ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

高額

2007年07月31日 | 雑記
ペットショップへカブトムシを見に行ったんやけど、アロワナが売ってた。
体長約50CMで70万円。
W400が買えるぜ!
かなりグロかった。
実は私、水族館が苦手なんです。

カブトのほうは、ヘラクレス(リッキー)を見て大興奮。
ペットショップって案外おもしろいね。

風よ、鈴鹿へ

2007年07月30日 | バイク
昨日は7月の最終日曜日。
これを聞いてピンと来る人も多いはず。
そう、鈴鹿8時間耐久レース。

最近はトップライダー達の参戦が減ってきたけど、以前は8耐に参戦するのが当然のように走ってた。
GP-1(今のMotoGP)のライダー達がそのまま耐久レースをしてるような感じかな。
ブームもあったんで、今の盛り上がりより数倍盛り上がってたはず。
当時は民放で放送をやってたし、ピーク時はNHKが放映権を買い取って、BSで8時間中継をしてたっけ。
勿論BSなんて一般家庭でみれるはずもなく、大型電気店へ見に行った思い出が…

昨日は24年ぶりにスズキのマシンが優勝したらしい。しかもヨシムラスズキが。
ヨシムラスズキに至っては27年ぶり。
スズキはどうでもいいけど、ヨシムラスズキとなると話は別。
なんかメチャクチャうれしいね。
そう思ってる同年代の人は沢山いるはず。

ちなみに私のヒーローは、K・ロバーツでもなく、E・ローソンでもなく、平忠彦でもなく、W・ガードナーです。
当時はホンダ党だったからね。勿論レプリカメットも持ってた。
今だったら多分ミスター・ライムグリーンのコーク・バリントンを応援するんだろうなぁ。俺って単純やから…

耐久レースって言葉を聴くたびに、バリ伝の秀吉を思い浮かべてしまうのは、私だけでしょうか?
そう言えば、秀吉・郡のコンビもスズキのマシンだったよな。また4耐のシーンが読みたくなってきたぞ。

BBQ

2007年07月29日 | グルメ?
参院選、すごい事になってるねぇ。民主が健闘するのは予想できてたけど、ここまでとは思わなかった。


さてさて、今日は高校時代の友人とBBQ。
私は仕事だったんで、かなり遅れての参加。
ついた頃にはみんないい感じで出来上がってたよ。

私が参加する前に帰ったヤツと、かなり遅れての参加したヤツをあわせると10人こしてました。
学生時代から考えると想像もつかない組み合わせで、なんかこういったのもいいもんだなぁと、しみじみと思ってしまった。

結局夕方の5時頃から11時頃までやってたのかな。
明日の午前3時から仕事のヤツもいたのに、みんなホントにおバカないいヤツらです。

次の予定も決まったし、だんだんと輪が広がってきてるのはいい事だ。

ボ~

2007年07月28日 | 雑記
今日は1日中ボーっとしてた。
何か頭の中がぐるぐる回ってた感じ。
簡単に言うとず~っと酔っ払ってたような感覚かな。
全然仕事の意欲もわかず、夕方になってようやく体調も戻ってきた。
しかし仕事の意欲は変わらずで、まぁ適当に流してきた。
いいの、いいの、たまにはね。

しかし1人は誰にも気兼ねしなくていいから、最高やね。

今日はほろ酔い…イイ感じ

2007年07月27日 | 雑記
今日からセバスチャンがハイジとクララを連れて異国の地へ旅立ちました。
そう、しばらく私1人ぃぃぃぃ!なんです。
あんなことや、こんなことまで気兼ねなくできるんですね。
まぁ、今までも1人みたいなもんでしたが。


ここんところお中元で貰ってた缶ビールを毎晩1本ずつ飲んでたんだけど、
正直なところビールは美味しくないです。最初の3口までかな、美味しいのは。
後は惰性で飲んで、しかも缶ビール1本でヘロヘロ。
まぁ、経済的でイイっちゃイイんだけどね。
もうビールを飲むのはやめます。
で、今日チャレンジしたのはチョーヤのウメッシュ。
初めて飲んだんだけど、ウメッシュって美味しいね。
しかもあの小ささが私には適量。
そしてほろ酔い気分になれる。
しばらくはこれでいってみよう。

音楽

2007年07月26日 | 音楽
何回聞いても飽きないCDってないですか?
私はこのCDです。

坪倉唯子の『やさしく歌って』
ピンと来ない人も多いと思うけど、この人、B.B.クィーンズのヴォーカルだった人です。

かなり昔、深夜に『夢の乱入者』って番組があって、ギターリストの渡辺カズミとセッションするんだけど、これが結構地味~にかっこよかった。
で、その番組にゲストで出てて、最初は気にも留めてなかったんだけど、歌っていくにつれて、かなり引き込まれていったってわけ。

次の日に似はCD屋へ直行。
番組で歌ってたのはカバーばっかりだったんだけど、まさにそのCDがありました。
で、実はこのCD3枚もってます。

え?なんでかって?

