goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

定番

2009年07月30日 | フォト
先日メリケンパークへ行ったときの写真。




定番ですが…

スイング・ガールズ

2009年07月29日 | 雑記
文化ホールで、
高校生のブラバンのコンクールを見てきた。

あ、一応撮影禁止なんで、携帯で演奏中じゃなく準備中に1枚だけ撮らしてもらった。
暗い室内でこれだけ写れば、携帯のカメラは充分でしょ。
高校野球もいいけど、文化部もなかなか捨てたもんじゃない。
まぁブラバンは体育会系のノリしてるけどね。

でもオイラには採点の基準が全く解からない…
優劣を決められても、『フ~ン?』てな感じです。


鑑賞後はメリケンパークのオリエンタルで夕食のバイキング。
さすがホテルのバイキングなんで「マイウ~」です。
なんとホテルで知人に遭遇。
世間は狭いねぇ。。。

せっかくメリケンパークへ来たんで、お決まりのアングルで1枚。


物欲

2009年07月28日 | 雑記
今日は1週間振りの休み。

昨日は仕事が終わってから本社で会議があったんで、結局自宅に帰ったのが12時前。
そんなわけで、朝からかなり疲れが溜まってた。
天気もイマイチやったんで、昼寝で1日が終わりそうやったけど、
バイクの保健が来月頭で切れるのを思い出して、急遽バイク屋へ行く事に。

保健の手続き自体はそんなに時間はかからない。
せっかくなんで店内を物色してると、やっぱりこのバイクが一番気になるかな。

やっぱりカッコィィィ。
買うなら赤やけどね。
来年あたり買い替えるかも…


その後はヤマダ電機へ移動。
いの一番にカメラコーナーへ行きたいところやけど、今回の一番の目的は冷蔵庫。
家の冷蔵庫がそろそろ寿命なんです。
ボーナスで買い替えと思ってるんやけど、
さすがに冷蔵庫の違いがよくわからんので、カタログだけ貰ってきた。

結局カメラコーナーでは1機種気になる商品があったんで、
それだけ触ってカタログを貰ってきた。
バイク屋でもNinja以外にカタログを貰ってきたのがある。


リコーのCX1は近日中に購入しそうなくらい、心が揺れてます。
ホンダのVTRは年齢を考えるとNinjaよりは現実的なような気がする。
多分こっちの方がオイラには似合うと思う。
Ninjaで六甲山走って、遅かったらかっこ悪いし…


物欲が尽きない今日この頃。
問題はセバスチャンの首をどうやって縦に振らすか…
そこが一番の問題。

三脚購入

2009年07月23日 | カメラ
オイラは見てないけど、
火曜日の神戸新聞の夕刊にセバスチャンが載ったらしい。

そんなことはさておき、
今年の一月に三脚を購入して、まだほとんど使ってないのに、
新たに三脚を購入。

と言っても、コンデジ用のちっちゃなやつです。
かなり売れてるんで、知ってる人も多いと思うけど、
色んな場面で使えるスグレモノ。



欠点は耐久性。
使う頻度にもよるけど、早ければ数週間で脚が折れたり、
固定できなくなったりするみたい。

値段は大型量販店で1500円~1600円程度で売ってます。
コレを高いと見るか、安いと見るかは使ってみないと分からない。



日蝕

2009年07月22日 | 
おそらく今日一番多いと思われるブログタイトル。
そのままタイトルにするのも癪なんで、天邪鬼なオイラはあえてタイトルを『日蝕』にしてみた。

平野啓一郎が大学在学中に当時最年少で芥川賞を受賞した作品。

三島由紀夫の再来とか神童とか言われてた通り、
すごい重くて深い作品。
コレを読んで以来、彼の作品の大ファンになったほど、面白かった。


前置きはコレくらいにして、ここから本題。
今日は言わずと知れた『日食』です。
どうしても日食をカメラで撮影したくて調べてたんやけど、
太陽を撮影するためのレンズフィルターが必要らしい。
購入しようか悩んだけど、フィルター1枚で1万円オーバー。
しかも、日食の撮影を思い立った時には、巷ではすでに品薄で入手困難。
例え入手できたとしても当日天気が悪かったら、
次の皆既日食は26年後らしいんで、1万円がパー。

