止区域にもかかわらず、安全を十分に確認することなくトラックをUターンさせ、後ろから来た阿部さんのオートバイと衝突、死亡させた。

 加登屋裁判官は判決理由を述べた後、千野被告に「ロードレース界の損失とファンの落胆は大きかった。謝罪の気持ちを持って、被害者の分まできっちり生きてほしい」と諭した。

読売新聞より


この判決には正直ショックを受けてます。
人を1人殺して、禁固1年4ヶ月。しかも執行猶予3年て、軽すぎる…

ノリックやからって訳やないけど、この類の事故の判決って、こんなもんなんかな?
オイラが無知なだけ?

高山植物園

2008年06月17日 | フォト
朝から映画に行くか、植物園に行くか悩んだ結果、
晴れの日しか行けない植物園に決定。

六甲山頂なんで、車で30分もかからない。
朝一の用事を済ませて行ったら、なんと植物園に1番乗り…
思わず「俺は年寄りかよ!」なんて1人ツッコミまで入れてしまった…

残念ながら、この時期はあんまり見応えのある花は咲いてなかった。
でも、チョ~高そうなカメラを持ったオジサン達も数名いたり、
森林浴をするのにはいい季節かな。

この前購入した一脚もなかなか使い勝手がよく、値段の割には満足感は高かったよ。

でも六甲山に咲いてる野性のアジサイの方が綺麗と思ってしまったのは、ここだけの秘密です。

次は夏ごろ行ってみよう。



パラダイス発見!

2008年06月16日 | ドライブ
おそらく今後一生無いような奇跡のような条件が重なって家族全員休み。
そんなわけで、ちょっと山奥へドライブへ行ってきた。

単刀直入に言うと、『パラダイス』でした。
入り口から歩いても歩いても人が居ない…

「もしかして貸切?」

のんびりまったり過ごしたいなら最高かも?
月曜日やったんで、東京ドーム10個分(嘘)の敷地がホントに貸切。

帰りは生野銀山湖付近の黒川温泉へ。
ここも貸切状態で、まさに今日の兵庫県中部は我家オンステージでした。

遊びに行くならやっぱり平日に限るね。

全然内容がないけど、ちょっと酔ってるんで、これ以上は無理。
続きは明日…

画像編集ソフト

2008年06月14日 | フォト
フォトショップ系の画像編集ソフトが欲しい今日この頃。
しかし値段が約1万5千円程度する。
ヘビーユーザーも使ってるようなソフトなんで、
『自分に使いこなせるかなぁ』なんて疑問も出てくるわけで…

そう思うと、即決できる値段でもない。

KISS購入時に同梱のソフトが付いてて、
RAW撮影は別やけど、JPEG撮影だとある程度の調整はできる。
でも細かい作業は出来ない。


前々から探してたけど、良さ気なフリーソフトがあった。
グーグルが提供してる『ピカサ』
ピカサで検索してみると、カメラ好きには結構メジャーやったみたい。
カメラ初心者のオイラは知らなくて当然と言えば当然やけどね。

まずグーグルのトップ画面から、その他を選択。
画面が変わって右下のほうに『Picasa』があるんでクリック。
 

あとは画面に従ってダウンロードするだけ。
フリーソフトなんで、専門的なレタッチは出来ないけど、
簡単な加工ならできます。


コンデジで撮った写真もこんなふうにボケを作ることも出来るし、
他にも色々機能はあるみたい。

これに物足りなくなったら、フォトショップあたりを考えてみても遅くないかも。

ED?

2008年06月13日 | 音楽
Operator Please - Just A Song About Ping Pong


ラジオで初めて聴いたときに、
『おっ!結構かっこええやん』
なんて思って、必死でアーチストとタイトルをネット検索してみた。

1stアルバムも最近出たみたいで、購入しようか考えてたんやけど、
You Tube で動画をみた瞬間に萎えてしまった…フニャフニャに…
軽いEDですよ。。。
ヴィジュアル的に受け付けないっす。
そんなわけでCD購入は却下。

音楽と言えでもビジュアルが占める要素は大きいと、
改めて実感した今日この頃でした。
(でも俺ならヴォーカルで人気が出る事間違いなしと再認識してたりして…)

粉だらけ…

2008年06月11日 | 雑記
帰りの電車で斜め前に座ってたおじさん。
バッグからカールを半分だして、パクついてたのはいいけど、
食べるたびに右手をズボンの膝で拭いてる。

3駅ほどそれが続いて、先におじさんは降りていったけど、
降りる時には膝が粉だらけやった。

変わった人って、多いよね。

結局…

2008年06月10日 | カメラ
今日は休みのはずが、朝の7時半から某所にて1時間ほど仕事。。。
その後は喫茶店でモーニングを食べにいってきた。
早起きは3文の得…じゃあないけど、早起きしたおかげで、時間を有意義に過ごす事ができたかな。

家に帰って、洗濯して、昼前から買い物に。
この前からモンモンとしていたんで、それを解決しに行ってきた。
目的地はヤマダ電気。
購入したのはコレ

デジイチ用PLフィルター

結局1諭吉をだして買ってしまった。
この前に電気屋で迷ったけど、そのときから行く行くは買うことになるとは思ってた。
それが今日になっただけ。

フィルター効果は空をより青く写したり、光の反射を抑える効果がある。
これで今後のカメラライフに広がりが出来た…筈。

試飲

2008年06月09日 | グルメ?
ちょっと気になったんで、こんな商品を買ってみた。

買ったのはいいけど、その後1週間放置プレイ。

特に飲みたくて買ったわけじゃなく、ブログネタになるかと思って。
で、今日はネタがないんで、飲んでみた。

缶に書いてあるとおり10回ほどシェイカーを振るのを真似てみた。
「スタッフー、スタッフー」
とお決まりのネタを叫んでみたけど、セバスチャン達は爆睡中…

飲んだ感想は、
『ウヘェ~、何じゃコリャ~』
缶に書いてあるけど、ファンタオレンジそのまんま…
それにゼリーが入ってるだけ。
「大人の飲み物じゃなないっス」
3口ほど飲んで破棄。
子供なら美味しいのかも…

新商品の試飲は、ドクターペッパー以来美味しかった例がないっすネ。

限りなくゼロに近い…

2008年06月07日 | 夢予想
今年は結構面白そうなメンバーが揃った安田記念。
なんか堅く収まりそうな気配もしないでもない…
ホントならスーパーホーネットから流したいところやけど、
それじゃあ面白くない。

超希望的観測で、今回は10番から500円総流し。
理由は簡単。
人気馬がすべて差し馬やから、人気薄の逃げ馬を買うだけ。

でも、東京の1600mはスローペースになりにくいんよね。
でも、3桁配当の予想なんて、読んでて面白くないもんね。

今回の自信度は、限りなく0に近い1%です。