まず最初に1枚購入。
それを友人に貸して、1年経っても返ってこないんで、もう1枚購入。
次に車用に中古CDを購入(当時はMDも普及してなかった時代)。
そうこうしてるうちに、貸したCDが返ってきたってわけ。

このCD、もう廃盤になってるんで、CD屋で見つけたら是非買ってみてください。
3枚あるなら1枚くらい譲ってくれって?
考えときます。



男の子 女の子

2007年07月25日 | 雑記
今年はラニーニャ現象で猛暑になるってことだけど、今の所結構すごしやすい日々が続いてます。このまま早く秋になって欲しいな。
夏は四季の中で一番嫌い。
ちなみにラニーニャってスペイン語で『女の子』、エルニーニョが『男の子』って意味らしいよ。


昨日は仕事が休みだったんで、ショッピングへ。
久しぶりにディスプレイしてる服を見て、「欲しい」って思う商品があった。
そんなことってなかなかないことなんで、コレは買えってことだろう、なぁんて勝手に決め付けて、購入してしまった。
しかし、今まで気にも留めてなかったブランドだったんだけど、じっくり見てみると自分好みのデザインが豊富に揃ってた。たまには違った店に入るのもいいもんだね。
まぁ、値段もそれほど高くなかったんで問題なし。
それからなんだかんだと買い物をしてたら、結局3万円ほどの出費。
痛い!痛すぎる!
買ってから後悔の念が押し寄せてくる今日この頃…

ブログ

2007年07月23日 | 雑記
ブログを書いてて良かったなぁ~なんて思うことは特にないんだけど、
以前書いた文を読み返すと、結構おもしろかったりする。
ちょうど1年前はこんなことをやってたんや~とか、
相変わらず屁理屈をかいてるなぁ~とかね。
自分の事ながら客観的にみれたりするのはいい事かも。
最近物忘れも多いいんで、書き留めるってのは大事だよね。
あと文章構構成もこうしたほうがいいとか、今後の役に立つことも多いです。

他人のブログを読むのも結構おもしろかったりするよね。
友人だったら勿論だけど、同じ趣味の人なんかのも、ついつい読んだりしてしまう。
文章が上手な人のは参考にもなるしね。

だけど、ここに書いてるブログって、一応誰でも読めるんで、100%事実を書いてるわけではないんです。
多少アレンジしたりして、読み手の心をくすぐるような工夫はしてたりするかも?
まぁ、その辺も読み手は解って読んでるんだろうけど。
実は誰にも読めない秘密のブログなんかもやってたりするかも…?

無理して書いてるところも否めないんで、もう少し肩の力を抜いて、使命感に駆られないように手を抜いていかないと、とも思ってます。

ゾロ目

2007年07月22日 | バイク
柏崎刈羽原発という言葉を聞くたびに仮屋崎省吾を思い出すのは私だけでしょうか?
しかし『想定外の揺れの大きさ』そんな言葉で片付けていいのか?少し憤りを感じてます。


仕事からの帰り道、気が付くとTRのオドメーターが11,108キロだった。
このまま帰ると、11,111キロになるのは明日の出勤時。
出勤中にゾロ目になって、脇に単車を止めて携帯で撮るのも嫌やったんで、ちょっと遠回りをして帰ることに。
3キロほどだったんで、ほんの少し遠回りをしただけ。
微調節をしながら帰ってきたら、ちょうど自宅の駐車場でゾロ目になった!

トリップも111キロだったら言うことなしだったんだけどね。
故意に動かすのも嫌やったんで…(結構律儀なんです)

しかしTRを購入して約4年。
全然乗れてないねぇ。途中で純正メーターから社外品に替えたから、ホントはもう少し走ってるけど、それを考慮に入れても走れてない。
前の単車は1年で1万キロを軽くクリアしたっけ。
あっ、あの時はプータローだったわ(笑)

次のゾロ目はTRで見れるのかな?

ジェスチャーゲーム?

2007年07月21日 | 雑記
昨日は久々にブログが書けなかった。
書こうと思って11時頃にパソコンを立ち上げたんだけど、その後すぐに高校時代の友人から電話がかかってきた。
ぐだぐだと1時間ほど話し込んでしまい、気が付いたら日付が変わってたってわけ。
久々に長電話したけど、やっぱり高校時代の友人は話していて楽しいね。


外人に道を聞かれた。
パソコンを買いたかったらしく、電気屋の場所を教えてくれだって。
私の卓越された語学力で道順を説明してたんだけど、踏み切りって単語がでてこなかったんですよ。
どうやって説明しようかと思ったんだけど、焦れば焦るほどダメだね。
結局出てきた言葉はトレイン、レイルウェイ、カーンカーンカーン(一応踏み切りの音のつもり)。後はジェスチャーゲームのように手足を使って説明。
ハァ~、改めて自分の学力のなさにあきれてしまった。

しかし、道を聞いてきた外人達(東南アジア系が4~5人いた)、私に話しかけるなよ!
喋り掛けるなオーラを出してたつもりやのに、空気の読めないやつらだぜ!

言霊

2007年07月19日 | 雑記
昨晩は12時前に食事にありつけました。
しかし、今日の弁当がなかった…
一つのことをクリアできると、別のことが出来なくなるタイプなのかな?


