goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

第140回

2009年10月31日 | 夢予想
いよいよ明日は天皇賞。
一番好きなレースかもしれない。
それはなぜかというと、力通りに決まらないから。
毎年伏兵馬が突っ込んできてます。
過去に美味しい思いもしたし。

今年のメンバーを見ると、
「小粒やね~」
思わずタメ息が出てしまうほどのメンバー。
ここ数年だと一番ショボイね。

ま、メンバー云々じゃなくって、肝心なのは当たるか当たらないか。
ウォッカが昨年までの力は無いと見た(あっても買わないけど)。
2 5 8 12 15 の5頭ボックス。

というわけで、今年はあんまり気合が入ってません。

アンビリーバブル

2009年10月29日 | 雑記
今日テレビでアンビリーバブル見た人いるかな?
実は今日取り上げられてた女性は知人なんです。
些細な事がきっかけでお話できる間柄になりました。

テレビに今日出るって2週間ほど前に直接聞いたんやけど、
こんな内容やとは思わんかった…
ちょっと素晴らしすぎて、涙が出てきてしまった。

それにしてもオリンピック選手やったなんて、
初めて知ったぞ!

あ、以前に楽天の岩隈選手のサインボールを貰ったのは、
この女性です。
岩隈選手のサインより彼女のサインを貰わなければ…

武田尾温泉プチツー

2009年10月27日 | バイク
昨日から仕事の事でイライラとしてたんで、
そのストレスを発散する為にちょっとバイクで走ってきた。
遠出をするつもりはなかったんで、近場で紅葉の下見も兼ねれるところがベスト。
六甲山へ行こうと思ったけど、あまりにも近すぎるんで、武田尾温泉へ決定。

大体の場所はわかってるんで、あとは交差点の場所だけ確認して地図を持たずに出て行った。
六甲トンネルを通って176号まででて、道場を右折。
あとはそのまま道なりに走るだけ。



のはずが、どうやら道を間違えた模様
地図を持ってきてないから、どこを走ってるか解からん…
気付いたときに戻ればよかったんやけど、そのまま進んでいって、
ガードレールの無いウェットな路面の渓谷沿いを、ビビリながら走る羽目に。
標識も何もないんで、この時点でかなり不安なオイラ。
なんか人の気配すら感じないんですけど…

半べそをかきながら走り続けると、民家がぽつぽつ見え始め、
やっとの思いで少し大きな道に出た。
そこでやっと標識があった。
やっぱり目的地のかなり北側に出たみたい。
そのまま道なりに南下すると、目的地に到着。



このあたりは旧福知山線の廃線があり、ハイキングコースで全国的にも有名な場所らしい。
オイラは廃線を歩こうとは思わなかったけど、
(ココまで来るのにすでに敗戦した気分やったし…)
バックパックを背負ったハイカーが数名いました。

あと、武田尾といえばやっぱりこの橋でしょ。

実は今日はデジイチを持って行ってたんよね。
自慢のランドセル型サイドバッグに詰め込んでいってたんやけど、
そんなことをする余裕があるなら、地図を持っていけって話やね。

で、気になる紅葉はというと、

橋の横に真っ赤に紅葉したもみじが1本あったけど、
それ以外は全体的に少し色づいてきたかなって程度。
見頃はあと2~3週間先かな?


とりあえず写真だけ撮って帰ろうと思ったけど、
本来来るべきだったはずの三田方面の道がわからんかった。
結局宝塚市街地へ一旦出て、そこから阪神競馬場の前を通って帰ってきた。


予定なら往復60キロ程度のはずが、結局90キロほど走ってしまった。
かなり遠回りしたみたいやね。
で、176号から曲がった交差点やけど、
本来は『道場』で曲がらんとあかんかったみたい。
オイラが曲がったのは『道場東』。
道場東からの道はマップルでは色すらも塗ってない、
地元民(居るかどうかも不明)しか通らん道やったみたい。
このままでは悔しいんで、リベンジ必ず行きます。



憂鬱

2009年10月26日 | 雑記
昨日の菊花賞、取りました~
配当は94倍。
万馬券に少し届かなかったけど、これだけつけば充分でしょ。
これで秋のG1戦線、残り全部外してもトントンでいけそう。
できればあと一つは大きいの取りたいね。