じゃあ自作しちゃおう!
ってことで、出来上がったのがコレ。




見栄えは悪いけど、ちゃんと機能します。
透明の下敷きに、車用のスモークフィルムを貼っただけ。
しかも先端はセロテープで付けてるし…
総額600円也。
これなら雨が降って日食が見れなくても、諦めがつくかな。
あ、ちなみにコレで太陽を見ると赤外線は通すんで、
真似しないで下さい。
すべて自己責任で。


神戸は朝から曇ってて、朝から太陽は全く顔を出さず。
残念やけど、今日は見れないと半分諦めながらも、
一応バッグにカメラを詰め込んで出勤。
仕事をしててもソワソワして、外に出たり中に入ったりの繰り返し。

食の始まる9時半頃は、空は厚い雲で覆われてたけど、
一番食の大きくなる11時すぎには、少し雲が薄くなってきて、
何とか薄雲には覆われてるけど、欠けてるのがはっきり見えた。
まぁ部分食なんで、それほど感動も無かったんやけど…

とりあえずフィルターは自作してて良かったかな。

結局昼から天気は少し回復したけど、それからまた曇ってきた。
太陽が少しでも見れたのは奇跡に近いかも。





26年後は多分今よりお金があるはずなんで、フィルター買います。
そして必ず皆既日食を見れるところへ行ってみようと思う。



迷惑メール

2009年07月21日 | 雑記
先日我家に外国産カブトがやってきた矢先に、
今朝セバスチャンから国産カブト入手のメールが来た。
それと同時にプラケースと朽木、昆虫マットも合わせて用意するようにと、
迷惑メールも送りつけてきた。

朝から大雨なんですけど…

指令を無視すると後が怖いんで、渋々コーナンへ行く事に。
しかし、今日に限って車が無い。
雨なんで自転車も無理。
ましてバイクなんてもってのほか。
結果徒歩で行く事に


コーナンへ行くと昆虫コーナーに色々売ってます。
少し血が騒いだりして、
傍から見ると、『ちょっと危ないオヤジ』に見えなくも無いかも…

そこでアトラス発見。
よく見てみると家のアトラスとはちょっと角の感じが違うような気がする。
やっぱり我家のはコーカサスなんかな?
で、値段はツガイで2000円弱。
ハイジは1000円でゲットしたらしいんで、かなりくじ運がいいのかも。

昆虫鑑賞もそこそこにして、お目当ての物を購入。
帰りは電車か徒歩か悩んだけど、とりあえず最寄の駅へ。
すると駅前に着いた途端、電車が到着。


10分待つのも嫌なんで、徒歩に決定。

この駅前に友人の経営する食堂があるんやけど、
忙しい時間帯じゃないから電話をしようか迷ったけど、
特に用事もないし、電話をするほどでもないかってことで、
とりあえず『念』だけ送る事に…
しかし凡人のオイラは『念』を送る事に失敗した模様。
もしくは凡人の友人が『念』の受信に失敗したのか、
結局『念』は送れずじまいで、友人には会えず。

距離にするとそれほど遠くないけど、
雨脚も強くなってきて、プラケースが思いのほか大きく、歩くたびに膝に当たる。
それに昆虫マットが結構重い…
まさに三重苦ですよ。
結局家に着く頃には、汗はダクダク、ズボンはびしょ濡れ、肩はパンパン。
迷惑メールのおかげで、最悪の半日になってしまった。

しかしその甲斐あって、準備万端。

後は黒光りのする反りかえったアレを待つばかり




アトラス?

2009年07月20日 | 雑記
我が家のハイジが昆虫くじ引きなるもので、
昨晩こんなのが当たったらしい。



見た瞬間アトラスと思ったんやけど、
色々調べてるとひょっとしたらコーカサス?っぽい特徴をもってる。
実際アトラスとコーカサスの見分けは難しいらしい。
詳しい人いたら教えてください。

オイラが子供の頃は外国産カブトに憧れたもんです。
特にヘラクレスを見たくて見たくてしょうがなかった。
それが今ではペットショップやホームセンターなんかにも売ってる。
夢があるようで無いねぇ。

でも初めてヘラクレスを見たときは結構ショックだったのを覚えてる。
色がなんかグロイ…
でかさには驚いたけど…
やっぱり小さくても黒光りしてないとへへへ。
角もどっちかって言うと、ヘラクレスは下向きやしね
その点、和製はいきり立ってるよ。へへへ。