去年の冬は日本酒を飲んでたんだけど、さすがに夏は飲む気にもなれず、
昨日の晩は「ビールでも飲みてぇなぁ~」な~んて言ってた.。
すると今日は私にお中元が届いたよ。

中身は定番商品のビール。
昔の人はよく言ったもので、『言霊』とはまさにこのことかぁ~!
まぁ、そんな大袈裟なことでもないんだろうけど。
これで明日からしばらくは冷たいビールが飲めるって訳です。
あっ、前にも書いたけど私、下戸です。
缶ビール1本で酔っ払えます。
でもこの夏はちょっと頑張ってみようかな。

黒毛和牛

2007年07月18日 | 雑記
昨日で年賀状のお年玉くじの交換期限が終わりだったの知ってますか?
私も重い腰を上げていってきました。
切手シートならいかないんだけどね、2等が当たってたんです。


結局、悩んだんだけど滅多に買えない商品を選んできた。
『黒毛和牛すき焼き用肉』
とりあえずこれで晩御飯にありつける訳です。
焼きそばを食べなくてもいいんですよ!
まぁ、こんな事書きながら、今晩も今の所ご飯がないわけです。
現在、午後10時50分。
果たして私は食事にありつけるのか、結果は明日報告。

休日です

2007年07月17日 | 雑記
今朝、ある人に
「昨日の晩御飯は、イカ焼きそばでしたか?」
って挨拶されてしまった。
なんか私の恥部をさらけ出してるようで、ちょっと恥ずかしかった。

今日は仕事が休み。
今月は月イチの連休もなくなり、ちょっとブルーな感じ。
でもって7月に入ってから風邪をひいて、ず~っと体調が悪いんですよね。
ロクな食生活を送ってないから、なかなか治らないのかな?

休みの日に久々バイクにも乗れたんだけど、疲れもあったんで、結局バイク屋へオイル交換へ行っただけ。あとはず~っと昼寝してた。
でも、ツーリング前にオイル交換へ行けたし、バイクを見るとテンションが上がってくるね。
バイク買い替え計画の気持ちだけが着々と進行してます。
ちょっとセバスチャンのゴマでも擦ってみるか。

コブラ

2007年07月16日 | 雑記
台風が去ってからやる気なしモードから切り替えが出来ず、1日中ボーっとしてる状態。
不謹慎かもしれないけど、台風が来てワクワクするのは子供のときから変わってないかも。
それもこれも瀬戸内の温暖な気候がぬるい人間を作り上げるんです。


全然話は変わるけど、『コブラ』って漫画知ってるよね。
読んだ事ない人も多いと思うけど、名前くらいは聞いたことあると思う。
左手にサイコガンを持つ男。

昔から寺沢武一の漫画は好きでよく読んでた。
このコブラも例外じゃなく単行本を何度も読み直したりね。
男が好む要素が沢山はいってるからね。
宇宙が舞台で一匹狼の義賊で、二枚目を気取ってなくて、出てくる女性が全員美人。
ほら、読みたくなったでしょ。
まぁ、ストーリもよく出来てておもしろいんですよ。

本題はここから。
その中に『6人の勇士』ってストーリーがあるんだけど、
それに出てくる、ホークっていう戦士の存在のあり方が、一昨日読み終えた『カードミステリー』や『ソフィーの世界』、そしてブログで書いた『偶然 or 必然』につながるところがあるんです。
2冊の本を読んでるときも、コブラに出てきたホークの存在を思い出したし、ブログを書いたときもホークを念頭に置きながら書いてたのを記憶してる。

勿論コブラのほうが2冊の本よりも前に書かれてるわけだから、寺沢武一が参考に出来るわけもなく、元来同じような考えがあったのかもしれない。

とにかく人間の存在のあり方を数日前からずっと考えてます。

餃子専門店

2007年07月15日 | グルメ?
今日は思いがけず、友人と夕食を食べに行く事に。

行ったのは私の職場の近所の餃子専門店。
餃子専門店て珍しいでしょ。

店に着いたら混んでたみたいで、待たされました。
で、最初に出てきたお客さんが知り合いで少し立ち話。
で、次に出てきたお客さんがまた知り合いで、2度びっくり!
う~ん、この店は知り合いしか居らんのか?と思ったけど、さすがに店内にはもういなかったよ。

ここの餃子は変わっていて、普通の餃子以外にキムチや明太子や梅、しそ、こんな感じでバリエーション豊かです。
ドリンクをまず注文して、そのあと友人がメニューを見ながら店員に
「ここからここまで持ってきて」
密かに私は
『お~!大人だねぇ。まるで松方弘樹みたい。』
な~んて思ってました。

実は、今日一緒に行った友人と盆にツーリングに行くんで、バイクの話で盛り上がり、かなり楽しかった。
結局、目的地は決まらなかったけど、まぁ当日までには何とかなるだろう。

帰りは2台並走しての帰宅。
久しぶりの友人とのバイク並走だったんで、実は少し緊張してた。
しかし友人のバイクは爆音だわ。
でも、ツーリングへ行ったら、ちょっと乗せてもらおう。