話は変わって、今日仕事で誰もが絶対に知ってる某一流企業に電話したんやけど、
ちょっとあり得ない返事が返ってきた。
その電話以降、今後の対策で頭が一杯…
一気にブルーになってしまった。
この神戸に本社がある某一流企業のせいで、今年のオイラの仕事がさっぱり上手くいかん。
また、この会社に対するイメージが下がってしまった。
と、仕事の愚痴をココにでも載せないと、怒りが収まらんワ
『あ~どうしよう』
せっかくの明日の休みが、そのことばっかり考えてしまいそう。

菊の季節

2009年10月24日 | 夢予想
ども、ご無沙汰です。
最近特に急がしい訳でもないんやけど、ブログを書くネタがないっす。
別に皆勤狙ってるわけじゃないんで、書きたいときだけ書けばいいか。


というわけで、明日は菊花賞。
今年は抜けた馬がいないんで、荒れそうな予感…
人気馬はどれも決め手にかけるねぇ。
そんなときは菊花賞は血統で選んでみよう。
とにかく距離適正やね。
で、1・3・8・16・17の5頭ボックス。

本気で馬券を買うなら3連単でかなり手広くいくかも。
このメンバーで3連単で順当なんてあり得ない。
100円で150点買いくらいしても、
当たればかなり浮きそう。
ま、相変わらず馬券は買わないけどね。

砥峰高原ツーリング 番外編

2009年10月20日 | カメラ
昨日の続き…

フォトツーリングと称して、
デジイチとコンデジを持っていくんやけど、
現地に到着したら当然デジイチの出番。

でも現地以外の休憩地だと、
さすがにバッグからデジイチを取り出したりするのは億劫。
三脚なんてもってのほか。

現地以外ではコンデジの出番。
思いがけずいい被写体がみつかったりすると、
タンクバッグからすぐにとりだせるのが便利。



いつもツーリングは1人で行くんで、現地以外はヘルメットを脱ぐ事がない。
高速の休憩所やコーヒー飲むのも被ったまんま。
ヘルメットかぶって、デジイチのファインダーは覗けないんです。
コンデジだと液晶見ながら手軽に撮影できるからねぇ。



昨日の帰りに見つけて、コスモス畑も手軽にカシャ!
こんな時は高倍率のコンデジ持っててよかったと思う。

ただ夏に買ったCX1がもう少しコンパクトなら最高やねんけどね。
CX1はどっちかって言うと、コンデジの中では大きいほうやから。
普段はあの大きさがしっくり来るんやけど。


砥峰高原ツーリング

2009年10月19日 | バイク
今日と明日はお盆以来の連休。
折角天気もいいんで、ツーリングに出かけてきた。

今回の目的地は『砥峰高原』。
西日本でも有数のススキの名所らしい。
来年公開の映画『ノルウェーの森』のロケ地にもなったらしい。
ちなみに村上春樹氏は芦屋出身で神戸高校卒なんで、バリバリの地元です。

実は今回のツーリングは、8月にフォトツーリングと称して行った美山と同じで、
写真がメイン。
いい写真を撮るには機材が必要ってことで、何と三脚持参。
デイバッグにデジイチと三脚を詰め込んで、タンクバッグにはコンデジ。
あとPLフィルターやレリーズ等…これで準備万端。

準備万端はいいけど、ライダースジャケットにデイバッグ+三脚はさすがに苦しかった。
バッグを背負った瞬間息苦しいんですけど…


中国自動車道を通って福崎から播但道で福崎北で降ります。
県道8号を通るとほぼ1本道。
しかしこの8号線はヘアピンの連続。
車だとウンザリかも。


そこを抜けるとババーンと視界が開けて、一面ススキの原。
と、オバサン達…
テレビクルーとかも来てて、この時期は観光地と化してる模様。
この前も神戸新聞に載ってたからねぇ。



適度に風が吹いててススキが揺れると、一面銀色に輝いて見える(ような気がする)。
コレを見れただけでも、とりあえずは来てよかったかな。

写真を撮ったところから、4キロ程度のハイキングコースがあるんやけど、
もちろんオイラは歩いてません。
だって三脚担いでるからね。
で、その三脚を持ってきてたおかげで、こんな写真も撮れた。


背中に哀愁は感じないと思うけど、疲労感は伝わってきてるかな。
だって、この時点で肩と首がパンパンやったから…


ここで写真を200枚ほど撮影。
それなりに見れるのもあったんで、とりあえずは満足かな。
結局1時間ほど滞在して帰路に。

しかし10月と言えども、山は寒いねぇ。
来月の紅葉はツーリングじゃ無理かなぁ。


今回はツーレポを書くかどうかは微妙…




絶景かな!絶景かな?