しかしアトラス・コーカサスはやっぱりカッコイイね。
この3本角で突かれたいほど、日本人の心を刺激してくる。
羽のテカリ具合も金属っぽくてイイ。

子供の頃は夏になると毎年カブトかクワガタを飼ってたけど、
中学校に入った頃からそれもしなくなった。
でもやっぱり現物を目の当たりにすると血が騒ぐ。
滅多にヤル気を出さないハイジも、珍しくヤル気満々なんで、
ちょっと手伝ってみるか。



あなたが、いなかった、あなた

2009年07月18日 | 
ここ数週間、村上春樹氏の書のおかげで活字に脚光が浴びてます。
すごい売れ行きみたいやね。
本が売れるのはいいことやと思います。

そんなブームに乗り遅れるわけにはいかず、
オイラも本を読んでみた。
あ、ちなみに村上春樹氏のじゃなく、平野啓一郎の本です。

全然関係ないやないか~い!
と言われそうやけど、ブームやから読むってのはオイラのポリシーに反するんで、
読むとしたら、数年後古本屋で見つけたら買う…かも?


この本も発売されてから大分経ってるけど、
やっと読む気になった。

短編集で、相変わらず新しいことに取り組んでます。
オイラは平野氏が好きなんで、コレを受け入れられるけど、
そうじゃない人が読んだら、すごい批判を受けるかも。

個人的には
やがて光源のない澄んだ乱反射の表で…/『TSUNAMI』のための32点の絵のない挿絵

慈善
が良かったかな。

試合結果

2009年07月14日 | スポーツ
今日は母校の野球部の応援に淡路まで行ってきた。


母校なんでもちろん無条件で応援するんやけど、
実はよく知ってる高校生達が5人ほど在籍してるんで、
その応援も兼ねて。
あ、あとコーチも知り合いです。

で、球場へ着くと父兄の方も当然応援に着てます。
知ってる方も数名いたので、とりあえず挨拶。
その中に、何と我家のハイジの通ってる保育園の先生が居ました!
これはビックリ!
お互い場違いなところでの遭遇にかなり驚いてしまった。


今年のチームはまずまずまとまりがあるとは聞いてたけど、
とにかく打てない。
ブルハーツの歌をもじって、
ヒンダ ヒンダ~、ヒンダ ヒンダ ヒンダァ~~~、
そんな歌詞が頭の中を巡るほど打てない。

結局見せ場無く3対0で負けてしまったけど、
みんな一生懸命やってたんで、楽しませてもらいました。


しかし高校野球はやっぱりイイ。
見てて楽しいし、ガムシャラなところが好感が持てるね。

今日の試合は高校の同級生と見に行ってたんやけど、
普通に全然関係ない高校野球ファンも1人で見に行ってたりするんで、
母校以外の野球も見てみたいと感じさせてくれました。


帰りは淡路のサービスエリアで遅めの昼食。
そのあとちょっと撮影タイム。

しかし明石海峡大橋は高い…


もう一つどうしても書きたいことがあります。
某男性化粧品のUN○(伏字になってない?)の日焼け止めを塗ったけど、
まったく効かんかった…
たった2時間程度や野に腕は真っ赤に焼けてしまった。
もう絶対あのブランドは買わん!

応援グッズ

2009年07月13日 | グッズ
いよいよ明日が、母校の野球部の県大会予選1回戦。
まぁ、1回戦突破が毎年の目標の弱小校なんで、
強豪校から見ると眼中に無いんやろうけどね。

とりあえず1回戦は相手も弱小校なんで、
ひょっとすると勝てるかもしれない。

毎年1回戦がオイラの休みと被ってくれることを願ってるんやけど、
その願いがやっと今年叶いました。
もうそれだけで充分やけど、応援に行くからにはやっぱり勝って欲しい。

少しでも力になれればと思い、勝手に応援帽子を作ってしまった。
しかも現役の被ってる帽子マークじゃなく、
オイラが卒業した○○年前のデザインで。
言うなればマスターズみたいなもんです(嘘)。



マイセン

2009年07月12日 | グッズ
マイルドセブンの略…


ではなく、家にあるティーカップ。
10年以上前から家にあるけど、もったいなくて一度も使ったことがない。
貧乏性もココまで来るとひどいかな?

