ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

淡路島ツーリング

2010年08月31日 | バイク
あ、今更やけど盆中に行ってきた淡路島ツーリングの話ね。

去年も高校の同級生と行った年一回のフォトツーリング。
今年は淡路島でおま。

朝8時半に友人の職場の前に集合。
そこから2号線で明石へ。

途中信号待ちでネコが絶命する瞬間を二人で目撃してしまった…
なんだか先行き不安な予感。


明石からは勿論明石海峡大橋!
じゃなくって、たこフェリーね。
明石から淡路は目と鼻の先程近いのに、
大橋の通行料は激高やから。
ちなにみたこフェリーは250ccのバイクと人間で丁度千円也。


どうでもいいけど、
フェリーに乗ってる時間より、待ち時間のほうが長いぞ。
岩屋港へ着いたのが10時半回ってるやん。



岩屋港から南下するのが一般のツーリングルート。
しかし天邪鬼なオイラ達は、
あえて北上して、いきなり道の駅へ。
ここは見逃しがちなフォトスポット。
大橋の真下にバイクを置いて写真が撮れるんよね。


でもバイクは入って良かったんかな?
中途半端にチェーンしてあったし…


さあ、気を取り直してココから再スタート。


そして後半に続く…

GR

2010年08月24日 | カメラ
あ~、いつか買うことになるとは思ってたけど、
とうとう買ってしまった~。

値段が値段だけに、
今は買った喜びと無駄遣いしてしまったんではないかとういう葛藤と戦ってます。

しかしやっぱり満足感のほうが勝ってるなぁ。


持ち主に特別な気持ちを与えてくれる不思議なカメラやね。
GRの冠は伊達やないっす。

送別会

2010年08月22日 | 雑記
送別会で何年振りかに夜の三宮に来てます。
12時過ぎるとさすがに無惨な町並みになってるね。

もっと自分達の町を大事にしないと…

充実

2010年08月20日 | 雑記
ども。
盆休みも終わり、19日から猛暑の中仕事してます。

今年の盆休みは思いのほか充実してて、
普段では絶対出来ない貴重な経験が出来たかな。

ブログに書きたいことは山ほどあるけど、
面倒なんで書きません…(なんじゃそら!)

最終日に行ったツーリングだけは書く予定にしてるけど、
職場のエアコンが直らんと、
帰宅しても書く気もおこらんので、
もう少し先になりそう。




熱湯

2010年08月12日 | 雑記
『熱闘』と言えばやっぱり甲子園やけど、
今日のオイラの職場は『熱湯』でした。

今朝の11時前に職場のエアコンが故障した。
それから夕方までは『熱湯地獄』。
室内より屋外の方が涼しかったからねぇ。


盆期間中なんで、部品の取り寄せも無理やし、
ひょっとしたらエアコン自体の取替えになる可能性もあるみたい。
とにかく明日・明後日は今日より地獄になりそうな予感。

なんだかこの夏は踏んだり蹴ったりやわ…


熱闘

2010年08月10日 | スポーツ
オイラの盆休みはもう少し先。
とりあえず今日は通常の休みです。

ツーリングも考えたけど、盆休みに淡路に行く予定なんで、
今日はバイクは洗車だけにしておいた。


とりあえずバイクに乗らなかったら暇なんで、日本で一番熱い場所に行ったみた。

改装してから初めて行ったんやけど、すごい綺麗になったんやね。
昔の甲子園を知る者にとっては、ちょっと寂しい感じがしたかな。

去年の夏の大会は知ってる子が複数人でてたんで、
結構楽しみながらみてたけど、
今年は残念ながら一人も出てない。

とりあえず今日は地元の報徳が出るんで、
応援がてら見に行って来た。

しかし第一試合やっていうのにかなりの人。
アルプスは当然やけど、ライトスタンドも結構人が入ってる。

オイラは人ごみが嫌いやからレフトスタンドへ。
ちなみに外野は無料ね。
あ、別に入場料をケチった訳じゃなくって、
外野からの写真を撮りたかったから、外野に行っただけやから…(嘘)


それはそうと試合内容は最高に面白かった。
プロ野球の阪神対横○とかの試合なんかより、
ずっとずっと見応えあったよ。
9回も2アウト満塁で、一打出れば逆転のシーンなんてのもあったし。

やっぱ高校野球は『熱い』わぁ。
歳のせいかテーマソングの『あぁ栄冠は君に輝く』を聞いてると、
訳も無く涙が溢れてきそうになったし…



甲子園に行くと、高校野球の面白さが肌で感じれるよ。
それに甲子園全体がすごいオーラで包まれてるのが解かる。
出来れば今年もう1回見に行きたいけど、無理かな…


神鍋高原

2010年08月03日 | バイク
今日からセバスチャン以下小間使いたちがまたまた旅行。
嬉しい反面、オイラの家での立場を考え直さんとアカンのかも…


そして今日はオフ!
オフの日に一人で居れるなんて、こんなに嬉しいことはない。
色々したいことはあるけれど、最優先順位はやっぱツーリングっしょ!
2週間前みたいに5時出発、なんてことはしなくても大丈夫。
今日は8時半出発。

今回の目的地はスキーで有名な神鍋高原&奥神鍋。
ちょっと涼みたかったんで、兵庫県で一番有名な高原を目的地にしてみた。

今回は先週に取り付けたメーターバイザーの効果を体感するのも目的の一つ。
前回同様舞鶴若狭自動車道から北近畿自動車道を往復とも使用。

気になるバイザーの効果はというと、よく解からんかった…
まぁでも、時速○○○キロ出せたんで、それなりに効果はあるんやろうね。
伏字にしたけど、我らが監督の半分ほどしか出してません。


なんだかんだ言ってるうちに、朝来に到着。
そのままR312からR9。
そこからR482へ。


R482で植村直己記念館に入りたかったけど、
オイラの冒険を優先させるため、入口の写真だけ撮ってスルー…


なんだかんだで神鍋に到着。
ここまで3時間ほどで来たんで案外近いかも。
それにしても暑いぞ!
六甲山のほうが涼しいような気がしないでもない。



予想外に暑かったんで、昼食だけとって退散。
道のほうもあんまり良くなかったし…
マナーの悪い地元民が居ったし…
もうココへは来る事はないと思う。


ちょうど午後の2時頃に朝来市街地のR9を通ってたんやけど、
そのときの気温が38度
真夏のツーリングも考えもんやね。
ライダースジャケット着てても結構日焼けしてしまったし。


その後春日で雨。
そして三田で雨。
さらに裏六甲で雨。

今日のツーリングは収穫なし
疲れだけが残ってしまったよ…