2009年10月17日 | 夢予想
コレが始まるとやっと秋本番って感じがする。
コレって言うのは、秋のG1戦線ですよ。
まずは秋華賞。
昔はエリザベス女王杯が3歳限定で、2400mやってんよね。
よく『荒れる女王杯』とかって言ったもんだ。

それはさておき、今年は牝馬3冠がかかってる馬がいます。
過去に牝馬3冠を取ったのは2頭だけ。
今年のブエナビスタは過去の2頭と比べても双肩する実力は充分あると思う。
でもブエナビスタから買っても面白みは無いかな。

実は今回の有力馬はすべて差し馬。
こんなときは人気薄の逃げ馬に食指が動くところやけど、
案外逃げ馬が多くてスローペースにもならなさそう…
でも京都の内回りが直線が短いから…
あ~頭が混乱してきた~!

じゃあやっぱり初心に帰って、牝馬は格じゃなく調子で買えってことで、
4 5 11 14 16
この5頭ボックスで勝負。

でも、あっさりブエナビスタが差し切るかも…
ちなみにブエナビスタとはスペイン語で『絶景』って意味らしいよ。

オヤジ

2009年10月16日 | グッズ
この夏の旅行で購入した自分へのお土産。

実はこの目玉オヤジが欲しくて境港まで行ってきたと言っても過言ではないんです。
三輪車に乗ってるのを本で見て、どうしても欲しくなって…

お目当てのショップに入ったんやけど見つけられんかって、
店員に聞くと、「そこにあります」って振り向くと、
何と予想外に小さかった。
実はこの目玉オヤジ、高さ2cmほど。

三輪車は完売したようで、今はスクーターに乗ってました。
それでもイイ仕事してるんで、三輪車だろうがスクーターだろうが問題なし。

でも早速首(目?)が取れてしまって、ボンドで接着してます。



上の画像はRICHOのCX1でマクロ撮影。
このコンデジはマクロの写りがよくって、撮ってて気持ちいい。
下の画像はKDX+EF35mmF2+クローズアップレンズNo2+No3

宅急便

2009年10月14日 | 音楽
東京の知人から荷物が届いた。


安部君。
そう、安部礼司キュン!

まさか差出人が安部キュンの名前で来るとは…
年甲斐も無く、ちょっとテンション上がってしまった。


何が来たかった言うと、コレ。

『あ、安部礼司 IMATSUBO X コンピレーションCD』
簡単に言うと、ナイスサーティーズには今更ツボな、
あんな曲やこんな曲が沢山入ってる3枚組みCDです。

とにかく聞いてると、血が騒ぐというか、昔を思い出すというか…
そんなアイテムです。
ま、安部礼司フェチとしては、やっぱり買っておかないとね。


秋桜

2009年10月13日 | 音楽
今日は休み。
5週間ぶりに晴れた!
4週連続で雨やったからねぇ…
今日の天気を堪能しようってことで、総合運動公園へ行ったきた。

なぜ総合運動公園かって言うと、そこにコスモスの丘があるから。
自宅からだと山麓バイパスを通るとあっという間に着く。
すっかり野球も見なくなったんで、総合運動公園に来るのは久しぶりだわ。
白川までは仕事でよく行くんやけどね。


10万本のコスモスが咲き乱れてるって聞いてたんやけど、
いってビックリ、
この前の台風でコスモスがなぎ倒されてるやないか~い!
茎は斜め30度、花びらは見るも無残…
とりあえず綺麗どころと、遠目に撮ってみたけれど。





なんとか見れる写真にはなったかな。
でも撮った写真の半分以上はボツ。


ところでコスモスと言えば、やっぱりコレかな。
山口百恵 - 秋桜


なんとなく気付いてた人も居るかもしらんけど、
先週の曼珠沙華はネタフリ…ってわけじゃあないけど、
今日の秋桜と2本立てで行こうとは、最初から考えてました。

やっぱり百恵ちゃんは上手いねぇ。
で、先週も撮った自前のCD画像です。





緑のトンネル

2009年10月12日 | 雑記
3連休、すべて天気が良くって絶好の行楽日和やったね。
あ、ちなみにボキはすべて仕事でした…
何か御褒美が欲しいと思う今日この頃です。