ティーカップと言うより、オブジェに近いかも。



泣く子も黙る(ホントか?)マイセン。
実はペアカップで、1客しかないんで、価値はないです。
でも、やっぱりマイセンはマイセン。


これも手作りライティングセットで撮ったんやけど、
写りとしてはまずまずかな。
でも、お皿の下の影は失敗…
これはオイラの技術のなさです。

機種変 続き

2009年07月09日 | グッズ
とりあえず手続きする前に料金プランの確認。

で、いろいろ聞いてると、1万円のキャッシュバックがあるらしい。
どうやら前回の機種変で、そのときに使うか次に使うかの選択で、
次に使うってのを選んでたらしい。
全然覚えてないけど…汗

となると300円の24回払いで1万円のキャッシュバックがあると、
プラスになるんですけど…大汗

ポイントも結構たまってたようで、
そこからさらにマイナスになるらしい…滝汗


「ちょっとお兄さん(店員)待ってて下さい。」
そういって店頭サンプルの違う機種を持って、
「こっちで見積もり出してみて下さい!」

店員『この機種ならキャッシュバックとポイント使用で、実質約1万4千円で購入できます。』

オイラ「すみません、さっきの831は止めて、コッチにします。」


結局最新ではないけど、去年の冬に出たフルスペック機の930shを購入。
実はコレが一番欲しかったんです。
なんてったってカメラが800万画素!
オイラのコンデジなんて、未だに500万画素なんやけどね。

まぁ、携帯の800万画素がコンデジの500万画素より綺麗とは考えにくいけど、
今の携帯の画像には購入当時からウンザリやったからねぇ。
これでストレス無く使えるかな。
それに携帯とコンデジを一緒に持ち歩かなくてもいいかも。


結局欲しい色が無かったけど、支店から取り寄せしてくれました。
これで、あんまり使わんけど、快適な携帯ライフを送れそう。


あ、あと御影の店員は感じよかった~。
機種変するなら六甲道より御影がいいかも。
直営じゃなく代理店なんで、アタリ・ハズレが多いのは仕方ないんかな。



ちなみにオイラのはこの色じゃなくって、ホワイト×シルバー。
2台続けてホワイトです。

機種変

2009年07月08日 | 雑記
2ヶ月ほど前から携帯の調子が悪く、この1ヶ月に関してはフル充電で連続通話が2分しか出来ない状態。

2分ってどうよ?

仕事で用件のみ話してギリギリか、最後尻切れになってしまう。
世間話なんてしようもんなら、用件に行く前に終わってしまう。

バッテリーも膨らんできたんで、ショップへ行って聞いてみると3150円で、
取り寄せに1~2週間やって…
2年半以上使ってるんで、寿命と言えばそうやねんけどね。

買い替えかバッテリーの購入かで悩んだけど、
最近の携帯は高いからねぇ。
カタログだけもらってきて、天秤にかけてたんやけど、
今年の春に出たモデルで831shってのが、月々300円の24回払いであるじゃないですか~。
これならバッテリーを買い替えより少し負担するだけで、
ワンセグまでついてる。
別にフルスペックのは要らんからね。
というより使いこなせないし…。

そんなわけで、昨日はショップ巡り。
六甲道のショップへ行くと、なんか混んでる…
最近の携帯屋って、銀行みたいに何人待ちみたいな紙を取らんとアカンねんね。
何かメンドクサイなぁ。
店の悪口を書くわけじゃないけど、店員も感じ悪い。
何で茶髪のロン毛やねん…
しかもちょっと横柄な感じ(これはあくまで主観)。
結局順番を待つまでも無く、店を後にした。

次は岩屋のショップへ。
ここも何人か並んでました。
でも、ここで機種変しようと待ってたら、
今手続きしてる人が、どうやらオイラと同じ機種に変更する模様。
話を聞いてると在庫が無く、電話で在庫確認で元町へ行けばあるとか言ってるし…
無いとわかれば店に用事も無いんで、即退散。

なんかすっかりヤル気も失せて、バッテリーの買い替えでいいかななんて思ってきた。
元町まで行く気もないし。

青谷で違う用を済ませて、帰宅しよと思ったんやけど、
ここまできたらもう1件行って、無かったらバッテリー購入で諦めよう。
携帯も恋愛もタイミングが重要!(ホントか?)

御影に行って、ショップへ入ると誰もいなかった。
で、在庫確認するとアリやって~~~。
あ~、これで機種変出来る!
やっぱり携帯と恋愛はタイミングが重要やね。


なんかココまで書くと長くなったんで、続きは明日…