今日も仕事で朝一から車で得意先周り。
そのうち1件はこんな道を通るところがある。


普通の道やけど、急に両脇の木が道に覆いかぶさって、
緑のトンネルになる。
距離にして100m程やけど、これがなんとなく異空間ぽくってイイ。

ちなみに上の画像が西から東へ向かうところ。
で、こっちが東から西へ向かうところ。

ま、どっちも大差ないんやけど。

月に一回ほどしか通らん道やけど、結構気に入ってます。


どうでもいい話やけど、
うちのセバスチャンがハイジの運動会ではりきりすぎて、
ぎっくり腰で動けません…
大きい声では言えませんが、
浅瀬に打ち上げられた鯨みたいです

彼岸花

2009年10月06日 | 音楽
今日で4週続けて火曜日が雨。
ここまでくると雨男もハンパじゃないね。


今年は川辺に咲いてる彼岸花を撮りたくて、
いろいろと都合をつけてみたんやけど、どうしてもこの時期は休みが取れない。
仕事自体はそれほど忙しい時期じゃないのに、皮肉なもんです。

ならば近所に咲いてる彼岸花でもいいやと思ったんやけど、
いざとなると、どこに咲いてるかも解からんし…


でも、この前オイル交換したあとに散歩ツーリングに行ったときに住吉川で発見。
しかし川の真ん中で咲いててちょっと撮るのには遠すぎた。



光学ズームじゃないんで、少し画像も悪くなってしまった。
普段はあんまり不便と感じないけど、こんな時は200mmより300mmの方がいいね。

咲いてたといっても、1本ポツンと咲いてただけ。
周りにも咲いてたみたいやけど、すでに枯れた後。
とりあえず今年はこれで我慢しとこう。


彼岸花といえばこの歌を思い出す人も多いと思う。

山口百恵 - 曼珠沙華


まぁ、この曲を思い出す人はそれなりの年齢いってるはずやけど…

マンジュシャゲの事を、曲の中では『マンジュ~シャカ~』と歌ってるのを
ずっと疑問に思ってたけど、
調べてみると『マンジュシャカ』でも間違いではないみたいやね。
あえて『マンジュシャカ』と読ましたのは阿木耀子のセンスなんかな。

しかし百恵ちゃんは歌唱力があるのはもちろんやけど、
すごいハートに響いてくるね。
この曲を聴いて、涙が出てきてしまったよ。



ちなみにこの画像はオイラのCDコレクションから。
基本ハードロックですが、こういったのも持ってたりして…

月明かりの下で

2009年10月04日 | 雑記
昨日は中秋の名月。
でも満月じゃなかったんよね。
満月は今日です。

仕事を早めに切り上げて写真を撮ろうと思ったんやけど、
残念ながら曇り空。
せっかく職場にカメラを持っていったけど、
結局荷物になっただけ。

気を取り直して自宅に帰り、夜の11時頃に空を見ると雲が切れ始めてた。
カメラを持ってベランダに出て早速撮影開始。


月だけなんで特にどうって事ない写真になってしまった。
ホントは山の端にかかる月とかを撮ってみたかったんやけど…

そのときマンションの下の道路に異変があるのに気付いた。
『ん?人が倒れてる…』


ただの酔っ払い?
それとも病気?
もしかして事件?
実は狼男に変身中?

なんか気になったんで、通報しようかどうか迷ってたんやけど、
しばらくすると警察がやってきた。


警察が来てからは、撮影するのもちょっと気が引けたんで、
微妙に隠し撮りしてます…

満月じゃなかったんで、狼男に変身はしなかったみたい。
でも、最終的には救急車がやってきた。


結局救急車に乗ってどこかへ去っていった。
警察もすぐにいなくなったみたいなんで、事件じゃなかったみたい。
多分酔っ払って、こけて歩けなくなったってとこなんやろうね。
職務質問でも呂律があんまり回ってなかったみたいやし。

ま、『狼男』ならぬ、
呂律の回らない『大噛み男』やったわけです。



秋といえば

2009年10月03日 | 夢予想
いよいよ秋真っ盛り。
秋といえば、やっぱり秋競馬…
明日はスプリンターズステークスやけど、
一昔前の競馬ファンにとってはピンと来ない。
スプリンターはやっぱり12月やないと。

ま、気合も入らないようなレースなんで、
秋初戦の肩慣らし程度にはちょうどいいんかも。

メンバーを見る限り本命不在。
こういう時って、荒れそうで案外荒れなかったってパターンかも。

とりあえず良く考えても解らんので、
相変わらずの5頭ボックスで勝負。
2 4 5 9 12 の10点。


そう言えばJRAのCMで喫茶店のマスターは岡部がやってるね。